"顔"がつく読み方が7文字の言葉

"顔"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉丸葉朝顔
読みまるばあさがお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空色の花をつける中米の一年生または多年生のよじ登り草本

(2)漏斗形の青、紫、ピンク、または白い花をつける、汎熱帯的なツル性の一年生の香草

(3)アサガオが最もよく栽培されている

(4)annual or perennial climbing herb of Central America having sky-blue flowers

(5)pantropical annual climbing herb with funnel-shaped blue, purple, pink or white flowers

さらに詳しく


言葉人間の顔
読みにんげんのかお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)額から顎、耳から耳までの人頭の前部

(2)the front of the human head from the forehead to the chin and ear to ear

(3)the front of the human head from the forehead to the chin and ear to ear; "he washed his face"; "I wish I had seen the look on his face when he got the news"

さらに詳しく


言葉動物の顔
読みどうぶつのかお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の顔に相当する動物の部分

(2)the part of an animal corresponding to the human face

さらに詳しく


言葉完顔希尹
読みわんやんきいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の金の阿骨打(Aguda)(アクダ)(太祖)のときの1119年、契丹(キッタン)文字(Khitan script)を摸して女真文字(Jurchen script)の大字を製作した。

さらに詳しく


言葉顔面豆腐
読みがんめんどうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔に豆腐をぶつけること。

さらに詳しく


言葉顔を背ける
読みかおをそむける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)人や物に直面しないように動く

(2)move so as not face somebody or something

さらに詳しく


言葉顔をしかめて
読みかおをしかめて
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)顔をしかめながら

(2)顔をしかめて

(3)ひねくれた態度で

(4)with a frown; while frowning; "he looked at her frowningly"

さらに詳しく


言葉顔をしかめる
読みかおをしかめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不同意を合図するかのように、怒っているか不機嫌に見え、その人の額にしわを寄せる

(2)嫌気または嫌悪を示して顔をしかめる

(3)make a face indicating disgust or dislike; "She winced when she heard his pompous speech"

(4)look angry or sullen, wrinkle one's forehead, as if to signal disapproval

さらに詳しく


言葉顔をゆがめて
読みかおをゆがめて
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)ひねくれた態度で

(2)in a wry manner; "`I see,' he commented wryly"

さらに詳しく


言葉顔を合わせる
読みかおをあわせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)団結する

(2)社交的に、またはある特定の目的のために集まる

(3)come together

(4)get together socially or for a specific purpose

(5)come together; "I'll probably see you at the meeting"; "How nice to see you again!"

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]