"遠"がつく読み方が5文字の言葉

"遠"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示
言葉遠江
読みとおとうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。東海道十五ヶ国の一つ。現在の静岡県の西部。
「えんしゅう(遠州)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉遼遠
読みりょうえん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)時間が分かれるあるいは別々になる

(2)空間的に離れた、遠方から来る、あるいは遠方へ行く

(3)空間的に遠くに位置する

(4)separated in space or coming from or going to a distance; "distant villages"; "the sound of distant traffic"; "a distant sound"; "a distant telephone call"

さらに詳しく


言葉不遠慮
読みぶえんりよ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自由にまたはしつこく自己を表現する傾向がある

(2)因習または礼儀により抑制されない

(3)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell

(4)given to expressing yourself freely or insistently; "outspoken in their opposition to segregation"; "a vocal assembly"

さらに詳しく


言葉不遠慮
読みぶえんりよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生意気な言葉

(2)厚かましい積極性

(3)impudent aggressiveness; "I couldn't believe her boldness"; "he had the effrontery to question my honesty"

(4)an impudent statement

さらに詳しく


言葉久遠郡
読みくどうぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 北海道久遠郡

さらに詳しく


言葉人遠い
読みひとどおい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)近づきにくく住民の少ない

(2)inaccessible and sparsely populated;

さらに詳しく


言葉以遠権
読みいえんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空協定を結んでいる相手国内のある地点を経由してさらに先(以遠)の第三国へ国際線の航空便を運航できる権利。
認可権は受入れ当事国の運輸所管省庁で、航空会社へ与えられる。従来は関係2国間の航空協定により路線権の交換などで認可されていたが、1992(平成 4)フランスを除くヨーロッパ各国やアメリカが航空自由化協定(オープンスカイ協定)を締結、自由化されてきている。

さらに詳しく


言葉僻遠の
読みへきえんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)人口の多いか非常に旅行者の多い地域から遠い

(2)remote from populous or much-traveled regions; "they found a quiet out-of-the-way resort"

さらに詳しく


言葉永遠に
読みえいえんに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)たびたび

(2)非常に長いか、一見終りのない時間のために

(3)永続するやり方で

(4)repeatedly

(5)in a perennial manner; repeatedly; "We want to know what is perennially new about the world"

さらに詳しく


言葉無遠慮
読みぶえんりょ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人々について)気品や優雅さがないさま

(2)自由にまたはしつこく自己を表現する傾向がある

(3)社会的に誤った行動

(4)用心深くもなく慎重でもない

(5)無関心な軽蔑で特徴付けられる

さらに詳しく


言葉無遠慮
読みぶえんりょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)場にそぐわず陽気であること

(2)生意気な言葉

(3)inappropriate playfulness

(4)an impudent statement

さらに詳しく


言葉物遠い
読みものどおい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)空間的に離れた、遠方から来る、あるいは遠方へ行く

(2)無愛想、または軽蔑を表す

(3)暖かさおよび真心に欠けている

(4)取り巻いていて必要以上に冗長な

(5)devoid of warmth and cordiality; expressive of unfriendliness or disdain; "a frigid greeting"; "got a frosty reception"; "a frozen look on their faces"; "a glacial handshake"; "icy stare"; "wintry smile"

さらに詳しく


言葉程遠い
読みほどとおい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に程度が、より離れている

(2)時間、スペース、程度において非常に距離がある

(3)かなりの距離または長さがあるさま

(4)located at a great distance in time or space or degree; "we come from a far country"; "far corners of the earth"; "the far future"; "a far journey"; "the far side of the road"; "far from the truth"; "far in the future"

さらに詳しく


言葉耳遠い
読みみみどおい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知られていない、またはよく知られていない

(2)not known or well known; "a name unfamiliar to most"; "be alert at night especially in unfamiliar surroundings"

さらに詳しく


言葉遠位性
読みえんいせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)肢または骨現在、配属または原点最も遠く位置する

(2)situated farthest from point of attachment or origin, as of a limb or bone

さらに詳しく


言葉遠回し
読みとおまわし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)方法、または、言語、または、ふるまい、または、行動において直接でない

(2)拡張された感覚

(3)言葉または行いにおいて斜格的または間接的手段によって特徴づけられる

(4)not direct in manner or language or behavior or action

(5)marked by obliqueness or indirection in speech or conduct; "the explanation was circuitous and puzzling"; "a roundabout paragraph"; "hear in a roundabout way that her ex-husband was marrying her best friend"

さらに詳しく


言葉遠回し
読みとおまわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)間接的に物事を表現する方法を伴う文体

(2)間接的な方法や行為

(3)何かを表現する遠まわしなやり方

(4)indirect procedure or action; "he tried to find out by indirection"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉遠回り
読みとおまわり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)空間次元において直接でない

(2)真っすぐな線、進路、あるいは目的地によって導かれていないこと

(3)not leading by a straight line or course to a destination

(4)not direct in spatial dimension; not leading by a straight line or course to a destination; "sometimes taking an indirect path saves time"; "you must take an indirect course in sailing"

さらに詳しく


言葉遠地点
読みえんちてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)衛生が地球から最大の距離にある軌道上の位置

(2)地球の軌道の軌道遠点

(3)apoapsis in Earth orbit; the point in its orbit where a satellite is at the greatest distance from the Earth

さらに詳しく


言葉遠大さ
読みえんだいさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きさや外見において立派で堂々としている

(2)サイズまたは範囲または数の異常な大きさ

(3)unusual largeness in size or extent or number

(4)splendid or imposing in size or appearance; "the grandness of the architecture"; "impressed by the richness of the flora"

さらに詳しく


言葉遠心機
読みえんしんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)懸濁液から粒子を分離するために遠心力を利用する装置

(2)それに入れられる衣服を乾かすのに遠心性の動きを使用する衣服乾燥機

(3)an apparatus that uses centrifugal force to separate particles from a suspension

(4)a clothes dryer that uses centrifugal motion to dry the clothes that are put into it

さらに詳しく


言葉遠田郡
読みとおだぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 宮城県遠田郡

さらに詳しく


言葉遠賀川
読みおんががわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県遠賀町にあるJR九州鹿児島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉遠賀郡
読みおんがぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 福岡県遠賀郡

さらに詳しく


言葉高遠さ
読みこうえんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神の質の上昇や、人格、理想あるいは品行の高揚

(2)the quality of elevation of mind and exaltation of character or ideals or conduct

さらに詳しく


言葉遠からず
読みとおからず
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)近い将来に

(2)in the near future

(3)in the near future; "the doctor will soon be here"; "the book will appear shortly"; "she will arrive presently"; "we should have news before long"

さらに詳しく


言葉遠ざける
読みとおざける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)接触がないままでいる

(2)離れた状態を維持する

(3)間近来るのを防ぐ

(4)誰か、または何かの道の外にいる

(5)stay clear from; keep away from; keep out of the way of someone or something; "Her former friends now avoid her"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉遠のける
読みとおのける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)離れた状態を維持する

(2)誰か、または何かの道の外にいる

(3)接触がないままでいる

(4)stay clear from; keep away from; keep out of the way of someone or something; "Her former friends now avoid her"

さらに詳しく


言葉遠古登点
読みをことてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢文訓読のため、漢字に添えた送り仮名に相当する記号。
訓読の際には、添えられた記号の形(・,━,レ)と位置により補読する。
平安初期にはじまり、仮名を書くより便利なことから発達し、室町時代ころまで使われた。
学者の博士家点(ハカセケテン)、僧侶の仏家点、儒学者の儒家点などの形式があった。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示
[戻る]