"薄"がつく読み方が6文字の言葉

"薄"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉品薄株
読みしなうすかぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発行済み株式数が少なく、浮動株も少ない株のこと。

さらに詳しく


言葉緑薄荷
読みみどりはっか
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シソ科ハッカ属の植物。学名:Mentha spicata L.

さらに詳しく


言葉薄墨色
読みうすずみいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#a3a3a2

(3)白と黒の間の無彩色の中間色

(4)a neutral achromatic color midway between white and black

さらに詳しく


言葉薄弱さ
読みはくじゃくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行動できないことで明らかにされた力のなさ

(2)肉体的な、または精神的な強さを欠いた特性

(3)圧力やストレスや緊張のもとで失敗しやすいこと

(4)不安定で安全でない性質

(5)the property of lacking physical or mental strength

さらに詳しく


言葉薄梅鼠
読みうすうめねず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#dcd6d9

さらに詳しく


言葉薄汚い
読みうすぎたない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)染みついたほこりまたはすすで厚く覆われた

(2)卑劣な

(3)不潔な

(4)despicable

(5)vile; despicable; "a dirty (or lousy) trick"; "a filthy traitor"

さらに詳しく


言葉薄甘い
読みすすきあまい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)苦さと甘さの混じった味のする

(2)having a taste that is a mixture of bitterness and sweetness

さらに詳しく


言葉薄紅梅
読みうすこうばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#e597b2

さらに詳しく


言葉薄花色
読みうすはないろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#698aab

さらに詳しく


言葉薄茶色
読みうすちゃいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽いが、飽和していない茶色

(2)a brown that is light but unsaturated

さらに詳しく


言葉薄葬令
読みはくそうれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大化の改新の政策の一つとして出された、大規模な墳墓造営を規制する勅令。
 646(大化 2. 3.)民衆の疲弊軽減のため、厚葬(コウソウ)・殉死(ジュンシ)を禁じ、身分・地位に応じて、墳墓の規模や労役の動員数・日数を制限し、喪期(ソウキ)・葬具・副葬品などを規定。
律令制にも継承された。

さらに詳しく


言葉薄雲鼠
読みうすくもねず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#d4dcda

さらに詳しく


言葉軽薄口
読みけいはくぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度のまたは偽りの賞賛

(2)excessive or insincere praise

さらに詳しく


言葉肉薄した
読みにくはくした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)接近しているさま

(2)being at close quarters; "hand-to-hand fighting"

さらに詳しく


言葉薄寂しい
読みうそさびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)一人であることからの落胆により特徴づけられる

(3)marked by dejection from being alone; "felt sad and lonely"; "the loneliest night of the week"; "lonesome when her husband is away"; "spent a lonesome hour in the bar"

(4)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"

さらに詳しく


言葉薄汚ない
読みうすぎたない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)染みついたほこりまたはすすで厚く覆われた

(2)卑劣な

(3)不潔な

(4)vile; despicable; "a dirty (or lousy) trick"; "a filthy traitor"

さらに詳しく


言葉薄淋しい
読みうすさびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)一人であることからの落胆により特徴づけられる

(3)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"

(4)marked by dejection from being alone; "felt sad and lonely"; "the loneliest night of the week"; "lonesome when her husband is away"; "spent a lonesome hour in the bar"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉伊達の薄着
読みだてのうすぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伊達男を気取り、着ぶくれは不恰好(ブカッコウ)だと、寒さを我慢して薄着をすること。

さらに詳しく


言葉希薄にする
読みきはくにする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(化学物質の)濃度を薄める

(2)よりかすかにする、または精製する

(3)その密度または硬さを減らす

(4)weaken the consistency of (a chemical substance)

(5)make more subtle or refined

さらに詳しく


言葉薄ぎたない
読みうすぎたない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)染みついたほこりまたはすすで厚く覆われた

(2)卑劣な

(3)不潔な

(4)vile; despicable; "a dirty (or lousy) trick"; "a filthy traitor"

さらに詳しく


言葉薄べったい
読みうすべったい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)余分な肉がないさま

(2)ひとつの面から反対の面間でまたは断面において比較的小さな程度の

(3)実質または重要性の欠如

(4)of relatively small extent from one surface to the opposite or in cross section; "thin wire"; "a thin chiffon blouse"; "a thin book"; "a thin layer of paint"

さらに詳しく


言葉薄ぼんやり
読みうすぼんやり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知性が通常より劣る人

(2)分別に欠ける人

(3)だまされやすくて、利用しやすい人

(4)a person who lacks good judgment

(5)a person who is gullible and easy to take advantage of

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]