"きゅ"がつく2文字の言葉

"きゅ"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉給餌
読みきゅうじ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)食物を与える

(2)give food to

(3)give food to; "Feed the starving children in India"; "don't give the child this tough meat"

さらに詳しく


言葉急須
読みきゅうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)横に取っ手の付いた、注ぎ口のある小さな土瓶(ドビン)。煎茶(センチャ)などを入れ、湯をさして煎(セン)じ出すのに用いる。
陶磁製のほか、鉄・アルミなどの金属製もある。
「ちゃだし(茶出し,茶出)」,「きびしょ(急焼,急須)」,「きびしょう(急焼,急須)」,「きびじょ(急焼,急須)」とも呼ぶ。

(2)急場に必要なもの。

(3)急場の時に用いるさま。

(4)昔、中国で酒の燗(カン)をした、注ぎ口のある鍋(ナベ)。

さらに詳しく


言葉窮地
読みきゅうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、同じように望ましくない選択肢から1つを選ばなければいけない場合の不安定で困難な状態

(2)脱出することが難しく、特に不快で辛い状態

(3)苦痛である、または困窮した状況

(4)a painful or straitened circumstance

(5)a painful or straitened circumstance; "the pinch of the recession"

さらに詳しく


言葉急に
読みきゅうに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)すぐにそして警告なしで

(2)前もって計画することなく

(3)思いがけなく起こること

(4)突然方向と程度が変わること

(5)衝動で

さらに詳しく


言葉旧派
読みきゅうは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伝統的な考えを好む人々の層

(2)a class of people favoring traditional ideas

さらに詳しく


言葉弓馬
読みきゅうば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦争中の、敵対する軍事力との対立的な会議

(2)軍の戦闘

(3)a hostile meeting of opposing military forces in the course of a war

(4)a hostile meeting of opposing military forces in the course of a war; "Grant won a decisive victory in the battle of Chickamauga"; "he lost his romantic ideas about war when he got into a real engagement"

(5)a military engagement

さらに詳しく


言葉急場
読みきゅうば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)差し迫った、あるいは緊急の状況

(2)戒厳令がしかれること

(3)突然の思いがけない危機(通例危険を伴う)で緊急な行動をとる必要があること

(4)要求の知らせまたは注意の状態

(5)a pressing or urgent situation

さらに詳しく


言葉給費
読みきゅうひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学問をしやすいように学生に与えられる経済的援助

(2)financial aid provided to a student on the basis of academic merit

さらに詳しく


言葉給付
読みきゅうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)必要時に出される財政援助

(2)話している時点での行為または状態を表す動詞の時制

(3)a verb tense that expresses actions or states at the time of speaking

(4)financial assistance in time of need

さらに詳しく


言葉給付
読みきゅうふ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かを役に立つまたは必要であるものにする

(2)give something useful or necessary to

(3)give something useful or necessary to; "We provided the room with an electrical heater"

さらに詳しく


言葉急務
読みきゅうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重要で急を要する義務

(2)some duty that is essential and urgent

さらに詳しく


言葉給油
読みきゅうゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)燃料を供給するか、積み込む活動

(2)the activity of supplying or taking on fuel

さらに詳しく


言葉給油
読みきゅうゆ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)潤滑油をつける

(2)apply a lubricant to

(3)apply a lubricant to; "lubricate my car"

さらに詳しく


言葉給与
読みきゅうよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを供給したり支給したりする行動

(2)報いるもの

(3)something that remunerates

(4)something that remunerates; "wages were paid by check"; "he wasted his pay on drink"; "they saved a quarter of all their earnings"

(5)the activity of supplying or providing something

さらに詳しく


言葉久離
読みきゅうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、下級武士・町人・百姓の目上の者が、不身持ちのため別居または失踪(シッソウ)した目下の親族に対し、連帯責任を永久に免れるため親族の縁を切り、役所に願い出て人別帳(ニンベツチョウ)より外したこと。
本来は逐電・失跡・出奔・家出などの欠落(カケオチ)者が対象(欠落久離)であったが、江戸後半期には在宅者を追い出す場合(追出久離)にも用いられため、勘当(カンドウ)と混同された。

さらに詳しく


言葉旧離
読みきゅうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、下級武士・町人・百姓の目上の者が、不身持ちのため別居または失踪(シッソウ)した目下の親族に対し、連帯責任を永久に免れるため親族の縁を切り、役所に願い出て人別帳(ニンベツチョウ)より外したこと。
本来は逐電・失跡・出奔・家出などの欠落(カケオチ)者が対象(欠落久離)であったが、江戸後半期には在宅者を追い出す場合(追出久離)にも用いられため、勘当(カンドウ)と混同された。

