"識"がつく読み方が6文字の言葉

"識"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉認識論
読みにんしきろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知識の哲学的理論

(2)the philosophical theory of knowledge

さらに詳しく


言葉非常識
読みひじょうしき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)冷笑を誘う

(2)理由、論理または常識と矛盾する

(3)不条理な

(4)inviting ridicule

(5)inconsistent with reason or logic or common sense; "the absurd predicament of seeming to argue that virtue is highly desirable but intensely unpleasant"- Walter Lippman

さらに詳しく


言葉非常識
読みひじょうしき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)法外に、途方もないほどに

(2)to an exorbitant degree

(3)to an exorbitant degree; "prices are exorbitantly high in the capital"

さらに詳しく


言葉非標識
読みひひょうしき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ラベル、タグがない

(2)lacking a label or tag; "unlabeled luggage is liable to be lost"

さらに詳しく


言葉下意識の
読みしたいしきの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)意識のレベルのすぐ下で

(2)just below the level of consciousness

さらに詳しく


言葉意識不明
読みいしきふめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深くてしばしば長い無意識の状態

(2)普通、病気や怪我による

(3)a state of deep and often prolonged unconsciousness; usually the result of disease or injury

さらに詳しく


言葉意識的に
読みいしきてきに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)自覚して

(2)with awareness; "she consciously played with the idea of inviting them"

さらに詳しく


言葉無意識的
読みむいしきてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)意識的な意志なしで

(2)without conscious volition

さらに詳しく


言葉科学知識
読みかがくちしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組織的研究によって蓄えられて、一般原則によって系統立てられる知識

(2)knowledge accumulated by systematic study and organized by general principles; "mathematics is the basis for much scientific knowledge"

さらに詳しく


言葉意識のある
読みいしきのある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)環境を認識し、感覚を持ち、考えを持つ

(2)感覚と構造化されていない意識に恵まれている

(3)知っていることと知覚するさま

(4)knowing and perceiving; having awareness of surroundings and sensations and thoughts; "remained conscious during the operation"; "conscious of his faults"; "became conscious that he was being followed"

さらに詳しく


言葉知識ベース
読みちしきべーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知識の特定の分野の内容

(2)the content of a particular field of knowledge

さらに詳しく


言葉知らず識らず
読みしらずしらず
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)認識なしで

(2)without awareness; "she jumped up unconsciously when he entered the room"

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]