"鉱"がつく読み方が7文字の言葉

"鉱"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉砂鉱床
読みすなこうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有用な鉱物の粒子を含む沖積土

(2)an alluvial deposit that contains particles of some valuable mineral

さらに詳しく


言葉菱鉄鉱
読みりょうてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)炭化鉄の形で存在する鉄鉱石

(2)iron ore in the form of ferrous carbonate

さらに詳しく


言葉輝銀鉱
読みきらりぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硫化銀(Ag2S)から成る重要な銀鉱石

(2)a valuable silver ore consisting of silver sulfide (Ag2S)

さらに詳しく


言葉輝銅鉱
読みきらりどうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銅の主な原鉱である、重い灰色の鉱物

(2)a heavy grey mineral that is an ore of copper

さらに詳しく


言葉鉱工業
読みこうこうぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉱業と工業。

さらに詳しく


言葉鉱床学
読みこうしょうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経済的に価値のある地質物質を扱う地質学の分野

(2)the branch of geology that deals with economically valuable geological materials

さらに詳しく


言葉鏡鉄鉱
読みきょうてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤鉄鉱の一種。
別称・旧称は「輝鉄鉱(キテッコウ)」。

さらに詳しく


言葉鱗鉄鉱
読みうろこてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄の水酸化鉱物(γ-FeOOH)を主成分とする鉱物。

さらに詳しく


言葉三井鉱山
読みみついこうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三井財閥の中心企業である鉱物資源会社。
本店は東京都江東区。

さらに詳しく


言葉三池炭鉱
読みみいけたんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三井鉱山三池鉱業所。福岡県大牟田市(オオムタシ)を中心とする日本最大の炭鉱。
江戸時代、柳川藩・三池藩が開坑。1873(明治 6)明治政府が没収して官営、洋式技術による近代的炭坑となる。1888(明治21)三井に払い下げられ民営化、三井財閥の重要な収入源となる。
1943(昭和18)強制連行された中国人労働者、万田鉱に1,907人、田川鉱に669人が送られる。
1959~1960(昭和34~昭和35)三池争議。
1963.11.(昭和38)三川鉱で炭塵爆発事故が発生、死者458人、重軽傷者555人。戦後最大の労働災害となった。
1995(平成 7)閉山を発表、1997. 3.30(平成 9)閉山。
2001.12.18(平成13)福岡地方裁判所は旧三井三池鉱山塵肺(ジンパイ)訴訟で三井鉱山・三井石炭鉱業に16億円支払いを命令。しかし原告患者43人の請求は時効(10年間)として棄却。
2002. 4.26(平成14)福岡地方裁判所は三井鉱山に、戦時中に強制連行した中国人15人に対し損害賠償金1億6,500万円の支払いを命令。

さらに詳しく


言葉小坂鉱山
読みこさかこうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県北部、鹿角郡(カヅノグン)小坂町(コサカマチ)にある鉱山。
産出する鉱石は黒鉱(クロコウ)と呼ばれ、銅・鉛・亜鉛・銀・金などを精製。

さらに詳しく


言葉新木鉱泉
読みあらきこうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県秩父市にある鉱泉。

さらに詳しく


言葉粘土鉱物
読みねんどこうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二酸化ケイ素と結合している点で頁岩と、また粘板岩の劈開を持たない点で粘板岩と異なる堆積岩

(2)a sedimentary rock differing from shale in being bound by silica and from slate in having no slate cleavages

さらに詳しく


言葉茂山鉱山
読みむさんこうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)北東部、咸鏡北道(Ham-gyong-buk-do)西部のサン郡(Musan-gun)にある鉱山。
鉄鉱石埋蔵量は北東アジア最大。

さらに詳しく


言葉鉱物資源
読みこうぶつしげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉱物の形をした天然資源

(2)natural resources in the form of minerals

さらに詳しく


言葉閃亜鉛鉱
読みせんあえんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結晶質の硫化亜鉛から成る

(2)亜鉛の主要な源である鉱石

(3)an ore that is the chief source of zinc; consists largely of zinc sulfide in crystalline form

さらに詳しく


言葉ウロコ鉄鉱
読みうろこてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄の水酸化鉱物(γ-FeOOH)を主成分とする鉱物。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉クロム鉄鉱
読みくろむてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)褐色を帯びた黒色の鉱物

(2)クロミウムの主要な原鉱

(3)the major source of chromium

(4)a brownish-black mineral; the major source of chromium

さらに詳しく


言葉チタン鉄鉱
読みちたんてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結晶性形状の鉄の酸化チタン

(2)弱い磁性を持った黒色の鉱物で、変成岩および深成岩に存在する

(3)チタニウムの原鉱

(4)a source of titanium

(5)an iron titanium oxide in crystalline form

さらに詳しく


言葉ムサン鉱山
読みむさんこうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)北東部、咸鏡北道(Ham-gyong-buk-do)西部のサン郡(Musan-gun)にある鉱山。
鉄鉱石埋蔵量は北東アジア最大。

さらに詳しく


言葉鉱石ラジオ
読みこうせきらじお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同調回路と鉱石検波回路のみから成る、イヤホーンで聞く簡単なラジオ受信機。
増幅回路はなく、電池などの電源も不要。アンテナは電灯線を代用する。
「鉱石式受信機」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]