"遺"がつく読み方が8文字の言葉

"遺"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉尖石遺跡
読みとがりいしいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県茅野市(チノシ)豊平(トヨヒラ)南大塩にある縄文時代中期の遺跡。

さらに詳しく


言葉岩宿遺跡
読みいわじゅくいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県みどり市笠懸町(カサカケマチ)阿左美(アザミ)字岩宿と沢田にある先土器文化の遺跡。

さらに詳しく


言葉曲川遺跡
読みまわりかわいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県橿原市(カシハラシ)曲川町(マワリカワチョウ)にある縄文時代晩期の大規模な集落跡。
集落の西側からは墓地も発掘されている。

さらに詳しく


言葉桜町遺跡
読みさくらまちいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県西部、小矢部市(オヤベシ)桜町にある縄文中期の遺跡。

さらに詳しく


言葉遺言信託
読みゆいごんしんたく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寄付者の意志で創設されるが彼の死語に実効となる信託

(2)a trust that is created under a will and that becomes active after the grantor dies

さらに詳しく


言葉上栗須遺跡
読みかみくりすいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県藤岡市にある、6~8世紀ころの遺跡。
約30基の古墳と集落跡がある。

さらに詳しく


言葉中飯降遺跡
読みなかいぶりいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県伊都郡(イトグン)かつらぎ町(チョウ)にある縄文後期の遺跡。

さらに詳しく


言葉亀ヶ岡遺跡
読みかめがおかいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県西津軽郡(ニシツガルグン)木造町(キヅクリマチ)亀ヶ岡にある遺跡。
縄文時代晩期の亀ヶ岡式土器が出土。

さらに詳しく


言葉分子遺伝学
読みぶんしいでんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分子レベルで遺伝物質の構造と活動に関する遺伝学の部門

(2)the branch of genetics concerned with the structure and activity of genetic material at the molecular level

さらに詳しく


言葉前代の遺物
読みぜんだいのいぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別の時代に属する人工物

(2)an artifact that belongs to another time

さらに詳しく


言葉原ノ辻遺跡
読みはるのつじいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県壱岐郡(イキグン)の芦辺町(アシベチョウ)と石田町(イシダチョウ)にまたがる、弥生時代中期・後期の遺跡。

さらに詳しく


言葉垣の島遺跡
読みかきのしまいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道南部、渡島支庁(オシマシチョウ)茅部郡(カヤベグン)南茅部町(ミナミカヤベチョウ)にある、縄文時代後期の集落遺跡。

さらに詳しく


言葉垣ノ島遺跡
読みかきのしまいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道南部、渡島支庁(オシマシチョウ)茅部郡(カヤベグン)南茅部町(ミナミカヤベチョウ)にある、縄文時代後期の集落遺跡。

さらに詳しく


言葉変更遺伝子
読みへんこういでんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の遺伝子によって作られる効果を変化させる遺伝子

(2)a gene that modifies the effect produced by another gene

さらに詳しく


言葉対立遺伝子
読みたいりついでんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相同染色体上に同じ場所をとり、代替特性の原因である遺伝子の2つの代替形の1つ

(2)either of a pair (or series) of alternative forms of a gene that can occupy the same locus on a particular chromosome and that control the same character

(3)(genetics) either of a pair (or series) of alternative forms of a gene that can occupy the same locus on a particular chromosome and that control the same character; "some alleles are dominant over others"

さらに詳しく


言葉小阪合遺跡
読みこざかあいいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府八尾市(ヤオシ)小阪合町(コザカアイチョウ)にある古墳時代の遺跡。

さらに詳しく


言葉抑制遺伝子
読みよくせいいでんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別の遺伝子(特に突然変異遺伝子の)の形質発現を抑圧する遺伝子

(2)a gene that suppresses the phenotypic expression of another gene (especially of a mutant gene)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉構造遺伝子
読みこうぞういでんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特異タンパクかペプチドの生成を制御する遺伝子

(2)a gene that controls the production of a specific protein or peptide

さらに詳しく


言葉沖ノ島遺跡
読みおきのしまいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県の北西部、玄界灘(ゲンカイナダ)の沖ノ島にある古墳時代以来の祭祀(サイシ)遺跡。
1954~1958(昭和29~昭和33)の学術調査で、島の中腹にある沖津宮の周辺、御金蔵(オカネグラ)と呼ばれる岩陰から、舶載品と思われる鏡・玉類・刀剣・馬具などの遺物が発掘された。その他、縄文・弥生時代の遺跡も発見されている。

さらに詳しく


言葉胡桃館遺跡
読みくるみだていせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県北秋田市にある、平安時代の集落跡。
出土した木簡(モッカン)から、9世紀末から10世紀初頭ごろに出羽(現:秋田県・山形県)の国府の出先機関があり、役人が常駐していたと考えられている。

さらに詳しく


言葉観覚寺遺跡
読みかんがくじいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県高市郡(タカイチグン)高取町(タカトリチョウ)観覚寺にある、5世紀後半~6世紀の遺跡。
一帯は渡来系の東漢氏(ヤマトノアヤウジ)の本拠地で、暖房施設オンドルを備えた建物跡や、朝鮮半島特有の形状の方形池跡(東西約5メートル、南北約4メートル)などが出土。

さらに詳しく


言葉遺伝子工学
読みいでんしこうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)DNA分子を細かく切った組み換えDNAを試験管内に用意し、複数の有機体の断片を接合する技術

(2)the technology of preparing recombinant DNA in vitro by cutting up DNA molecules and splicing together fragments from more than one organism

さらに詳しく


言葉遺伝子疾患
読みいでんししっかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遺伝による疾患や異常

(2)a disease or disorder that is inherited genetically

さらに詳しく


言葉遺伝子発現
読みいでんしはつげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遺伝子において最初にメッセンジャーRNAに、その後たんぱく質にコードされる情報の変換

(2)conversion of the information encoded in a gene first into messenger RNA and then to a protein

さらに詳しく


言葉遺伝子診断
読みいでんししんだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特殊の病気に遺伝的にかかりやすいかを決定する人の集団を分析する

(2)analyzing a group of people to determine genetic susceptibility to a particular disease; "genetic screening of infants for phenylketonuria"

さらに詳しく


言葉遺体安置所
読みいたいあんちしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死体が埋葬や火葬までの間安置される建物(または部屋)

(2)a building (or room) where dead bodies are kept before burial or cremation

さらに詳しく


言葉酒呑場遺跡
読みさけのみばいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県北杜市(ホクトシ)長坂町(ナガサカチョウ)にある縄文時代の遺跡。
縄文時代中期(約5千年前)の土器から大豆の痕跡が発見。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉馬見岡遺跡
読みまみのおかいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県新田郡(ニッタグン)笠懸町(カサガケマチ)西鹿田(サイシカダ)にある複合遺跡。

さらに詳しく


言葉鬼虎川遺跡
読みきとらがわいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府東大阪市弥生町(ヤヨイチョウ)にある、弥生時代の拠点集落遺跡。

さらに詳しく


言葉吉野ヶ里遺跡
読みよしのがりいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県東部、神埼郡(カンザキグン)三田川町(ミタガワチョウ)吉野ヶ里から神埼町(カンザキマチ)にわたる遺跡。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]