"軽"がつく読み方が4文字の言葉

"軽"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉尻軽
読みしりがる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)熟考の欠乏の提示

(2)showing lack of careful thought; "the debate turned into thoughtless bickering"

さらに詳しく


言葉減軽
読みげんけい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)減少させる

(2)制限を設ける

(3)カットして減らす

(4)place restrictions on

(5)make a reduction in

さらに詳しく


言葉足軽
読みあしがる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸軍または海軍でのもっとも低いランクの下士官

(2)an enlisted man of the lowest rank in the Army or Marines

(3)an enlisted man of the lowest rank in the Army or Marines; "our prisoner was just a private and knew nothing of value"

さらに詳しく


言葉軽々
読みかるがる
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)努力も見かけの努力もなしで

(2)配慮または気遣いなしで

(3)無頓着に、または落胆せずに

(4)正当な理由もなく

(5)容易さをもって

さらに詳しく


言葉軽便
読みけいべん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)使いやすい

(2)快適さまたは目的またはニーズに適している

(3)suited to your comfort or purpose or needs; "a convenient excuse for not going"

(4)easy to use; "a handy gadget"

さらに詳しく


言葉軽便
読みけいべん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)役に立ち便利であること

(2)the quality of being useful and convenient

(3)the quality of being useful and convenient; "they offered the convenience of an installment plan"

さらに詳しく


言葉軽信
読みけいしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あっさりと信じて、それゆえに簡単に騙されてしまう傾向

(2)tendency to believe too readily and therefore to be easily deceived

さらに詳しく


言葉軽口
読みかるくち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽いからかいの軽妙な言葉

(2)light teasing repartee

さらに詳しく


言葉軽快
読みけいかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)素早い

(2)簡単にすばやく動くさま

(3)特に悲しみまたはトラブルがない

(4)明るいリズムによって特徴づけられる

(5)愉快で、いきいきとし自身のある

さらに詳しく


言葉軽快
読みけいかい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)病気かショックから立ち直る

(2)get over an illness or shock; "The patient is recuperating"

さらに詳しく


言葉軽業
読みかるわざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)曲芸師によって演じられる軽業

(2)損失覚悟ではあるが利益の見込みがある、商業的企て

(3)a commercial undertaking that risks a loss but promises a profit

(4)a stunt performed by an acrobat

さらに詳しく


言葉軽水
読みけいすい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽水素(質量数1)と酸素(質量数16)から成る水。
天然の水の99.76%を占める、普通の水。
「重水」に対する言葉。

さらに詳しく


言葉軽減
読みけいげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)減じる行為

(2)不快な(痛みまたは不快感のような)何かを減少する行為

(3)the act of reducing something unpleasant (as pain or annoyance); "he asked the nurse for relief from the constant pain"

(4)the act of abating; "laws enforcing noise abatement"

さらに詳しく


言葉軽減
読みけいげん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)軽減するまたは取り除く(圧力またはストレス)または、制圧を軽減する

(2)身体的な痛みを軽減する

(3)減少させる

(4)緩和を提供する

(5)深刻さまたは程度を小さくする、または小さくしようとする

さらに詳しく


言葉軽率
読みけいそつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)熟考の欠乏の提示

(2)思慮分別のある自制心を欠く

(3)慎重でないか、または賢明ではない

(4)not prudent or wise

(5)lacking wise self-restraint; "an imprudent remark"

さらに詳しく


言葉軽石
読みかるいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)研摩剤として使用される

(2)若干の溶岩の表面で形成される軽いガラス

(3)used as an abrasive

(4)a light glass formed on the surface of some lavas; used as an abrasive

さらに詳しく


言葉軽砲
読みけいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野砲・山砲級より小型で、口径105ミリメートル以下の大砲。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉軽罪
読みけいざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重罪よりは重大ではない犯罪

(2)a crime less serious than a felony

さらに詳しく


言葉軽羹
読みかるかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蒸し菓子の一種。鹿児島県の銘菓。
ヤマノイモ(山芋)をすりおろし、シン粉(*)やソバ粉、砂糖と練り合せて蒸したもの。
中にアン(餡)を入れたものもある。(*)「(「米」偏+「參」)粉」と書く。

さらに詳しく


言葉軽蔑
読みけいべつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かまたは何かを過小評価するコミュニケーション

(2)蔑んだ憎しみの感情

(3)概して無礼で軽蔑を示す態度

(4)強い嫌悪からくる尊敬の欠如

(5)人または物に対するあらわな軽蔑

さらに詳しく


言葉軽蔑
読みけいべつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)軽蔑視する

(2)軽蔑で見下ろす

(3)regard with contempt; "the new neighbor looks down on us because our house is very modest"

(4)look down on with disdain; "He despises the people he has to work for"; "The professor scorns the students who don't catch on immediately"

さらに詳しく


言葉軽薄
読みけいはく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)熟考の欠乏の提示

(2)内容、態度または行動が、深刻でない

(3)showing lack of careful thought

(4)not serious in content or attitude or behavior; "a frivolous novel"; "a frivolous remark"; "a frivolous young woman"

さらに詳しく


言葉軽薄
読みけいはく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知識や思想や感情の深さがないこと

(2)不適当な軽率さ

(3)inappropriate levity; "her mood changed and she was all lightness and joy"

(4)lack of depth of knowledge or thought or feeling

さらに詳しく


言葉軽衫
読みかるさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)袴(ハカマ)の一種。
筒を太く、裾口を狭くしたもの。
「カルサン袴(軽袗袴)」,「伊賀袴」,「たっつけ(裁着,裁衣,立附)」,「裾細(スソボソ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉軽躁
読みけいそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)真剣さを欠いているさま

(2)軽薄な傾向がある

(3)lacking seriousness; given to frivolity; "a dizzy blonde"; "light-headed teenagers"; "silly giggles"

さらに詳しく


言葉軽軽
読みかるがる
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)配慮または気遣いなしで

(2)無頓着に、または落胆せずに

(3)正当な理由もなく

(4)容易さをもって

(5)努力も見かけの努力もなしで

さらに詳しく


言葉軽銀
読みけいぎん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)延性のある銀白色の金属元素で、主にボーキサイトに見られる

(2)a silvery ductile metallic element found primarily in bauxite

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉軽風
読みけいふう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(普通さわやかな)軽微な風

(2)a slight wind (usually refreshing); "the breeze was cooled by the lake"; "as he waited he could feel the air on his neck"

さらに詳しく


言葉遠軽
読みえんがる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道遠軽町にあるJP北海道石北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉しり軽
読みしりがる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)熟考の欠乏の提示

(2)性行動が気まぐれで抑制のない

(3)showing lack of careful thought; "the debate turned into thoughtless bickering"

(4)casual and unrestrained in sexual behavior; "her easy virtue"; "he was told to avoid loose (or light) women"; "wanton behavior"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]