"舌"がつく読み方が7文字の言葉

"舌"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉舌切雀
読みしたきりすずめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)思うことを口に出せない人。

(2)日本の昔話の一つ。 爺(ジジイ)(老人)の可愛がっていた雀に糊(ノリ)を舐(ナ)められた老婆が怒って、雀の舌を切って追い出す。 心配した爺が雀の宿を訪ねると、それまでの恩に報いて歓待し、お土産(ミヤゲ)に重い葛籠(ツヅラ)と軽い葛籠を用意したが、爺は軽い葛籠をもらって帰り、開けると宝が出てきた。 老婆は羨(ウラヤ)んで自分も雀の宿を訪ね、欲張って重い葛籠を受け取り、開(ヒラ)くと中から蛇・百足(ムカデ)などの化け物が出てきて仕返しをされたという話。 「スズメのお宿(雀のお宿,雀の御宿)」とも呼ぶ。

(3)主人のところを追い出された者。

さらに詳しく


言葉赤舌日
読みしゃくぜつにち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤口(シャッコウ)。

さらに詳しく


言葉赤舌神
読みしゃくぜつじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰陽道(オンヨウドウ)で、太歳(木星)の西門を守る番神。

さらに詳しく


言葉舌下神経
読みぜっかしんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)舌の内在性の筋肉と他の舌の筋肉を満たす

(2)supplies intrinsic muscles of the tongue and other tongue muscles

さらに詳しく


言葉舌克斯畢
読みしぇーくすぴあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの劇作家・詩人(1564~1616)。
作品は四大悲劇『ハムレット』・『オセロ』・『リア王』・『マクベス』・『ヘンリー四世(Henry IV)』など。

さらに詳しく


言葉舌切り雀
読みしたきりすずめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の昔話の一つ。
爺(ジジイ)(老人)の可愛がっていた雀に糊(ノリ)を舐(ナ)められた老婆が怒って、雀の舌を切って追い出す。
心配した爺が雀の宿を訪ねると、それまでの恩に報いて歓待し、お土産(ミヤゲ)に重い葛籠(ツヅラ)と軽い葛籠を用意したが、爺は軽い葛籠をもらって帰り、開けると宝が出てきた。
老婆は羨(ウラヤ)んで自分も雀の宿を訪ね、欲張って重い葛籠を受け取り、開(ヒラ)くと中から蛇・百足(ムカデ)などの化け物が出てきて仕返しをされたという話。
「スズメのお宿(雀のお宿,雀の御宿)」とも呼ぶ。

(2)主人のところを追い出された者。

(3)思うことを口に出せない人。

さらに詳しく


言葉百舌鳥古墳群
読みもずこふんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府堺市西区上野芝町(ウエノシバチョウ)にある大古墳群。
古墳時代中期に属し、主に5世紀に築造。
大仙陵(ダイセンリョウ)古墳(仁徳天皇陵,大山古墳)・陵山(リョウザン)古墳(履中陵古墳,上石津ミサンザイ古墳)など大形の前方後円墳や、その陪塚(バイチョウ)の小形の円墳・方墳など合計100基以上の古墳が散在している。
長持形石棺・鉄製武器武具類・馬具などが出土。ん(御廟山古墳)

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]