"間"がつく読み方が6文字の言葉

"間"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉上の間
読みうえのあいだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(個人宅やホテルでのように)訪問客を受入れ楽しませる部屋

(2)a room for receiving and entertaining visitors (as in a private house or hotel)

さらに詳しく


言葉世間話
読みせけんばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社交の場での軽い気軽な会話

(2)light informal conversation for social occasions

さらに詳しく


言葉中間に
読みちゅうかんに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)中間で

(2)その合間に

(3)in the interval; "dancing all the dances with little rest between"

(4)in between; "two houses with a tree between"

さらに詳しく


言葉中間子
読みちゅうかんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子核内の力の原因となる素粒子

(2)バリオン数0のハドロン

(3)an elementary particle responsible for the forces in the atomic nucleus; a hadron with a baryon number of 0

さらに詳しく


言葉中間派
読みちゅうかんは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政治的に穏健な人

(2)中道主義者

(3)politically moderate persons; centrists

さらに詳しく


言葉二週間
読みにしゅうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連続する14日間

(2)a period of fourteen consecutive days; "most major tennis tournaments last a fortnight"

さらに詳しく


言葉人間学
読みにんげんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の本質を哲学的に究明する学問。
ドイツ語で「アントロポロギー」とも、英語で「アンスロポロジー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉人間性
読みにんげんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間らしいという性質

(2)すべての人間によって共有されるとされる人類の共有される真理的な特質

(3)the shared psychological attributes of humankind that are assumed to be shared by all human beings

(4)the quality of being human

(5)the shared psychological attributes of humankind that are assumed to be shared by all human beings; "a great observer of human nature"

さらに詳しく


言葉人間的
読みにんげんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人間など)この世に生まれた

(2)道徳的および知的な進歩の証拠を示すさま

(3)動物または神の形体や特性とは反対に、人間の形体や特性を持つ

(4)個性の、または、個性から生じる

(5)人類の特性

さらに詳しく


言葉人間的
読みにんげんてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)人間のような

(2)in the manner of human beings; "humanly possible"

さらに詳しく


言葉入間詞
読みいるまことば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意味を反対に用いた言葉。
「ある」を「ない」、「みぎ」を「ひだり」、「行く」を「帰る」、また「角の酒屋」を「酒屋の角」などと表現する。
自分の右手を上げながら「右」と言いっておき、間違いを指摘されると「あなたから見てだった」などと多く言い逃れができるようになっている。また、自分の右手を上げながら「左」と言って、相手が「親切にこちらの立場で表現してくれた」と思わせることもある。
「入間様(イルマヨウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉六間掘
読みろっけんぼり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸深川の地名。現在の東京都江東区(コウトウク)常盤(トキワ)あたり。
芭蕉庵があった。

さらに詳しく


言葉夢空間
読みゆめくうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JR東日本が運行した、バブル期の豪華寝台車両。
3両編成で、定員6人の寝台車、食堂車、ピアノとバーカウンターのあるラウンジカーの構成。
寝台特急の北斗星に連結したり、団体専用の臨時列車として運行された。

さらに詳しく


言葉室間孔
読みむろかんあな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)間脳にある第三脳室と大脳半球にある側脳室を結びつける(右側と左側の両方の)小さな開口部

(2)the small opening (on both the right and left sides) that connects the third ventricle in the diencephalon with the lateral ventricle in the cerebral hemisphere

さらに詳しく


言葉幕間劇
読みまくあいげき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)関連したひと続きの話の一部分をなす文学作品または戯曲の短い部分

(2)a brief section of a literary or dramatic work that forms part of a connected series

さらに詳しく


言葉時間表
読みじかんひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出来事とそれが行われる時間をリストにしたスケジュール

(2)a schedule listing events and the times at which they will take place

さらに詳しく


言葉東中間
読みひがしなかま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県中間市にある#筑豊電気鉄道の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉東福間
読みひがしふくま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県福津市にあるJR九州鹿児島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉椎間板
読みついかんばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(最初の2つを除いた)脊柱の間の繊維軟骨円板

(2)a fibrocartilaginous disc serving as a cushion between all of the vertebrae of the spinal column (except between the first two)

さらに詳しく


言葉民間人
読みみんかんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍人でない市民

(2)a nonmilitary citizen

さらに詳しく


言葉空間性
読みくうかんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空間に関連する、または空間を占有するあらゆる特性

(2)any property relating to or occupying space

さらに詳しく


言葉空間的
読みくうかんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)宇宙の性質に関係する、宇宙の性質を伴う、または宇宙の性質を持つ

(2)pertaining to or involving or having the nature of space

(3)pertaining to or involving or having the nature of space; "the first dimension to concentrate on is the spatial one"; "spatial ability"; "spatial awareness"; "the spatial distribution of the population"

さらに詳しく


言葉空間的
読みくうかんてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)スペースに関して

(2)with regard to space

(3)with regard to space; "spatially limited"

さらに詳しく


言葉窓間壁
読みまどかんかべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドアとドア、窓と窓の間の壁として)垂直な支えの建造物

(2)a vertical supporting structure (as a portion of wall between two doors or windows)

(3)(architecture) a vertical supporting structure (as a portion of wall between two doors or windows)

さらに詳しく


言葉細胞間
読みさいぼうかん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)細胞の間にある

(2)located between cells

さらに詳しく


言葉肋間筋
読みろっかんきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肋骨間の筋肉、肋間筋

(2)吸息時に収縮する

(3)they contract during inspiration

(4)muscles between the ribs; they contract during inspiration

さらに詳しく


言葉菊間町
読みきくまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県北部、高縄半島(タカナワハントウ)北西部にある越智郡(オチグン)の町。斎灘(イツキナダ)に面する。〈面積〉
36.97平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)8,159人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉詫間町
読みたくまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県西部、三豊郡(ミトヨグン)の町。荘内半島(ショウナイハントウ)(三崎半島)と粟島(アワシマ)・志々島(シシジマ)から成る。
半島先端に紫雲出山(シウンデヤマ)(352メートル)がある。〈面積〉
31.08平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万5,490人。

さらに詳しく


言葉赤間関
読みあかまがせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県下関(シモノセキ)の古称。

さらに詳しく


言葉長い間
読みながいあいだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い期間

(2)a prolonged period of time; "we've known each other for ages"; "I haven't been there for years and years"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]