"胆"がつく読み方が6文字の言葉

"胆"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉小胆さ
読みしょうたんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)勇気に欠ける特性

(2)the trait of lacking courage

さらに詳しく


言葉竜胆色
読みりんどういろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#9079ad

さらに詳しく


言葉笹竜胆
読みささりんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンドウ科、特にゲンチアナ属とチャボリンドウ属とタカネリンドウ属のいろいろな植物の総称

(2)any of various plants of the family Gentianaceae especially the genera Gentiana and Gentianella and Gentianopsis

さらに詳しく


言葉笹龍胆
読みささりんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンドウ科、特にゲンチアナ属とチャボリンドウ属とタカネリンドウ属のいろいろな植物の総称

(2)any of various plants of the family Gentianaceae especially the genera Gentiana and Gentianella and Gentianopsis

さらに詳しく


言葉筆竜胆
読みふでりんどう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)リンドウ科リンドウ属の植物。学名:Gentiana zollingeri Fawcett

さらに詳しく


言葉総胆管
読みそうたんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肝管と胆嚢管によって形成される管

(2)十二指腸に通じる

(3)opens into the duodenum

(4)a duct formed by the hepatic and cystic ducts; opens into the duodenum

さらに詳しく


言葉胆嚢炎
読みたんのうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胆嚢炎

(2)inflammation of the gall bladder

さらに詳しく


言葉胆沢城
読みいさわじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1) 802(延暦21. 1.)築城。多賀城(タガジョウ)から鎮守府を移す。現在の岩手県。

さらに詳しく


言葉胆沢町
読みいさわちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県南西端、胆沢郡(イサワグン)の町。

さらに詳しく


言葉胆管炎
読みたんかんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胆管の炎症

(2)inflammation of the bile ducts

さらに詳しく


言葉蔓竜胆
読みつるりんどう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)リンドウ科ツルリンドウ属の植物。学名:Tripterospermum japonicum (Sieb. et Zucc.) Maxim.

さらに詳しく


言葉蝦夷竜胆
読みえぞりんどう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)リンドウ科リンドウ属の植物。学名:Gentiana triflora Pall. var. japonica (Kusnez.) Hara

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]