"素"がつく読み方が4文字の言葉

"素"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から42件目を表示< 前の30件
言葉繊維素
読みせんいそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液が凝固するとき線維素原とのトロンビンの作用で形成された白い解決不能な線維性蛋白

(2)赤血球や血小板を捕らえる網を作る

(3)全ての植物細胞および繊維の主要な成分である多糖類

(4)a polysaccharide that is the chief constituent of all plant tissues and fibers

(5)it forms a network that traps red cells and platelets

さらに詳しく


言葉藁素坊
読みわらすぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)ハゼ科(Gobiidae)ワラスボ亜科(Amblyopinae)ワラスボ属(Odontamblyopus)の海魚。
体形はウナギに似て細長く、全長35センチメートルに達する。体色は暗緑色で、腹面が白い。
背ビレ・尻ビレ・尾ビレは連なり、腹ビレは吸盤状。目は皮下に埋もれ、ウロコもほとんどない。
干潟(ヒガタ)の軟泥に穴を掘って住み、日本では有明海に生息。
食用となる。

さらに詳しく


言葉補酵素
読みほこうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの酵素の活性にとって不可欠な小分子(タンパク質でなく時々ビタミン)

(2)a small molecule (not a protein but sometimes a vitamin) essential for the activity of some enzymes

さらに詳しく


言葉質素に
読みしっそに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)浪費または装飾なしで

(2)単純なさまの

(3)in a simple manner; without extravagance or embellishment; "she was dressed plainly"; "they lived very simply"

さらに詳しく


言葉酸素化
読みさんそか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸素の供給や、酸素との結合、酸素での処理の過程

(2)the process of providing or combining or treating with oxygen; "the oxygenation of the blood"

さらに詳しく


言葉ヨウ素化
読みようそか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有機化合物でのヨー素原子の置き換えもしくは付加

(2)the substitution or addition of iodine atoms in organic compounds

さらに詳しく


言葉ヨウ素化
読みようそか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ヨウ素と結合させる

(2)cause to combine with iodine; "iodinate thyroxine"

さらに詳しく


言葉素っ飛ぶ
読みすっとぶ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)急いで出発する

(2)depart in a hurry

さらに詳しく


言葉素はだか
読みすはだか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いかなる衣服または覆いも着けていない状態

(2)the state of being without clothing or covering of any kind

さらに詳しく


言葉素気ない
読みすげない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)粗野であるか断固とした短かさによってマークされる

(2)marked by rude or peremptory shortness; "try to cultivate a less brusque manner"; "a curt reply"; "the salesgirl was very short with him"

さらに詳しく


言葉素気無い
読みすげない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)粗野であるか断固とした短かさによってマークされる

(2)marked by rude or peremptory shortness; "try to cultivate a less brusque manner"; "a curt reply"; "the salesgirl was very short with him"

さらに詳しく


31件目から42件目を表示< 前の30件
[戻る]