"え"で始まる7文字の言葉

"え"で始まる7文字の言葉 "え"で始まる7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉エマージェント
読みえまーじぇんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新興の、新生の。
「エマージング」とも呼ぶ。

(2)現われる、出現する。 「エマージング([英]emerging)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エメトフォビア
読みえめとふぉびあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)嘔吐(オウト)恐怖症。

さらに詳しく


言葉エモーショナル
読みえもーしょなる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感動しやすい、多感な、情けもろい。

(2)感情的な、情緒的な。

(3)感情に訴える、感情的に扱った、感動的な。

(4)感情に基づく、心情的な。

さらに詳しく


言葉エラスティック
読みえらすてぃっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伸縮自在の材質を含む糸でできた織物

(2)a fabric made of yarns containing an elastic material

さらに詳しく


言葉エラトステネス
読みえらとすてねす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシアの数学者、天文学者で、地球の円周と、月と太陽の距離を算出した(紀元前276年−194年)

(2)Greek mathematician and astronomer who estimated the circumference of the earth and the distances to the Moon and sun (276-194 BC)

さらに詳しく


言葉エリア・カザン
読みえりあ・かざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の演出家、映画監督(トルコ生まれ)で、メソッド・アクティングの信奉者(1909年−2003年)

(2)United States stage and screen director (born in Turkey) and believer in method acting (1909-2003)

さらに詳しく


言葉エリザベトビル
読みえりざべとびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧名(1966年まで)はエリザベトヴィルだった

(2)銅採掘の中心

(3)ザンビアとの境界の近くの南東のコンゴの都市

(4)former name (until 1966) was Elisabethville

(5)a copper mining center

さらに詳しく


言葉エリスロサイト
読みえりすろさいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)赤血球。

さらに詳しく


言葉エリスロペニア
読みえりすろぺにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤血球減少。

さらに詳しく


言葉エリトロチータ
読みえりとろちーた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)赤血球。

さらに詳しく


言葉エリトロチート
読みえりとろちーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)赤血球。

(2)(スペイン語で)赤血球。

さらに詳しく


言葉エルアラメイン
読みえるあらめいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプトの北岸のアレクサンドリアの西の村

(2)1942年のドイツに対する決定的な連合軍の勝利の場面

(3)第二次世界大戦の激戦(1942年)で、ロンメル率いるドイツ軍隊に対して、モンゴメリー率いる英国軍により連合軍の決定的な勝利に終わった

(4)the scene of a decisive Allied victory over the Germans in 1942

(5)a village to the west of Alexandria on the northern coast of Egypt; the scene of a decisive Allied victory over the Germans in 1942

さらに詳しく


言葉L-アルギニン
読みえるあるぎにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)成長ホルモン異常によって背が伸びない病気の検査薬。
血管を広げる作用がある。

さらに詳しく


言葉エルカラファテ
読みえるからふぁて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルゼンチン南部、サンタクルス州(Provincia de Santa Cruz)南西部の町。
南緯50.33°、西経72.30°の地。
アルゼンチン湖(Lago Argentino)南岸に位置し、氷河の観光の基地。
「カラファテ」とも呼ぶ。〈人口〉
1991(平成 3)3,101人。
2001(平成13)6,410人。

さらに詳しく


言葉エルキャピタン
読みえるきゃぴたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国カリフォルニア州中央部のヨセミテ国立公園(Yosemite National Park)にある一枚岩の絶壁。高さ約1千メートル。

さらに詳しく


言葉エルゴメーター
読みえるごめーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筋力の測定に用いる装置。
「作業計」,「測力計」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エルサルバドル
読みえるさるばどる
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称エルサルバドル。正式名称はエルサルバドル共和国。英語正式名称はRepublic of El Salvador。英語名称はEl Salvador。略号はSLV。大陸はアメリカ。言語はスペイン語。地域は中央アメリカ。首都はサンサルバドル。

さらに詳しく


言葉エルジンジャン
読みえるじんじゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ中北東部、エルジンジャン県中東部にある県都。
北緯39.74°、東経39.50°の地。〈人口〉
1990(平成 2) 9万1,772人。
1993(平成 5)10万7,175人。

さらに詳しく


言葉エルトベーベン
読みえるとべーべん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)地震。

さらに詳しく


言葉エルマシャラブ
読みえるましゃらぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)リンゴ酒(林檎酒)。

さらに詳しく


言葉エルモシーリョ
読みえるもしーりょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ北西部、ソノラ州(estado de Sonora)中西部にある州都。
「エルモシージョ」とも呼ぶ。〈人口〉
2000(平成12)60万9,829人(2月14日)。
2005(平成17)70万1,838人(10月17日)。

さらに詳しく


言葉エレインバーグ
読みえれいんばーぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの小説家(1891年−1967年)

(2)Russian novelist (1891-1967)

さらに詳しく


言葉エレファエクル
読みえれふぁえくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイスランド島南東部にある火山。標高2,119メートルで、アイスランドの最高峰(Hvannadalshnukur)。

さらに詳しく


言葉エレベーション
読みえれべーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)登用・昇進。

(2)向上・高尚。

(3)仰角。

(4)海抜・標高。

さらに詳しく


言葉エレヴェーター
読みえれヴぇーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)垂直シャフト中を機械的に上昇降下する台またはケージで人を建物のある階から別の階へと運ぶためのもの

(2)lifting device consisting of a platform or cage that is raised and lowered mechanically in a vertical shaft in order to move people from one floor to another in a building

さらに詳しく


言葉エロティシズム
読みえろてぃしずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セックスを期待する状態

(2)a state of anticipation of sexuality

さらに詳しく


言葉エンカウンター
読みえんかうんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何気ないか予期しないで集まること

(2)a casual or unexpected convergence; "he still remembers their meeting in Paris"; "there was a brief encounter in the hallway"

さらに詳しく


言葉エンケファリン
読みえんけふぁりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳と脊髄やほかで生じる麻薬特性があるエンドルフィン

(2)an endorphin having opiate qualities that occurs in the brain and spinal cord and elsewhere

さらに詳しく


言葉エンコミエンダ
読みえんこみえんだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)16~18世紀、スペイン国王がラテン・アメリカやフィリピンの植民地で征服者や開拓者に委託した所領・制度。
原住民の保護とキリスト教化の委託という形式であったが、使役と徴税を認められた植民者(エンコメンデーロ)たちは事実上この土地を所有かつ世襲し、原住民を徹底的に搾取した。
18世紀以降は征服が一段落してその役割が終わりしだいに消滅した。

さらに詳しく


言葉エンジンオイル
読みえんじんおいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モーターの動く部分に差す油

(2)oil used to lubricate the moving parts of a motor

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]