"阪"がつく読み方が6文字の言葉

"阪"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉壺阪寺
読みつぼさかでら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県高市郡(タカイチグン)高取町(タカトリチョウ)壺坂にある真言宗豊山派(ブザンハ)の寺。正称は平等王院南法華寺で、山号が壺阪山。
本尊は八角円堂に安置された十一面千手観音。弁基(ベンキ)上人が愛用の壺の中に現れた観音の姿を彫り上げたものという。
西国三十三所の第六番札所。
「壺阪観音」とも呼ぶ。
古くは「壺坂寺」と記した。

さらに詳しく


言葉壺阪山
読みつぼさかやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県高取町にある近鉄吉野線の駅名。

さらに詳しく


言葉大阪港
読みおおさかこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市港区にある大阪市営中央線の駅名。

さらに詳しく


言葉大阪湾
読みおおさかわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本州南部の太平洋西部の湾

(2)a bay of the western Pacific in southern Honshu

さらに詳しく


言葉大阪鮨
読みおおさかずし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンブ(昆布)を入れて炊いた大阪風の甘みの強い酢飯(スメシ)(鮨飯)で作る、箱鮨(ハコズシ)(押鮨)や太巻鮨(フトマキズシ)の総称。
種(タネ)(具)は焼き物・煮物・酢の物で、生ものは使用しない。

(2)(特に)箱鮨の別称。

さらに詳しく


言葉新大阪
読みしんおおさか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市淀川区にあるJP東海東海道新幹線の駅名。JR西日本山陽新幹線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉松阪駅
読みまつさかえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県松阪市にある、JR紀勢本線(キセイホンセン)の駅。
六軒(ロッケン)駅(三雲町)と徳和(トクワ)駅の間。

さらに詳しく


言葉阪東橋
読みばんどうばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市中区にある横浜市営1号線の駅名。

さらに詳しく


言葉京阪膳所
読みけいはんぜぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県大津市にある京阪石山坂本線の駅名。

さらに詳しく


言葉河内小阪
読みかわちこさか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府東大阪市にある近鉄奈良線の駅名。

さらに詳しく


言葉野田阪神
読みのだはんしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市福島区にある大阪市営千日前線の駅名。

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]