"番"がつく読み方が4文字の言葉

"番"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から38件目を表示< 前の30件
言葉二番粉
読みにばんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソバ(蕎麦)の実の中層粉。中心部の一番粉(内層粉)と三番粉(表層粉)との間。
一番粉を挽(ヒ)いた後から出てくるソバ粉。香りや味は一番粉より優れ、一番粉より上質とされる。

さらに詳しく


言葉張り番
読みはりばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物や人を見張る人

(2)a person who keeps watch over something or someone

さらに詳しく


言葉張り番
読みはりばん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)保護するために見守る

(2)watch over so as to protect; "We must stand sentinel to protect ourselves"; "The jewels over which they kept guard were stolen"

さらに詳しく


言葉木戸番
読みきどばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)劇場・芝居・寄席(ヨセ)・相撲などの興行場に設けた木戸口の番人。

(2)江戸時代、各町の木戸に設けた番屋。 江戸では番人を「番太郎(バンタロウ)」,「番太(バンタ)」と呼んだ。番)

さらに詳しく


言葉番い目
読みつがいめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの骨または骨格要素接合点(特に結合部位が動く場合)

(2)the point of connection between two bones or elements of a skeleton (especially if it allows motion)

(3)(anatomy) the point of connection between two bones or elements of a skeleton (especially if it allows motion)

さらに詳しく


言葉番組み
読みばんぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公開の発表で上演される催し物

(2)the entertainment offered at a public presentation

さらに詳しく


言葉立ち番
読みたちばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物や人を見張る人

(2)a person who keeps watch over something or someone

さらに詳しく


31件目から38件目を表示< 前の30件
[戻る]