"遺"がつく読み方が10文字の言葉

"遺"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉優性遺伝病
読みゆうせいいでんびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)片親が遺伝病のキャリア(保因者)でも発病する遺伝病。
子供が発病する確立は二分の一。

さらに詳しく


言葉劣性遺伝病
読みれっせいいでんびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両親とも遺伝病のキャリア(保因者)で、劣性遺伝子をホモ(同型接合体)に持つ場合にのみ発病する遺伝病。
子供が発病する確立は二分の一。ルナー症候群),ぶるーむしょうこうぐん(ブルーム症候群),かくせいいでん(隔世遺伝)(1)

さらに詳しく


言葉束明神遺跡
読みつかみょうじんこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県高市郡(タカイチグン)高取町(タカトリチョウ)にある古墳。
草壁皇子(クサカベノオウジ)( 662~ 689)の墓と目されている。

さらに詳しく


言葉王城崗遺跡
読みおうじょうこういせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、河南省(Henan Sheng)(カナンショウ)中北部の登封市(Dengfeng Shi)(トウフウシ)にある、竜山文化(Longshan Wenhua)の末期(紀元前21世紀)と考えられる都市遺跡。
夏(Xia)(カ)王朝を建国した禹王(Yu Wang)の造営した都の可能性が高い。

さらに詳しく


言葉統万城遺跡
読みとうまんじょういせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中北部、陝西省(Shangxi Sheng)(センセイショウ)北部の楡林市(Yulin Shi)(ユリンシ)に属する靖辺県(Jingbian Xian)(セイヘンケン)にある、5世紀初期の遺跡。モウス砂漠の南端に位置する。
五胡十六国時代に南匈奴が建てた大夏(Daxia)( 407~ 431)の都城遺跡。
「統万城遺址(イシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉遺跡発掘場
読みいせきはっくつじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)考古学の調査を行っている場所

(2)the site of an archeological exploration; "they set up camp next to the dig"

さらに詳しく


言葉雑餉隈遺跡
読みざっしょのくまいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県福岡市博多区にある弥生時代早期から前期(紀元前5~3世紀)の遺跡。
朝鮮半島製とみられる副葬品の有柄式磨製石剣3本が発見されている。

さらに詳しく


言葉井原鑓溝遺跡
読みいわらやりみぞいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県前原市にある、弥生時代の遺跡。
鉛ガラス製の連玉が出土。

さらに詳しく


言葉天良七堂遺跡
読みてんらしちどういせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県太田市天良町(テンラチョウ)にある、7~9世紀(奈良・平安時代)の新田郡の郡庁建物跡。

さらに詳しく


言葉禁野本町遺跡
読みきんやほんまちいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府枚方市(ヒラカタシ)禁野本町にある、弥生時代後期~平安時代初期の遺跡。

さらに詳しく


言葉落地飯坂遺跡
読みおろちいいざかいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県赤穂郡(アコウグン)上郡町(カミゴオリチョウ)にある、奈良~平安時代の遺跡。

さらに詳しく


言葉詫田西分遺跡
読みたくたにしぶんいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県神埼郡(カンザキグン)千代田町(チヨダチョウ)詫田にある、弥生時代中期の遺跡。

さらに詳しく


言葉樽味四反地遺跡
読みたるみしたんじいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県松山市樽味にある3世紀後半の遺跡。
西日本最大級の掘っ立て柱建物跡がある。東西13.3メートル、南北11.5メートル、床面積152.9平方メートル。

さらに詳しく


言葉青谷上寺地遺跡
読みあおやかみじちいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県鳥取市青谷町(アオヤチョウ)青谷にある弥生時代中期・後期、紀元前後~2世紀ころの遺跡。

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]