"胆"がつく読み方が5文字の言葉

"胆"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉小胆
読みしょうたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)勇気に欠ける特性

(2)the trait of lacking courage

さらに詳しく


言葉胆力
読みたんりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)続行する勇気

(2)損失や損害の可能性があるにもかかわらず、勇気や決意を示す特性

(3)恐怖心を見せることなく、苦痛や危険に立ち向かうことのできる精神のある性質

(4)厚かましい積極性

(5)不屈の精神と決断力

さらに詳しく


言葉胆汁
読みたんじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脂肪の消化を助ける

(2)肝臓によって分泌され、胆嚢に蓄えられる消化液

(3)aids in the digestion of fats

(4)a digestive juice secreted by the liver and stored in the gallbladder

(5)a digestive juice secreted by the liver and stored in the gallbladder; aids in the digestion of fats

さらに詳しく


言葉大胆さ
読みだいたんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)必然的に危険を含むことをあえて引き受けるという特性

(2)厚かましい積極性

(3)impudent aggressiveness; "I couldn't believe her boldness"; "he had the effrontery to question my honesty"

(4)the trait of being willing to undertake things that involve risk or danger; "the proposal required great boldness"; "the plan required great hardiness of heart"

さらに詳しく


言葉大胆に
読みだいたんに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)大胆でまたは大胆な方法で

(2)with boldness, in a bold manner; "we must tackle these tasks boldly"

さらに詳しく


言葉放胆さ
読みほうたんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)必然的に危険を含むことをあえて引き受けるという特性

(2)the trait of being willing to undertake things that involve risk or danger; "the proposal required great boldness"; "the plan required great hardiness of heart"

さらに詳しく


言葉胆沢郡
読みいさわぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 岩手県胆沢郡

さらに詳しく


言葉喇叭海胆
読みらっぱうに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)棘皮動物門ウニ綱ホンウニ目(Echinoida)ラッパウニ科(Toxopneustidae)の一種。
ラッパ状に開くトゲ(棘)が密生。

さらに詳しく


言葉馬糞海胆
読みばふんうに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)棘皮動物ウニ綱ホンウニ目(Echinoida)オオバフンウニ科(Strongylocentrotidae)バフンウニ属の一種。
全体が暗緑色で、殻は馬糞に似た直径4センチメートルくらいの扁平な球形。短いとげが密生する。
日本特産種で、北海道南部以南に分布。
生殖巣は塩漬けにして最高級品の雲丹(ウニ)となる。
「マグソガゼ(馬糞石陰子)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]