"留"がつく読み方が4文字の言葉

"留"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉保留
読みほりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)将来のために防止したり備えたりする行為

(2)the act of keeping back or setting aside for some future occasion

さらに詳しく


言葉保留
読みほりゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)しばらく隠しておく

(2)行う前に、待つ

(3)特に将来使うために、または不足の事態に備えて隠しておく、または蓄えておく

(4)wait before acting; "the scientists held off announcing their results until they repeated the experiment"

さらに詳しく


言葉土留
読みつちどめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)の工事。
「どどめ(土留め,土留)」とも呼ぶ。

(2)土手(ドテ)や崖(ガケ)などの傾斜した地面で、土砂崩(ドシャクズ)れを防ぐため、柵(サク)を打ったり、石・コンクリート・金網などで蔽(オオ)い固めること。 「どどめ(土留め,土留)」とも呼ぶ。

(3)(2)の構築物・施設。 「どどめ(土留め,土留)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉寄留
読みきりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(例えば、客としての)短時間の滞在

(2)a temporary stay (e.g., as a guest)

さらに詳しく


言葉山留
読みやまどめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉱山などで、土砂の崩壊を防ぐこと。また、そのための防御構築物。

さらに詳しく


言葉帯留
読みおびどめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)閉める位置で両方を閉めることができる2枚の重なった窓のサッシに付けられた鍵

(2)a lock attached to the sashes of a double hung window that can fix both in the shut position

さらに詳しく


言葉書留
読みかきとめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取引の法的な証拠として機能できるドキュメント

(2)a document that can serve as legal evidence of a transaction; "they could find no record of the purchase"

さらに詳しく


言葉桟留
読みさんとめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)桟留縞(サントメジマ)の略称。

(2)桟留革(サントメガワ)の略称。

(3)インド南東岸のコロマンデル(Coromandel)地方の別称。 木綿の産地。

さらに詳しく


言葉汐留
読みしおどめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区にある東京都営大江戸線の駅名。ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉留保
読みりゅうほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)従業員の賃金から差し控えられて、雇い主によって直接政府に支払われる所得税

(2)従業員の給与から差し引く行為

(3)ある主張を制限または限定する言明

(4)自分の所有するものや手元にあるものを出さないで保持する行為

(5)income tax withheld from employees' wages and paid directly to the government by the employer

さらに詳しく


言葉留保
読みりゅうほ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)引っ込める

(2)特に将来使うために、または不足の事態に備えて隠しておく、または蓄えておく

(3)引き渡す、または共有するのを拒否する

(4)しばらく隠しておく

(5)hold back; refuse to hand over or share; "The father is withholding the allowance until the son cleans his room"

さらに詳しく


言葉留意
読みりゅうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(子供や無力な人々に対して)特に注意を払うこと

(2)paying particular notice (as to children or helpless people); "his attentiveness to her wishes"; "he spends without heed to the consequences"

さらに詳しく


言葉留意
読みりゅうい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)配慮をする

(2)細心の注意を充てる

(3)pay close attention to; give heed to; "Heed the advice of the old men"

さらに詳しく


言葉留書
読みとめがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)提案書または督促状

(2)取引の法的な証拠として機能できるドキュメント

(3)a document that can serve as legal evidence of a transaction

(4)a written proposal or reminder

(5)a document that can serve as legal evidence of a transaction; "they could find no record of the purchase"

さらに詳しく


言葉留書
読みとめがき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)記録を作成する

(2)書面にする

(3)永久的な形で書き留める

(4)テキスト、音楽作品などの

(5)set down in permanent form

さらに詳しく


言葉留紺
読みとめこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#1c305c

さらに詳しく


言葉留置
読みりゅうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人を監獄(または監獄のような所)に閉じこめる行為

(2)警察により拘留されること

(3)私有財産を法務官の管理下に置くこと

(4)監禁されていること(通常、短期間)

(5)法的な処罰として人を監獄に入れること

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉留置
読みりゅうち
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)内なる活性化した精神や強さ、または、信条として存在する

(2)取り除くことができないまたは誰も逃げることができない場所に置かれる

(3)to exist as an inner activating spirit, force, or principle

(4)place in a place where something cannot be removed or someone cannot escape; "The parents locked her daughter up for the weekend"; "She locked her jewels in the safe"

さらに詳しく


言葉伊留満
読みいるまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近世初期(16世紀後半~17世紀前半)、キリシタンの修道士。
司祭(バテレン)の次に位する宣教師。

さらに詳しく


言葉勇留島
読みゆりとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千島列島南端、歯舞諸島(ハボマイショトウ)の島。
北東方に志発島(シボツトウ)、南西方に秋勇留島(アキユリトウ)、西方に水晶島(スイショウトウ)がある。〈面積〉
10.63平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉土留め
読みつちどめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土手(ドテ)や崖(ガケ)などの傾斜した地面で、土砂崩(ドシャクズ)れを防ぐため、柵(サク)を打ったり、石・コンクリート・金網などで蔽(オオ)い固めること。
「どどめ(土留め,土留)」とも呼ぶ。

(2)(2)の構築物・施設。 「どどめ(土留め,土留)」とも呼ぶ。

(3)(1)の工事。 「どどめ(土留め,土留)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉山留め
読みやまどめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉱山などで、土砂の崩壊を防ぐこと。また、そのための防御構築物。

さらに詳しく


言葉川留め
読みかわどめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、河川が大雨で増水した時、旅人などの川越(カワゴ)しを禁じたこと。
「川支(カワズカ)え」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉打留め
読みうちどめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パチンコで、出球(デダマ)が予定数に達したパチンコ台の使用をとめること。

(2)物事の終り・最後。

(3)芝居・相撲などの興行(コウギョウ)の終り。 一連の興行の最終日の「千秋楽(センシュウラク)」のほか、一日の終りの「打ち出し」にも使用する。し)(1)

さらに詳しく


言葉留め書
読みとめがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)提案書または督促状

(2)a written proposal or reminder

さらに詳しく


言葉留め書
読みとめがき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)テキスト、音楽作品などの

(2)記録を作成する

(3)書面にする

(4)永久的な形で書き留める

(5)set down in permanent form

さらに詳しく


言葉留め金
読みとめがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを下げたり引っ張ったりするための曲がった道具

(2)a curved or bent implement for suspending or pulling something

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉留らす
読みとまらす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)途中でつかむ

(2)止まる

(3)seize on its way; "The fighter plane was ordered to intercept an aircraft that had entered the country's airspace"

(4)cause to stop; "stop a car"; "stop the thief"

さらに詳しく


言葉留書き
読みとめがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取引の法的な証拠として機能できるドキュメント

(2)提案書または督促状

(3)a written proposal or reminder

(4)a document that can serve as legal evidence of a transaction; "they could find no record of the purchase"

さらに詳しく


言葉留書き
読みとめがき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)書面にする

(2)テキスト、音楽作品などの

(3)記録を作成する

(4)永久的な形で書き留める

(5)set down in permanent form

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]