"き"がつく2文字の言葉

"き"がつく2文字の言葉 "き"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉寄付
読みきふ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かの原因に貢献する

(2)慈善団体または立派な大義名分に与える

(3)contribute to some cause

(4)contribute to some cause; "I gave at the office"

(5)give to a charity or good cause

さらに詳しく


言葉寄附
読みきふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)価値ある目的のために自主的に献上される品(金銭・サービス・発案)

(2)共通の目的のために、他のものと同様に特にチャリティーに協力する行為

(3)寄付される金額

(4)a voluntary gift (as of money or service or ideas) made to some worthwhile cause

(5)act of giving in common with others for a common purpose especially to a charity

さらに詳しく


言葉寄附
読みきふ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かの原因に貢献する

(2)慈善団体または立派な大義名分に与える

(3)contribute to some cause

(4)contribute to some cause; "I gave at the office"

(5)give to a charity or good cause

さらに詳しく


言葉肌膚
読みきふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体を保護する生まれながら備える覆いで、触覚を持つ場所

(2)a natural protective body covering and site of the sense of touch

(3)a natural protective body covering and site of the sense of touch; "your skin is the largest organ of your body"

さらに詳しく


言葉基部
読みきぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある構造の最も下の支えの部分

(2)何かを築く基礎となるもの

(3)底、あるいは最も下の部分

(4)lowest support of a structure

(5)lowest support of a structure; "it was built on a base of solid rock"; "he stood at the foot of the tower"

さらに詳しく


言葉気無
読みきぶ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)いつもの習慣には反して何かをする気が起きない

(2)かかわることに躊躇する

(3)の方へ配置されないか、傾いていない

(4)熱心でない

(5)disinclined to become involved

さらに詳しく


言葉気無
読みきぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気が進まないという特性

(2)the trait of being unwilling

(3)the trait of being unwilling; "his unwillingness to cooperate vetoed every proposal I made"; "in spite of our warnings he plowed ahead with the involuntariness of an automaton"

さらに詳しく


言葉峡部
読みきべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つのより大きい陸地面積をつなぐ比較的細長い陸地(両側に水域がある)

(2)a relatively narrow strip of land (with water on both sides) connecting two larger land areas

さらに詳しく


言葉キボ
読みきぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ東部、タンザニア北東部にあるキリマンジャロ(Kilimanjaro)の主峰。アフリカ大陸の最高峰で、標高5,895メートル。

さらに詳しく


言葉規摸
読みきぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相対振幅

(2)relative magnitude

(3)relative magnitude; "they entertained on a grand scale"

さらに詳しく


言葉規模
読みきぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相対振幅

(2)相対的な大きさまたは範囲の(大きいか小さいにせよ)特性

(3)relative magnitude

(4)relative magnitude; "they entertained on a grand scale"

(5)the property of relative size or extent (whether large or small)

さらに詳しく


言葉木見
読みきみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県倉敷市にあるJP西日本本四備讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉気味
読みきみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある資質を示唆するもの

(2)優しい、情熱的または郷愁的な気持ちあるいは感情

(3)感動の、感情的な状態を経験すること

(4)a suggestion of some quality

(5)a suggestion of some quality; "there was a touch of sarcasm in his tone"; "he detected a ghost of a smile on her face"

さらに詳しく


言葉黄み
読みきみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)向日葵か熟しているレモンの色に類似している有彩色

(2)黄色か顔料

(3)the chromatic color resembling the hue of sunflowers or ripe lemons

(4)yellow color or pigment

(5)yellow color or pigment; the chromatic color resembling the hue of sunflowers or ripe lemons

さらに詳しく


言葉黄身
読みきみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)卵白で囲まれた黄色い球形の部分

(2)the yellow spherical part of an egg that is surrounded by the albumen

さらに詳しく


言葉決め
読みきめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行為または行動に対する規定された指針

(2)prescribed guide for conduct or action

さらに詳しく


言葉肌理
読みきめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木、革、石、または織物に見られる、繊維の方向、きめ、または模様

(2)表面または布地の感触

(3)the direction, texture, or pattern of fibers found in wood or leather or stone or in a woven fabric

(4)the direction, texture, or pattern of fibers found in wood or leather or stone or in a woven fabric; "saw the board across the grain"

(5)the feel of a surface or a fabric

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉キヤ
読みきや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプト第18王朝末期の少年王ツタンカーメン(Tut-ankhamen)の母、アメンヘテプ四世(Amenhetep IV)の側室。

さらに詳しく


言葉木屋
読みきや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツールを収納するための小屋

(2)a shed for storing tools

さらに詳しく


言葉寄与
読みきよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プレーでボールを打つこと

(2)彼に交付される資産の報酬を形成した彼の主人の利益ために英国の封建的な入居者によって行われる行為

(3)政府の財源のために市民自体・財産・活動に対して課されて徴収される金銭

(4)結果をもたらすためにある人によって担われた役割

(5)(law) the acts performed by an English feudal tenant for the benefit of his lord which formed the consideration for the property granted to him

さらに詳しく


言葉寄与
読みきよ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)を助成する

(2)be conducive to

(3)be conducive to; "The use of computers in the classroom lead to better writing"

さらに詳しく


言葉木与
読みきよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県阿武町にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉棄世
読みきよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人生が終わる時

(2)死まで継続する

(3)殺す行為

(4)continuing until dead

(5)the act of killing

さらに詳しく


言葉キリ
読みきり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)の落葉高木。

さらに詳しく


言葉奇利
読みきり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幸運(金を儲ける突然の機会として)をもたらす突然の出来事

(2)a sudden happening that brings good fortune (as a sudden opportunity to make money)

(3)a sudden happening that brings good fortune (as a sudden opportunity to make money); "the demand for testing has created a boom for those unregulated laboratories where boxes of specimen jars are processed like an assembly line"

さらに詳しく


言葉キル
読みきる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)殺す。

(2)キルンの和略語。

さらに詳しく


言葉伐る
読みきる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)器具であるいは器具を用いたかのように分ける

(2)separate with or as if with an instrument

(3)separate with or as if with an instrument; "Cut the rope"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉切る
読みきる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)のこぎりで切る

(2)はさんで、または切り取って分断する、あるいは取り除く

(3)イメージまたは音の突然の変化

(4)スイッチをはずすことによって動くのを止めさせる

(5)トランペットからのように、音を出す

さらに詳しく


言葉斬る
読みきる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)の頭部を切る

(2)cut the head of

(3)cut the head of; "the French King was beheaded during the Revolution"

さらに詳しく


言葉着る
読みきる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)服であるかのように覆う

(2)誰かの体に服を着せる

(3)身に付けている

(4)着る他動詞

(5)be dressed in

さらに詳しく


121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]