"端"がつく読み方が5文字の言葉

"端"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉城端
読みじょうはな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県南砺市にあるJP西日本城端線の駅名。

さらに詳しく


言葉極端
読みきょくたん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)[意見と行動で使用される]規範を超えた

(2)通常の限界を超えて

(3)最大の程度に

(4)見た目や行動が、標準を超えて

(5)数、量または程度において標準をはるかに超えている

さらに詳しく


言葉極端
読みきょくたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も外側のまたは最も遠い領域またはポイント

(2)何かが最も度合が激しい、または最も高い程度であること

(3)何かの極限を示す境界

(4)あるものの中央から一番離れた所に位置する点

(5)長さのある何かのどちらかの先端

さらに詳しく


言葉端川
読みたんちょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島北東部、朝鮮民主主義人民共和国北東部、咸鏡南道(Hamgyong-nam-do)(カンキョウナンドウ)北東部の東朝鮮(トンジョソン)湾の北岸にある、タンチョン郡の郡都。〈人口〉
1987(昭和62)28万4,000人。

さらに詳しく


言葉終端
読みしゅうたん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)端にあるまたは位置する

(2)ある期間、または一定の時間に関連すること、または起こるさま

(3)relating to or occurring in a term or fixed period of time; "terminal examinations"; "terminal payments"

(4)being or situated at an end; "the endmost pillar"; "terminal buds on a branch"; "a terminal station"; "the terminal syllable"

さらに詳しく


言葉蛤端
読みはまぐりば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土壁などの縁(フチ)や窓枠などの崩れやすい個所を、ハマグリの貝殻のように厚く盛り上げること。

(2)板の端の面取りの一種。 上下を削り、ハマグリの貝殻の合口のように尖らせたもの。 茶道などで、花入れの置き板などに用いる。

さらに詳しく


言葉頂端
読みちょうたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最高点(何かの)

(2)the highest point (of something)

(3)the highest point (of something); "at the peak of the pyramid"

さらに詳しく


言葉先端部
読みせんたんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるものの一番先

(2)特に何かとがっているもの

(3)the extreme end of something; especially something pointed

さらに詳しく


言葉切っ端
読みきれっぱし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)残りが使用された跡に残される何かの小さな部分

(2)a small piece of something that is left over after the rest has been used; "she jotted it on a scrap of paper"; "there was not a scrap left"

さらに詳しく


言葉初っ端
読みしょっぱな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが始まるとされる時間

(2)ものの始まり

(3)the time at which something is supposed to begin; "they got an early start"; "she knew from the get-go that he was the man for her"

(4)the beginning of anything; "it was off to a good start"

さらに詳しく


言葉末端の
読みまったんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)肢または骨現在、配属または原点最も遠く位置する

(2)situated farthest from point of attachment or origin, as of a limb or bone

さらに詳しく


言葉沼ノ端
読みぬまのはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道苫小牧市にあるJP北海道室蘭本線の駅名。JR北海道千歳線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉田端駅
読みたばたえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都北区東田端にある、JR山手線・京浜東北線の駅。
山手線:西日暮里(ニシニッポリ)駅と駒込(コマゴメ)駅の間。
京浜東北線:西日暮里駅と上中里(カミナカザト)駅の間。

さらに詳しく


言葉異端者
読みいたんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマンカトリック教会の教義に対立する信仰を持つ人

(2)いかなる領域(宗教に限られない)においても非正統な意見を持つ人

(3)a person who holds religious beliefs in conflict with the dogma of the Roman Catholic Church

(4)a person who holds unorthodox opinions in any field (not merely religion)

さらに詳しく


言葉端ない
読みはしたない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目だって、無味乾燥に下品な

(2)下品な敬意、あるいは道徳の欠落があること、あるいは示すさま

(3)上品さ、教養、あるいは趣がないさま

(4)conspicuously and tastelessly indecent

(5)lacking refinement or cultivation or taste; "he had coarse manners but a first-rate mind"; "behavior that branded him as common"; "an untutored and uncouth human being"; "an uncouth soldier--a real tough guy"; "appealing to the vulgar taste for violence"; "the vulgar display of the newly rich"

さらに詳しく


言葉端なし
読みはしたなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)つつしみがない。ぶしつけである。ぶしつけだ。

(2)不都合だ。当惑する。迷惑である。困っている。

(3)きまりが悪い。ていさいが悪い。間(マ)が悪い。ばつが悪い。みっともない。

(4)中途半端である。落着きが悪い。不安定だ。

(5)具合が悪い。不愉快である。

さらに詳しく


言葉端末機
読みたんまつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータへのアクセスを提供する装置から成る電子装置

(2)キーボードとディスプレイをもつ

(3)has a keyboard and display

(4)electronic equipment consisting of a device providing access to a computer; has a keyboard and display

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉上がり端
読みあがりばな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出入りを提供するもの(入る、または、出る)

(2)something that provides access (to get in or get out); "they waited at the entrance to the garden"; "beggars waited just outside the entryway to the cathedral"

さらに詳しく


言葉切れっ端
読みきれっぱし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)残りが使用された跡に残される何かの小さな部分

(2)a small piece of something that is left over after the rest has been used

(3)a small piece of something that is left over after the rest has been used; "she jotted it on a scrap of paper"; "there was not a scrap left"

さらに詳しく


言葉端たない
読みはしたない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目だって、無味乾燥に下品な

(2)上品さ、教養、あるいは趣がないさま

(3)lacking refinement or cultivation or taste

(4)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"

さらに詳しく


言葉端無くも
読みはしなくも
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)事前計画なしで

(2)without advance planning; "they met accidentally"

さらに詳しく


言葉舞水端里
読みむすだんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島の北東部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)北東部、咸鏡北道(Hamgyong-buk-do)(カンキョウホクドウ)花台郡(Hwadae-gun)(ファデ郡)の村。
北緯40.8483333°、東経129.6538889°、標高52メートルの地。
日本海(東海)に面している。
テポドン(大浦洞)(Taepo-dong)にミサイル発射場がある。ンリ,東倉里),きてりょん(キテリョン,旗対嶺)

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]