さらに詳しく


言葉胡瓜
読みきゅうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メロンに関係した

(2)薄い緑の皮と野菜として食される白い部分のある筒状で緑の果物

(3)cylindrical green fruit with thin green rind and white flesh eaten as a vegetable

(4)cylindrical green fruit with thin green rind and white flesh eaten as a vegetable; related to melons

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉黄瓜
読みきゅうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メロンに関係した

(2)薄い緑の皮と野菜として食される白い部分のある筒状で緑の果物

(3)cylindrical green fruit with thin green rind and white flesh eaten as a vegetable

(4)cylindrical green fruit with thin green rind and white flesh eaten as a vegetable; related to melons

さらに詳しく


言葉玖馬
読みきゅーば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西インド諸島のキューバ島とその属島を領土とする共和国。正称はキューバ共和国([西]Republica de Cuba)。
首都はハバナ(Havana)。〈面積〉
11万0,861平方キロメートル。〈人口〉
1976(昭和51)  946万人。
1984(昭和59)  999万人。
1988(昭和63)1,041万人。
2002(平成14)1,126万7,000人(推計)。〈大統領〉
バティスタ(Ruben Fulgencio Batista y Zaldivar)(1901~1973):1940.10.10~1944.10.10。
バティスタ(再任):1952. 5.10~1959. 1. 1。

さらに詳しく


言葉呼吸
読みこきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吸入と吐き出すからだの行為

(2)呼吸

(3)息をしている間、空気を吸い込み吐き出す過程

(4)息を吸って吐く一回の完全な動作

(5)空気から酸素を取り入れ、二酸化炭素を排出するプロセス

さらに詳しく


言葉呼吸
読みこきゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)コルクの栓を抜かれた後に空気を吸収して、たち上らせるように完全な風味に達する

(2)肺に空気を吸い込みはき出す

(3)酸素を取り込み、一酸化炭素を生産することにより、呼吸の生医学的、代謝過程を経る

(4)draw air into, and expel out of, the lungs

(5)draw air into, and expel out of, the lungs; "I can breathe better when the air is clean"; "The patient is respiring"

さらに詳しく


言葉砂丘
読みさきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砂漠あるいは湖や海の近くに見られる

(2)風によってできた砂の隆起

(3)a ridge of sand created by the wind

(4)a ridge of sand created by the wind; found in deserts or near lakes and oceans

さらに詳しく


言葉四球
読みしきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フォアボールを得た打者が1塁に進むこと

(2)(baseball) an advance to first base by a batter who receives four balls; "he worked the pitcher for a base on balls"

さらに詳しく


言葉子宮
読みしきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の骨盤の筋肉でできた中空器官

(2)発達途上の胎児を包含する

(3)a hollow muscular organ in the pelvic cavity of females

(4)a hollow muscular organ in the pelvic cavity of females; contains the developing fetus

さらに詳しく


言葉支給
読みしきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般用途、または公式な目的のために、(通常多数の)品目を支給する行為

(2)何かを供給したり支給したりする行動

(3)認め与えられる額(一定期間)

(4)an amount allowed or granted (as during a given period)

(5)an amount allowed or granted (as during a given period); "travel allowance"; "my weekly allowance of two eggs"; "a child's allowance should not be too generous"

さらに詳しく


言葉支給
読みしきゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かを役に立つまたは必要であるものにする

(2)循環するか、分配するか、で装備をする

(3)circulate or distribute or equip with

(4)circulate or distribute or equip with; "issue a new uniform to the children"; "supply blankets for the beds"

(5)give something useful or necessary to

さらに詳しく


言葉至急
読みしきゅう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)ほとんど遅れのない、あるいは全く遅れのないさま

(2)急速な動きで

(3)with little or no delay

(4)with little or no delay; "the rescue squad arrived promptly"; "come here, quick!"

(5)with rapid movements

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉打球
読みだきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クラブ、ラケット、バット、キューまたは手でボールをスウィングする、または打つ行為

(2)(sports) the act of swinging or striking at a ball with a club or racket or bat or cue or hand; "it took two strokes to get out of the bunker"; "a good shot requires good balance and tempo"; "he left me an almost impossible shot"

さらに詳しく


言葉地球
読みちきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かつて、宇宙を構成する4つの要素の1つであると考えられていた(エムペドクレス)

(2)われわれが住んでいる惑星

(3)太陽から3番目の惑星

(4)once thought to be one of four elements composing the universe (Empedocles)

(5)the 3rd planet from the sun

さらに詳しく


言葉二級
読みにきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)等級分けで最上位ではないこと

(2)not the highest quality in a classification

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]