"陽"がつく読み方が4文字の言葉

"陽"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉太陽
読みたいよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽系の惑星のためのそして熱光源である星

(2)暖かみや力や栄光の源とされる人

(3)周囲に惑星をもつ星

(4)the star that is the source of light and heat for the planets in the solar system; "the sun contains 99.85% of the mass in the solar system"; "the Earth revolves around the Sun"

さらに詳しく


言葉斜陽
読みしゃよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太宰治(ダザイ・オサム)の中編小説。
太平洋戦争の敗戦直後、没落貴族の娘が告白する形式で、時勢の急変について行けずに没落する上流家庭の悲哀と憧憬(ドウケイ)を描く。

さらに詳しく


言葉柏陽
読みはくよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道北見市にあるJP北海道石北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉沈陽
読みしんよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国空軍のジェット戦闘機(殲撃機)F-8。
尾翼付きのデルタ翼で、最大速度はマッハ2.2。
旧ソ連のMIG-21をベースに開発した初の国産ジェット戦闘機。(梟龍,梟竜)

さらに詳しく


言葉洛陽
読みらくよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安京の東半分「左京」の別称。

(2)京都の別称。

さらに詳しく


言葉漢陽
読みかんよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部、湖北省(Hubei Sheng)(コホクショウ)の省都武漢市(Wu-han Shi)(ブカンシ)西部の一地区。
漢水(Hanshui)(カンスイ)の左岸。
「ハンヤン(漢陽)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉潯陽
読みじんよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、江西省(Jiangxi Sheng)(コウセイショウ)北部の九江市(Jiujiang Shi)(キュウコウシ)付近の古称。

さらに詳しく


言葉瀋陽
読みしんよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国空軍のジェット戦闘機(殲撃機)F-8。
尾翼付きのデルタ翼で、最大速度はマッハ2.2。
旧ソ連のMIG-21をベースに開発した初の国産ジェット戦闘機。(梟龍,梟竜)

さらに詳しく


言葉甲陽
読みこうよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲斐の別称。

さらに詳しく


言葉陽光
読みようこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽の光線

(2)the rays of the sun; "the shingles were weathered by the sun and wind"

さらに詳しく


言葉陽動
読みようどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目をそらさせるあるいは見掛け倒しの策略のいずれか(偽りの攻撃として)

(2)any distracting or deceptive maneuver (as a mock attack)

さらに詳しく


言葉陽圧
読みようあつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)容器・体内などの内部圧力を外部・外界より高くすること。また、その状態。

さらに詳しく


言葉陽報
読みようほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)立派な行動に対する報酬、または悪行に対する報い

(2)何らかの出来事か動作から生じる利益

(3)benefit resulting from some event or action; "it turned out to my advantage"; "reaping the rewards of generosity"

(4)a recompense for worthy acts or retribution for wrongdoing; "the wages of sin is death"; "virtue is its own reward"

さらに詳しく


言葉陽桃
読みようとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(中国語で)キウイフルーツ([英]kiwi fruit)。

(2)(中国語で)ゴレンシ(五斂子)。

さらに詳しく


言葉陽炎
読みかげろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)春や夏に、強い日射で地面に近い空気が暖められ、その先が揺れ動いて見えるもの。
「かげろい(陽炎)」,「糸遊(イトユウ)」,「遊糸(ユウシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉陽石
読みようせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男子の性器をかたどった石柱。
豊穣・多産のシンボルとして民間信仰・男根崇拝(phallic-ism)の対象となる。

さらに詳しく


言葉陽転
読みようてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下落を続けていた相場が、上向きに転じたことが確実になったとき。反対語=陰転

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉鳳陽
読みほうよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾海軍のフリゲート艦(933)。
母港は蘇澳(Su’ao)(ソオウ)。

さらに詳しく


言葉ハ陽湖
読みはようこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、江西省(Jiangxi Sheng)(コウセイショウ)北部にある中国最大の淡水湖。
北湖(別称、落星湖・左蠡湖)と南湖(別称、官亭湖・族亭湖)から成る。
省の主な河川が流入し、北端の九江市(Jiujiang Shi)湖口県(Hukou Xian)から長江(Chang Jiang)(揚子江)に流出。
西岸の廬山(Lu Shan)(ロザン)からの展望で知られる。
ヨウスコウカワイルカ(揚子江河海豚)が生息。
「ポーヤンフー(ハ陽湖)」とも呼ぶ。イルカ,揚子江河海豚)

さらに詳しく


言葉紫陽花
読みあじさい
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユキノシタ科アジサイ属の植物。学名:Hydrangea macrophylla (Thunb. ex Murray) Ser. f. macrophylla

(2)アジサイ属の落葉性または常緑の低木の総称

(3)any of various deciduous or evergreen shrubs of the genus Hydrangea

さらに詳しく


言葉陽の皮
読みひのかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰茎の先端を覆う皮膚のひだ

(2)a fold of skin covering the tip of the penis

さらに詳しく


言葉陽気さ
読みようきさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)快活で陰気を追いやる性質

(2)the quality of being cheerful and dispelling gloom

(3)the quality of being cheerful and dispelling gloom; "flowers added a note of cheerfulness to the drab room"

さらに詳しく


言葉陽気に
読みようきに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)騒がしいようすで

(2)陽気に

(3)陽気な方法

(4)楽しいさまの

(5)in a joyous manner

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]