"ぃ"で終わる言葉

"ぃ"で終わる言葉 "ぃ"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ND
読みえぬでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシアの新民主主義党の略称。〈党首〉
アントニス・サマラス(Antonis Samaras)。

さらに詳しく


言葉FD
読みえふでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フロッピーディスクの略称。

(2)フリーズドライの略称。

さらに詳しく


言葉M.D.
読みえむでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)医学博士の略称。

さらに詳しく


言葉MD
読みえむでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(McDonnell Douglas Corporation)マクドネルダグラス社の略称。

(2)(Missile Defense)ミサイル防衛の略称。

さらに詳しく


言葉LD
読みえるでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(lethal dose)致死量の略称。

(2)(light director)照明担当者。

(3)(learning disabilities)学習障害の略称。 知能発達に遅れはなく平均またはそれ以上あるにもかかわらず、聞く・話す・読む・書く・計算する・推論するなどの特定の能力や知識の習得・保持・使用に著しい困難を示し、さまざまな学習上の問題をもつ子供の症状。 注意力散漫・語彙(ゴイ)が乏しい・簡単な計算ができない・文章が読めない・記憶できる時間が短いなどの症状がみられる。 環境的要因ではなく子供自身の中枢神経系の機能障害が原因と推定されている。 男女比では5:1で男児に多い。また、多くは学齢期に顕在化する。(発達障害)

さらに詳しく


言葉A.D.
読みえーでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「西暦(紀元)……年」の略号。

さらに詳しく


言葉AD
読みえーでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アシスタントディレクター(演出助手)の略称。

(2)「西暦(紀元)……年」の略号。

さらに詳しく


言葉オッティ
読みおってぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日産自動車のミニボックス・カー(軽自動車)。
三菱自動車工業のeKワゴンのOEM販売。

さらに詳しく


言葉OTTI
読みおってぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日産自動車のミニボックス・カー(軽自動車)。
三菱自動車工業のeKワゴンのOEM販売。

さらに詳しく


言葉オプティ
読みおぷてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイハツ工業の軽乗用車。

さらに詳しく


言葉オルツィ
読みおるつぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の作家(ハンガリー生まれ)(1865年−1947年)

(2)British writer (born in Hungary) (1865-1947)

さらに詳しく


言葉カダフィ
読みかだふぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リビアの君主制を証言して、社会主義とイスラム正説を国に強要した(1942年生まれ)

(2)1969年に軍事クーデターで覇権を握ったリビアの指導者

(3)Libyan leader who seized power in a military coup d'etat in 1969; deposed the Libyan monarchy and imposed socialism and Islamic orthodoxy on the country (born in 1942)

さらに詳しく


言葉ガウディ
読みがうでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン、カタルニアの建築家(1852~1926)。
曲線や曲面を使用した特異な造形の建築を創造した。
作品は未完成の『聖家族教会(El Temple Expiatori de la Sagrada Familia)』など。

さらに詳しく


言葉キエティ
読みきえてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア中南部、アブルッツォ州(Regione Abruzzo)キエティ県の県都。
「キエーティ」とも呼ぶ。〈人口〉
1991(平成 3)5万5,709人(推計)。

さらに詳しく


言葉キーウィ
読みきーうぃ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)緑色のややすっぱい果肉をもつ、毛羽だった茶色い卵形の果物

(2)綿毛状の食用の野菜果物のためにニュージーランドで栽培される

(3)中国原産のよじ登りつる植物

(4)キーウィ目を代表しているものとしては唯一の存在

(5)鳥類。

さらに詳しく


言葉ケネディ
読みけねでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジョンF.ケネディの実兄(1915~1944)。
第二次世界大戦中の1944. 8.(昭和19)英仏海峡のカレーに建設中のドイツ軍ロケット発射基地を爆撃するため離陸、28分後に原因不明の空中爆発により行方不明。
「ケネディー」とも呼ぶ。

(2)アメリカ合衆国第35代大統領(1917~1963.11.22)。在任:1960~1963。夫人はジャクリーン(Jacqueline)。 1941(昭和16)志願して海軍士官となる。 1943. 3.(昭和18)哨戒(ショウカイ)用魚雷艇PT-109の艇長。 1943. 8.(昭和18)PT-109、日本の駆逐艦天霧と衝突して沈没。 1963.11.22(昭和38)テキサス州(Texas State)ダラス(Dallas)訪問中の市内パレードで銃弾を受け死亡。リー・ハーベイ・オズワルド(Lee Harvey Oswald)(1939~1963)が市内の映画館で逮捕されたが、オズワルドも2日後、ダラス警察内でジャック・ルービー(Jack Ruby)(1911~1967)により射殺された。 「ケネディー」,「JFK」とも呼ぶ。

(3)アメリカの弁護士・雑誌出版者(1960~1999)。ケネディ大統領の長男。

さらに詳しく


言葉コメディ
読みこめでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広義の風刺とありそうもない状況を特徴とする喜劇

(2)ハッピーエンドの軽くユーモラスなドラマ

(3)light and humorous drama with a happy ending

(4)a comedy characterized by broad satire and improbable situations

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉コーディ
読みこーでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの革命のヒロイン(ジロンド党員)で、マラトを暗殺した(1768年−1793年)

(2)French revolutionary heroine (a Girondist) who assassinated Marat (1768-1793)

さらに詳しく


言葉シェディ
読みしぇでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(チェコ語で)灰色。

さらに詳しく


言葉CD
読みしーでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(cash dispenser)現金自動支払機の略称。

さらに詳しく


言葉ジェリィ
読みじぇりぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)果汁をゼリー状にした保存食品

(2)ゼラチンで作った食用ゼリー(甘いのも辛いのもある)でデザートやサラダベースや料理の衣に使われる

(3)a preserve made of the jelled juice of fruit

(4)an edible jelly (sweet or pungent) made with gelatin and used as a dessert or salad base or a coating for foods

さらに詳しく


言葉ジョティ
読みじょてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド海軍の補給艦(A58)。
満載排水量3,950トン。

さらに詳しく


言葉ジンティ
読みじんてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ語圏のロマ(ジプシー)の呼称。

さらに詳しく


言葉ジーティ
読みじーてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中くらいの太さの管状の短いパスタ

(2)medium-sized tubular pasta in short pieces

さらに詳しく


言葉スーフィ
読みすーふぃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)スーフィまたはスーフィズムの、あるいはそれに関するさま

(2)of or relating to the Sufis or to Sufism

さらに詳しく


言葉スーフィ
読みすーふぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラーの直接経験を求めるイスラム教徒

(2)主にイランで

(3)イスラム教の神秘主義的な次元を表すイスラム教徒

(4)mainly in Iran

(5)a Muslim who seeks direct experience of Allah

さらに詳しく


言葉ソロティ
読みそろてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウガンダ中北東部、ソロティ県の県都。キオガ湖(Lake Kyoga)の東方。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉タンディ
読みたんでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の女優(イングランド生まれ)で、多くステージに、しばしば彼女の夫ヒューム・クローニンと一緒に出演した(1909年−1994年)

(2)United States actress (born in England) who made many stage appearances, often with her husband Hume Cronyn (1909-1994)

さらに詳しく


言葉ダウディ
読みだうでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国のRAFの司令官で、英国空軍に命令し、空軍大戦略の間にドイツ空軍を破った(1882年−1970年)

(2)British marshal of the RAF who commanded the British air defense forces that defeated the Luftwaffe during the Battle of Britain (1882-1970)

さらに詳しく


言葉ダンディ
読みだんでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)服装や外見に気を遣う男性

(2)a man who is much concerned with his dress and appearance

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]