"野"がつく読み方が6文字の言葉

"野"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉野村町
読みのむらちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県中南部、東宇和郡(ヒガシウワグン)の町。

さらに詳しく


言葉野球拳
読みやきゅうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野球になぞらえた、二人で行うジャンケンの一種。
一般に、負けた方が着衣を一枚づつ脱いでいくお座敷芸。

さらに詳しく


言葉野球盤
読みやきゅうばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エポック社製の卓上ゲーム器具。
野球場をかたどったゲーム盤で、守備側の遊び手が後方から小さな球を落とし入れると、攻撃側の遊び手がバネ付きの小さなバットで打ち返すもの。
盤に幾つかある穴に球を入れながらゲームを行い、人形の走者を盤上で移動させ、また攻守を交替して遊ぶ。

さらに詳しく


言葉野箆坊
読みのっぺらぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)考え・思慮・分別がないこと。また、その人。

(2)一面に平らで凹凸(オウトツ)がないこと。また、そのもの、そのさま。

(3)変化がないこと、反応がないこと。また、そのもの、そのさま。

(4)人間の姿をして、顔に目・鼻・口のない化け物。

さらに詳しく


言葉野菜畑
読みやさいばたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野菜を育てる小さい庭

(2)a small garden where vegetables are grown

さらに詳しく


言葉野麦峠
読みのむぎとうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県西部の南安曇郡(ミナミアヅミグン)と岐阜県北部の大野郡(オオノグン)の境にある、乗鞍岳の南東方の峠。
標高1,672メートル。

さらに詳しく


言葉高野町
読みこうやちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 和歌山県伊都郡高野町

さらに詳しく


言葉高野聖
読みこうやひじり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中古に勧進(カンジン)(教化・募金)のために高野山から諸国に出向いた下級の僧侶(聖)またはその集団。
平安末期のころ高野山を本拠として、厳しい修業をする一方で妻帯し、生産などにも従事し、半僧半俗の生活を送っていた。また諸国を回国し、伝道・予言・治病・鎮魂などを行ない、また橋・道路を造り、造塔造仏の勧進を勤めた。しだいに各所に住み始め、年一度の帰山が必要で無くなると、笈(オイ)に呉服を入れて売り歩くようになる。
単に「ひじり(聖)」とも呼ぶ。

(2)泉鏡花(イズミ・キョウカ)の小説の題名。

(3)タガメの異称。

(4)ミイデラゴミムシの異称。

さらに詳しく


言葉鹿野町
読みしかのちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県中東部、気高郡(ケタカグン)の町。

さらに詳しく


言葉プロ野球
読みぷろやきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金のために野球をすること

(2)playing baseball for money

さらに詳しく


言葉三河大野
読みみかわおおの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県新城市にあるJP東海飯田線の駅名。

さらに詳しく


言葉上総中野
読みかずさなかの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県大多喜町にある小湊鉄道の駅名。いすみ鉄道いすみ線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉上野原市
読みうえのはらし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 山梨県上野原市

さらに詳しく


言葉上野市駅
読みうえのしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県伊賀市上野丸之内(ウエノマルノウチ)にある伊賀鉄道伊賀線の駅。
西大手(ニシオオテ)駅と広小路(ヒロコウジ)駅の間。

さらに詳しく


言葉上野毛駅
読みかみのげえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都世田谷区上野毛にある、東急大井町線(オオイマチセン)の駅。
等々力(トドロキ)駅と二子玉川(フタコタマガワ)駅の間。

さらに詳しく


言葉上野目駅
読みかみのめえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県玉造郡(タマツクリグン)岩出山町(イワデヤママチ)にある、JR陸羽東線(リクウトウセン)の駅。
有備館(ユウビカン)駅と池月(イケヅキ)駅の間。

さらに詳しく


言葉与謝野町
読みよさのちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 京都府与謝郡与謝野町

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉与野本町
読みよのほんまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県さいたま市中央区にあるJP東日本東北本線<埼京線>の駅名。

さらに詳しく


言葉丹後神野
読みたんごかんの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京丹後市にある北近畿タンゴ鉄道宮津線の駅名。

さらに詳しく


言葉久々野町
読みくぐのちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県北部、大野郡(オオノグン)にあった町。

さらに詳しく


言葉伊野駅前
読みいのえきまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県いの町にある#土佐電気鉄道[伊野線]の駅名。

さらに詳しく


言葉会津長野
読みあいづながの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県南会津町にある会津鉄道会津線の駅名。

さらに詳しく


言葉信濃浅野
読みしなのあさの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県長野市にあるJP東日本飯山線の駅名。

さらに詳しく


言葉倉賀野駅
読みくらがのえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県高崎市倉賀野町(クラガノマチ)にある、JR高崎線・八高線(ハチコウセン)の駅。
高崎線:新町(シンマチ)駅と高崎駅の間。
八高線:北藤岡(キタフジオカ)駅と高崎駅の間。

さらに詳しく


言葉勢野北口
読みせやきたぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県王寺町にある近鉄生駒線の駅名。

さらに詳しく


言葉北永野田
読みきたながのだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県霧島市にあるJR九州日豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉北習志野
読みきたならしの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県船橋市にある新京成電鉄新京成線の駅名。東葉高速鉄道東葉高速線乗り入れ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉北野田駅
読みきたのだえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府堺市北野田にある、南海電気鉄道高野線(コウヤセン)の駅。
萩原天神(ハギワラテンジン)駅と狭山(サヤマ)駅(大阪狭山市)の間。

さらに詳しく


言葉南小野田
読みみなみおのだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県山陽小野田市にあるJP西日本小野田線の駅名。

さらに詳しく


言葉吉野川市
読みよしのがわし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 徳島県吉野川市

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]