"頭"で終わる読み方が6文字の言葉

"頭"で終わる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉上咽頭
読みうえいんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)咽頭の上部を形成する空洞

(2)cavity forming the upper part of the pharynx

さらに詳しく


言葉口咽頭
読みくちいんとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)中咽頭の、中咽頭に関する、または、中咽頭の近くに位置する

(2)of or relating to or located near the oropharynx

さらに詳しく


言葉図書頭
読みずしょのかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)図書寮(リョウ)の長官。

さらに詳しく


言葉核弾頭
読みかくだんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子爆弾を発射するよう設計されたミサイルの弾頭

(2)the warhead of a missile designed to deliver an atom bomb

さらに詳しく


言葉犬鶏頭
読みいぬげいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ノゲイトウ(野鶏頭)の別称。

さらに詳しく


言葉薬缶頭
読みやかんあたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毛がすっかり抜けて、薬缶の尻のように丸く光っている頭。禿(ハ)げ頭。
単に「やかん(薬缶)」とも、「禿げ薬缶」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉釈迦頭
読みしゃかあたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚いうろこ状の皮とつやつやの黒い種を持つ甘い果肉状の熱帯果実

(2)sweet pulpy tropical fruit with thick scaly rind and shiny black seeds

さらに詳しく


言葉金柑頭
読みきんかあたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)禿げ頭・薬缶頭(ヤカン・アタマ)。また、その人。
「きんかんあたま(金柑頭)」とも、「茶瓶頭(チャビン・アタマ)」,「茶瓶」,「禿げ茶瓶」,「禿(カブロ,カムロ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉非人頭
読みひにんがしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、非人などを取締・監督した世襲の頭領(トウリョウ)。
江戸では車善七・品川松右衛門・深川善三郎・代々木久兵衛。
京都では与次郎(ヨジロウ)。

さらに詳しく


言葉本補地頭
読みほんぽじとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉幕府の職名の一つ。
承久(ジョウキュウ)の乱以前から地頭の地位にあった者。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]