"窓"で終わる読み方が5文字の言葉

"窓"で終わる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉聖窓
読みひじりまど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、遊郭の下等な遊女屋(局見世)に設けられた箱型の格子付きの出窓。
出格子(デゴウシ)に似て、それより小さく箱形に外へ張り出したもの。
町屋の入口脇にも用いられた。

さらに詳しく


言葉下地窓
読みしたじまど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)窓の一形式。
壁の一部を塗り残したように、壁下地(カベシタジ)の木舞(コマイ)の格子を露出させたもの。
窓枠は用いず、外側は崩れないように蛤端(ハマグリバ)など厚めに盛り上げてある。
茶室や数寄屋(スキヤ)風書院などに多く用いる。
「ぬりさしまど(塗りさし窓,塗止窓)」,「ぬりのこしまど(塗り残し窓,塗残窓)」,「かきさしまど(掻きさし窓,掻止窓)」,「葭窓(ヨシマド)」しも呼ぶ。ば(蛤端)(2)

さらに詳しく


言葉助枝窓
読みしたじまど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)窓の一形式。
壁の一部を塗り残したように、壁下地(カベシタジ)の木舞(コマイ)の格子を露出させたもの。
窓枠は用いず、外側は崩れないように蛤端(ハマグリバ)など厚めに盛り上げてある。
茶室や数寄屋(スキヤ)風書院などに多く用いる。
「ぬりさしまど(塗りさし窓,塗止窓)」,「ぬりのこしまど(塗り残し窓,塗残窓)」,「かきさしまど(掻きさし窓,掻止窓)」,「葭窓(ヨシマド)」しも呼ぶ。ば(蛤端)(2)

さらに詳しく


言葉明り窓
読みあかりまど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日光を入れるための屋根の窓

(2)a window in a roof to admit daylight

さらに詳しく


言葉有楽窓
読みうらくまど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)織田信長の弟織田有楽斎(ウラクサイ)(長益)(1547~1621)が京都に建てた茶室如庵(ジョアン)の窓の一つ。
連子窓(レンジマド)の一種で、間隔を詰めて篠竹(シノダケ)を並べたもの。

(2)(1)を模した窓。また、その様式。

さらに詳しく


言葉格子窓
読みこうしまど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを通して取引が行われる(ドアに開けた窓のような)小さな開口部

(2)small opening (like a window in a door) through which business can be transacted

さらに詳しく


言葉火灯窓
読みかとうまど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上部が尖頭アーチ形で下部が広がった窓。
禅宗寺院の建築とともに中国から日本に伝わった形式。
「源氏窓(ゲンジマド)」,「書院窓(ショインマド)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉花頭窓
読みかとうまど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上部が尖頭アーチ形で下部が広がった窓。
禅宗寺院の建築とともに中国から日本に伝わった形式。
「源氏窓(ゲンジマド)」,「書院窓(ショインマド)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉連子窓
読みれんじまど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)のように竹格子を打った茶室の透かし窓。

(2)主に寺社で用いられる日本建築の窓の一つ。連子を取り付けた窓。 連子子(レンジコ)と呼ぶ方形または菱(ヒシ)形の断面をもつ棒状の材を用い、稜を正面に向けて窓枠の内側に一定間隔を置いて並べてとりつける。

さらに詳しく


言葉明かり窓
読みあかりまど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日光を入れるための屋根の窓

(2)a window in a roof to admit daylight

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]