"言"がつく読み方が3文字の言葉

"言"がつく読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から28件目を表示
言葉予言
読みよげん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)説教する

(2)前もって予見する

(3)予言をする

(4)予示する、または予言する

(5)make a prediction about; tell in advance; "Call the outcome of an election"

さらに詳しく


言葉二言
読みにごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ単語の反復使用か修辞法としてのワード・パターン

(2)the repeated use of the same word or word pattern as a rhetorical device

さらに詳しく


言葉二言
読みにごん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)管楽器で速い音符を演奏する

(2)play fast notes on a wind instrument

さらに詳しく


言葉他言
読みたごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを明白にする言語行為

(2)the speech act of making something evident

さらに詳しく


言葉他言
読みたごん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)音を立てる(必ずしも言葉ではない)

(2)聞こえるように表現する

(3)utter sounds (not necessarily words)

(4)express audibly; utter sounds (not necessarily words); "She let out a big heavy sigh"; "He uttered strange sounds that nobody could understand"

さらに詳しく


言葉侮言
読みぶげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不快感を与えるまたは傷つける意図のある失礼な表現

(2)a rude expression intended to offend or hurt; "when a student made a stupid mistake he spared them no abuse"; "they yelled insults at the visiting team"

さらに詳しく


言葉卑言
読みひげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式な場ではふさわしくないと考えられる語や表現から口語体の言語

(2)しばしば下品で俗っぽい

(3)informal language consisting of words and expressions that are not considered appropriate for formal occasions

(4)often vituperative or vulgar

(5)informal language consisting of words and expressions that are not considered appropriate for formal occasions; often vituperative or vulgar; "their speech was full of slang expressions"

さらに詳しく


言葉寝言
読みねごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)眠りながら言葉を発すること

(2)受け入れ難い行為(特に滑稽に誤った言葉)

(3)なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ

(4)uttering speech while asleep

(5)unacceptable behavior (especially ludicrously false statements)

さらに詳しく


言葉寡言
読みかげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)打ち解けない特色

(2)必要以上に自発的に何もしない

(3)not volunteering anything more than necessary

(4)the trait of being uncommunicative; not volunteering anything more than necessary

さらに詳しく


言葉小言
読みこごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)批判と非難の行為または表現

(2)人を厳しく叱ること

(3)an act or expression of criticism and censure; "he had to take the rebuke with a smile on his face"

(4)rebuking a person harshly

さらに詳しく


言葉無言
読みむごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)話すことができない、または気がすすまない状態

(2)期待される時に話すことの拒絶

(3)口に出さない特性

(4)静かな状況(例えば、話し声がしない状況)

(5)the state of being silent (as when no one is speaking); "there was a shocked silence"; "he gestured for silence"

さらに詳しく


言葉真言
読みまこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)般的に繰り返される単語またはフレーズ

(2)口頭で伝えられた詩的な賛美歌のコレクションのうちの1つ

(3)文字通りベーダの『神聖な発言』

(4)one of a collection of orally transmitted poetic hymns

(5)literally a `sacred utterance' in Vedism

さらに詳しく


言葉罵言
読みばげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不快感を与えるまたは傷つける意図のある失礼な表現

(2)a rude expression intended to offend or hurt; "when a student made a stupid mistake he spared them no abuse"; "they yelled insults at the visiting team"

さらに詳しく


言葉言意
読みげんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言葉または表現の意味

(2)意図されたまたは表現されたメッセージ

(3)単語、表現または状況を解釈できる方法

(4)the message that is intended or expressed or signified; "what is the meaning of this sentence"; "the significance of a red traffic light"; "the signification of Chinese characters"; "the import of his announcement was ambiguous"

(5)the way in which a word or expression or situation can be interpreted

さらに詳しく


言葉言葉
読みことば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音または慣習的記号を用いたコミュニケーションの体系的な手段

(2)何かを言葉で表現するときの方法

(3)述べられたまたは言い切られたメッセージ

(4)三位一体の中で2番目の人(イエスの肉体を与えられた)

(5)詳細や事実などについて述べる(口頭、または書面の)コミュニケーション

さらに詳しく


言葉言詞
読みげんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音または慣習的記号を用いたコミュニケーションの体系的な手段

(2)口から発する言葉によるコミュニケーション

(3)communication by word of mouth

(4)a systematic means of communicating by the use of sounds or conventional symbols

(5)a systematic means of communicating by the use of sounds or conventional symbols; "he taught foreign languages"; "the language introduced is standard throughout the text"; "the speed with which a program can be executed depends on the language in which it is written"

さらに詳しく


言葉言語
読みげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口から発する言葉によるコミュニケーション

(2)音または慣習的記号を用いたコミュニケーションの体系的な手段

(3)a systematic means of communicating by the use of sounds or conventional symbols; "he taught foreign languages"; "the language introduced is standard throughout the text"; "the speed with which a program can be executed depends on the language in which it is written"

(4)communication by word of mouth

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉言辞
読みげんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)話されたり、書かれたりする言語

(2)口から発する言葉によるコミュニケーション

(3)何かを言葉で表現するときの方法

(4)音または慣習的記号を用いたコミュニケーションの体系的な手段

(5)話される言葉

さらに詳しく


言葉誣言
読みふげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別のものの評判を非常に傷つける不正に話された言葉

(2)words falsely spoken that damage the reputation of another

さらに詳しく


言葉過言
読みかごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大げさな誇張

(2)extravagant exaggeration

さらに詳しく


言葉預言
読みよげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未来を知っている状態(普通、神がかり的なことで知る)

(2)将来に関する言明

(3)天来の霊感の下で口に出される予測

(4)knowledge of the future (usually said to be obtained from a divine source)

(5)a statement made about the future

さらに詳しく


言葉預言
読みよげん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)説教する

(2)deliver a sermon; "The minister is not preaching this Sunday"

さらに詳しく


言葉言えば
読みいえば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「言う」の仮定形。他動詞

さらに詳しく


言葉言える
読みいえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「言う」の可能形。他動詞

さらに詳しく


言葉言おう
読みいおう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「言う」の意向形。他動詞

さらに詳しく


言葉言った
読みいった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「言う」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉言わば
読みいわば
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)まるでそれが本当にそうであるかのように

(2)ある意味では、言ってみれば

(3)as if it were really so; "she lives here, as it were"

(4)in a manner of speaking; "the feeling is, as we say, quite dead"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から28件目を表示
[戻る]