"菊"で終わる読み方が7文字の言葉

"菊"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉秋明菊
読みしゅうめいぎく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キンポウゲ科イチリンソウ属の植物。学名:Anemone hupehensis Lemoine var. japonica (Thunb.) Bowles et Stearn.

さらに詳しく


言葉竜脳菊
読みりゅうのうぎく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科キク属の植物。学名:Dendranthema japonicum (Makino) Kitam.

さらに詳しく


言葉除虫菊
読みじょちゅうぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク属におかれた植物をかつて区分したことで使用され、今はエゾヨモギギク属におかれる

(2)きめ細かく分割された香りのある葉と、白からピンク紫色の花を有するアジア起源の春咲きの庭園多年草

(3)羽状葉が白い絹の毛のようなバルカン地域の白い花模様の除虫菊

(4)殺虫剤の原料

(5)殺虫剤のもと

さらに詳しく


言葉一文字菊
読みいちもんじぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キクの園芸品種の一つ。
大輪の一重咲き(単弁)で、幅の広い舌状花が15~17枚、ほぼ一文字状に開花する。
「ヒラダイ(平台)」,「ヒロノシ(広熨斗)」,「ゴモンショウギク(御紋章菊)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉蝦夷蓬菊
読みえぞよもぎぎく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科ヨモギギク属の植物。学名:Tanacetum vulgare L.

さらに詳しく


言葉鳴門沢菊
読みなるとさわぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)キオン属(サワギク属)(Senecio)の一年生または多年草。マダガスカル・南アフリカ原産。
海岸沿いに自生する、帰化した雑草(特定外来生物)。
葉に毒があるとされ、黄色い花をつける。

さらに詳しく


言葉蝦夷野紺菊
読みえぞのこんぎく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科シオン属の植物。学名:Aster ageratoides Turcz. subsp. ovatus (Franch. et Savat.) Kitam. var. yezoensis Kitam. et Hara

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]