"頭"がつく読み方が8文字の言葉
"頭"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 小頭症 |
---|---|
読み | しょうとうしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 斜頭症 |
---|---|
読み | はすあたましょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)頭蓋骨の主軸が傾斜している頭蓋骨の先天性奇形
(2)congenital malformation of the skull in which the main axis of the skull is oblique
言葉 | 狭頭症 |
---|---|
読み | きょうとうしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)頭蓋骨(トウガイコツ)の縫合部(ホウゴウブ)が早期に癒合(ユゴウ)して頭蓋骨が成長しない疾患。
頭蓋が狭くなって脳が圧迫され、脳圧高進症状を起す。
知能の発達は正常であることが多い。
「小頭症(ショウトウショウ)」に含むこともある。
「脳蓋狭窄症(ノウガイキョウサクショウ)」とも呼ぶ。
言葉 | 両頭政治 |
---|---|
読み | りょうとうせいじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 京夏頭巾 |
---|---|
読み | きょうなつずきん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)京野菜の一つ。京都府中央部の亀岡市・南丹市・福知山市・京丹後市・船井郡(フナイグン)京丹波町(キョウタンバチョウ)などで栽培されている、黒大豆の枝豆。紫ずきんの改良早生(ワセ)。
収穫期は8月中~下旬。
言葉 | 切頭錐体 |
---|---|
読み | せっとうすいたい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)錐体の頭部を底面と平行な平面で切り取った残りの部分が成す立体。
角錐台・円錐台など。
「せっとうたい(切頭体,截頭体)」,「錐台(スイダイ)」,「フラスタム」とも呼ぶ。
言葉 | 前頭前野 |
---|---|
読み | まえがしらまえの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 咽頭扁桃 |
---|---|
読み | いんとうへんとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)口蓋垂の後ろの咽喉にあるリンパ組織の塊(鼻咽頭の壁の後部とてっぺん)
(2)a collection of lymphatic tissue in the throat behind the uvula (on the posterior wall and roof of the nasopharynx); "hypertrophy of the pharyngeal tonsils is called adenoids"; "enlarged adenoids may restrict the breathing of children"
言葉 | 喉頭切除 |
---|---|
読み | こうとうせつじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(通常は喉頭癌を治療するための)喉頭の一部あるいはすべての外科的な除去
(2)surgical removal of part or all of the larynx (usually to treat cancer of the larynx)
言葉 | 喉頭痙攣 |
---|---|
読み | こうとうけいれん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 喉頭結節 |
---|---|
読み | こうとうけっせつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 喉頭蓋炎 |
---|---|
読み | こうとうがいえん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)熱、ひどい咽喉炎との飲み込むことが難しくなることとで特徴づけられる
(2)喉頭蓋の炎症
(3)inflammation of the epiglottis; characterized by fever and a severe sore throat and difficulty in swallowing
言葉 | 大後頭孔 |
---|---|
読み | だいこうとうあな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)脊髄が通る頭蓋の底部にある大きな開口部
(2)the large opening at the base of the cranium through which the spinal cord passes
言葉 | 截頭錐体 |
---|---|
読み | せっとうすいたい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)錐体の頭部を底面と平行な平面で切り取った残りの部分が成す立体。
角錐台・円錐台など。
「せっとうたい(切頭体,截頭体)」,「錐台(スイダイ)」,「フラスタム」とも呼ぶ。
言葉 | 春日万頭 |
---|---|
読み | かすがまんじゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大きい酒饅頭(サカマンジュウ)の一種。
主に厚い小判形で、白い皮の表面上部は焼印が入って茶色になっている。
薄皮のためほとんどがコシアン(漉し餡)で、かつては高級品として葬式に使用されることが多く、「葬式饅頭(葬式万頭)」とも呼ぶ。
「春日饅」とも呼ぶ。
言葉 | 春日饅頭 |
---|---|
読み | かすがまんじゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大きい酒饅頭(サカマンジュウ)の一種。
主に厚い小判形で、白い皮の表面上部は焼印が入って茶色になっている。
薄皮のためほとんどがコシアン(漉し餡)で、かつては高級品として葬式に使用されることが多く、「葬式饅頭(葬式万頭)」とも呼ぶ。
「春日饅」とも呼ぶ。
言葉 | 紅葉饅頭 |
---|---|
読み | もみじまんじゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)モミジの葉の形をした人形焼きの一種。
広島名物。
姉妹サイト紹介
言葉 | 薯蕷万頭 |
---|---|
読み | しょよまんじゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ナガイモ・ヤマノイモの根をすり、少量の米粉・小麦粉を加えた生地でアン(餡)を包んで蒸したもの。
生地がふわりと軽く軟らかに仕上がる。
「じょうよまんじゅう(薯蕷饅頭,薯蕷万頭)」,「じょうよまんじゅう(上用饅頭,上用万頭)」とも呼ぶ。
言葉 | 薯蕷饅頭 |
---|---|
読み | しょよまんじゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ナガイモ・ヤマノイモの根をすり、少量の米粉・小麦粉を加えた生地でアン(餡)を包んで蒸したもの。
生地がふわりと軽く軟らかに仕上がる。
「じょうよまんじゅう(薯蕷饅頭,薯蕷万頭)」,「じょうよまんじゅう(上用饅頭,上用万頭)」とも呼ぶ。
言葉 | 豚の饅頭 |
---|---|
読み | ぶたのまんじゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)シクラメンの和訳名。
言葉 | 金城ふ頭 |
---|---|
読み | きんじょうふとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛知県名古屋市港区にある名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線の駅名。
言葉 | 頭状花序 |
---|---|
読み | とうじょうかじょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)花や葉の密集したふさ
(2)穀類の植物、特にトウモロコシから生ずる下穂
(3)fruiting spike of a cereal plant especially corn
(4)a dense cluster of flowers or foliage; "a head of cauliflower"; "a head of lettuce"
言葉 | 頭脳流失 |
---|---|
読み | ずのうりゅうしつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)専門的な知識や高度な技術を持つ人が、よりよい研究環境や労働条件を求めて海外に移住すること。
「ブレイン・ドレイン」,「ブレーンドレーン」とも呼ぶ。
言葉 | 頭脳集団 |
---|---|
読み | ずのうしゅうだん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)料金を取って調査を行い、関連事項について報告書を発行する会社
(2)a company that does research for hire and issues reports on the implications
言葉 | 顔面頭骨 |
---|---|
読み | がんめんとうこつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)前頭骨の顔面部分。
言葉 | もみじ饅頭 |
---|---|
読み | もみじまんじゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)モミジの葉の形をした人形焼きの一種。
広島名物。
言葉 | 一頭の家畜 |
---|---|
読み | いっとうのかちく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | 三井の番頭 |
---|---|
読み | みついのばんとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)明治期の政治家井上馨(カオル)(1835~1915)の別称。
言葉 | 九頭竜湖駅 |
---|---|
読み | くずりゅうこえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福井県大野市朝日(アサヒ)にあるJR越美北線(九頭竜線)の駅。
越前下山(エチゼンシモヤマ)駅の次でターミナル駅(終点)。
言葉 | 伊勢沢ノ頭 |
---|---|
読み | いせざわのかしら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)神奈川県西部、足柄上郡(アシガラカミグン)の松田町(マツダマチ)と山北町(ヤマキタマチ)の境にある山。標高1,177メートル。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |