"肝"がつく読み方が8文字の言葉

"肝"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉A型肝炎
読みえーがたかんえん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)A型肝炎ウィルスに感染して発症します。流行性肝炎とも呼ばれています。感冒様症状や黄疸が現れます。

さらに詳しく


言葉C型肝炎
読みしーがたかんえん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)C型肝炎ウイルスによって感染する肝炎の一種。慢性肝炎から肝硬変、肝がんへ移行する傾向が強いといわれています。

さらに詳しく


言葉肝細胞癌
読みかんさいぼうがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肝臓癌

(2)carcinoma of the liver

さらに詳しく


言葉血清肝炎
読みけっせいかんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血清で生き残る傾向があり、性的接触、輸血、汚染血液の摂取あるいは他の身体の流体の摂取により伝播するDNAウイルスに起因するウイルス性肝炎の急性型(時々致命的な)

(2)an acute (sometimes fatal) form of viral hepatitis caused by a DNA virus that tends to persist in the blood serum and is transmitted by sexual contact or by transfusion or by ingestion of contaminated blood or other bodily fluids

さらに詳しく


言葉B型肝炎
読みびーがたかんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)B型肝炎ウイルスによる肝臓の病気。
主に感染者の血液を通して感染し、「血清肝炎」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉E型肝炎
読みいーがたかんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)E型肝炎ウイルス(HEV)によるウイルス性肝炎。経口感染する急性肝炎で、潜伏期間は約6週間。
動物の体内では重病を起こさずに増殖する、人畜共通感染症。

さらに詳しく


言葉肝蔵ジストマ
読みきもくらじすとま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家畜や人間の肝臓や胆管に寄生する扁形動物

(2)flatworm parasitic in liver and bile ducts of domestic animals and humans

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]