"証"がつく読み方が9文字の言葉

"証"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉代用証券
読みだいようしょうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)代用証券とは、信用取引で証拠金の代わりに用いられる証券のこと。

さらに詳しく


言葉公債証書
読みこうさいしょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金を工面するために政府か会社によって発行される負債(通常利息付のあるいは割引された)証書

(2)発行人は、満期になるまで定額の毎年の支払いを要求され、そのご元金の払い戻しを受ける

(3)the issuer is required to pay a fixed sum annually until maturity and then a fixed sum to repay the principal

(4)a certificate of debt (usually interest-bearing or discounted) that is issued by a government or corporation in order to raise money; the issuer is required to pay a fixed sum annually until maturity and then a fixed sum to repay the principal

さらに詳しく


言葉受取証書
読みうけとりしょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)支払いがされたという(普通有形の)承認書

(2)an acknowledgment (usually tangible) that payment has been made

さらに詳しく


言葉実証哲学
読みじっしょうてつがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知覚的な経験にに知識をすべて基づかせる経験主義の形式(直観力または意外な事実に関していない)

(2)the form of empiricism that bases all knowledge on perceptual experience (not on intuition or revelation)

さらに詳しく


言葉宣誓証言
読みせんせいしょうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宣言の元で発表された厳粛な声明

(2)a solemn statement made under oath

さらに詳しく


言葉山一証券
読みやまいちしょうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧四大証券会社の一社。

さらに詳しく


言葉弁証法的
読みべんしょうほうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)弁証法の、弁証法に関する、または、弁証法を使用する

(2)of or relating to or employing dialectic; "the dialectical method"

さらに詳しく


言葉暗証番号
読みあんしょうばんごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)さまざまなアカウントへ接触を可能にするために、選択または使用する数

(2)a number you choose and use to gain access to various accounts

さらに詳しく


言葉直接証拠
読みちょくせつしょうこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議論されている事実に直接関係する証拠(通常証人の証言)

(2)evidence (usually the testimony of a witness) directly related to the fact in dispute

さらに詳しく


言葉立会証人
読みたちあいしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法廷の宣誓の下で証明する人

(2)a person who testifies under oath in a court of law

(3)(law) a person who testifies under oath in a court of law

さらに詳しく


言葉立証責任
読みりっしょうせきにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議論されている告発を立証する義務

(2)the duty of proving a disputed charge

さらに詳しく


言葉組合員証
読みくみあいいんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)労働組合のメンバーであることを証明するカード

(2)a card certifying membership in a labor union

さらに詳しく


言葉証人奉行
読みしょうにんぶぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町幕府の職名。訴訟の対決に立ち合って公正を期し、一人は記録をとる右筆(ユウヒツ)の役を勤め、一人は弁論の進行を監察した二人の奉行。

さらに詳しく


言葉証券会社
読みしょうけんがいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手数料を取って、買手と売手とを仲介する

(2)株式ブローカーの会社

(3)a stock broker's business

(4)charges a fee to act as intermediary between buyer and seller

(5)a stock broker's business; charges a fee to act as intermediary between buyer and seller

さらに詳しく


言葉証券市場
読みしょうけんしじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロの株式仲買人によって有価証券の取引が行われる取引所

(2)an exchange where security trading is conducted by professional stockbrokers

さらに詳しく


言葉証明責任
読みしょうめいせきにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議論されている告発を立証する義務

(2)the duty of proving a disputed charge

さらに詳しく


言葉受取り証書
読みうけとりしょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)支払いがされたという(普通有形の)承認書

(2)an acknowledgment (usually tangible) that payment has been made

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉委託証拠金
読みいたくしょうこきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)客が証券の買い入れ金を仲買業者から借りるときに仲買業者にあらかじめ預けておく担保額

(2)the amount of collateral a customer deposits with a broker when borrowing from the broker to buy securities

さらに詳しく


言葉立会い証人
読みたちあいしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法廷の宣誓の下で証明する人

(2)a person who testifies under oath in a court of law

(3)(law) a person who testifies under oath in a court of law

さらに詳しく


言葉被保険者証
読みひほけんしゃしょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)市町村は、第1号被保険者と交付申請のあった第2号被保険者に被保険者証を交付します。被保険者証の有効期限は6年以内で市町村が任意に定めることになっています。

さらに詳しく


言葉赤木屋証券
読みあかぎやしょうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区日本橋2丁目にある証券会社。

さらに詳しく


言葉エホバの証人
読みえほばのしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロテスタントの宗派で、1884年に米国でチャールズ・テイズ・ラッセルによって設立された

(2)Protestant denomination founded in the United States by Charles Taze Russell in 1884

さらに詳しく


言葉受け取り証書
読みうけとりしょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)支払いがされたという(普通有形の)承認書

(2)an acknowledgment (usually tangible) that payment has been made

さらに詳しく


言葉立ち会い証人
読みたちあいしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法廷の宣誓の下で証明する人

(2)a person who testifies under oath in a court of law

(3)(law) a person who testifies under oath in a court of law

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]