"門"で終わる読み方が8文字の言葉

"門"で終わる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉北桔橋門
読みきたはねばしもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸城の門。本丸の北側、竹橋門と乾門(イヌイモン)の中間にある。

さらに詳しく


言葉変形菌門
読みへんけいきんもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非細胞性で多核の潜行性の栄養相期と増殖性の奉仕生産期を持つ生物:変形菌とアクラシス類からなる

(2)粘菌類

(3)分類によっては原生生物界に入る

(4)slime molds

(5)organisms having a noncellular and multinucleate creeping vegetative phase and a propagative spore-producing stage: comprises Myxomycetes and Acrasiomycetes

さらに詳しく


言葉外桜田門
読みそとさくらだもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸城、桜田門の正式名称。

さらに詳しく


言葉岩淵水門
読みいわぶちすいもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都北区志茂(シモ)にある荒川から隅田川への水門。
俗称は「赤水門」。

さらに詳しく


言葉市川大門
読みいちかわだいもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県市川三郷町にあるJP東海身延線の駅名。

さらに詳しく


言葉接合菌門
読みせつごうきんもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)接合胞子を性的に生成する菌類の分裂

(2)division of fungi having sexually produced zygospores

さらに詳しく


言葉鋏角亜門
読みきょうかくあもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カブトガニ

(2)サソリ

(3)クモ

(4)spiders

(5)spiders; scorpions; horseshoe crabs

さらに詳しく


言葉山田朝右衛門
読みやまだあさえもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、代々、幕府の刀の試し斬りと処刑執刀の御用を勤めた当主の世襲名。
「くびきりあさえもん(首斬朝右衛門,首斬浅右衛門,首切浅右衛門)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉山田浅右衛門
読みやまだあさえもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、代々、幕府の刀の試し斬りと処刑執刀の御用を勤めた当主の世襲名。
「くびきりあさえもん(首斬朝右衛門,首斬浅右衛門,首切浅右衛門)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉石川五右衛門
読みいしかわごえもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)安土桃山時代の伝説的な盗賊(1558ころ~1594)。三大夫,百地三太夫)

さらに詳しく


言葉荒木又右衛門
読みあらきまたえもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)月形龍之介主演の時代劇映画。

(2)尾上松之助主演の時代劇映画。

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]