"画"で始まる読み方が4文字の言葉

"画"で始まる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉画一
読みかくいつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(退屈と言えるほどに)相違または変化が欠如している性質

(2)基準または制限の賦課

(3)the quality of lacking diversity or variation (even to the point of boredom)

(4)the imposition of standards or regulations; "a committee was appointed to recommend terminological standardization"

さらに詳しく


言葉画匠
読みがしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)絵を描く芸術家

(2)物にペンキを塗るために雇われている職人

(3)感性と想像力あふれる作品を生み出す人

(4)a person whose creative work shows sensitivity and imagination

(5)a worker who is employed to cover objects with paint

さらに詳しく


言葉画帳
読みがちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スケッチを描くことのできる紙のある本

(2)a book containing sheets of paper on which sketches can be drawn

さらに詳しく


言葉画策
読みかくさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵をかわすための行動

(2)何らかのプロジェクトや事業の計画や設計を案出する行為や過程

(3)the act or process of drawing up plans or layouts for some project or enterprise

(4)an action aimed at evading an opponent

さらに詳しく


言葉画策
読みかくさく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かのために計画を立てる

(2)ひそかに計画する、通常違法な何か

(3)いくらかの行動を行うという意志と意向を持つ

(4)遺贈

(5)計画を立てる、または考える

さらに詳しく


言葉画鋲
読みがびょう
品詞名詞
カテゴリ教育
意味

(1)掲示板や画板に紙を貼り付けるための画びょう

(2)a tack for attaching papers to a bulletin board or drawing board

さらに詳しく


言葉画する
読みかくする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)詳細に計画、叙述、調整する

(2)表面に印をつける、または、表面に線を引く

(3)境界によって等で、明確に分離する

(4)何かの境界を引く、印をつけるまたは設定する

(5)separate clearly, as if by boundaries

さらに詳しく


言葉画仙紙
読みがせんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国安徽省(Anhui Sheng)(アンキショウ)涇県(Jing Xuan)(旧:宣城)原産の書画用の紙。
白色大判で、玉版箋・二層紙・煮(「石」偏+「垂」)箋(シャスイセン)などの種類がある。
「雅仙紙」,「雅宣紙」,「画箋紙」とも書き、「宣紙」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉画用紙
読みがようし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉛筆やペンで絵を書くための厚くて白い紙

(2)特に描くための使用に準備される紙

(3)thick white paper for pencil and ink drawings

(4)paper that is specially prepared for use in drafting

さらに詳しく


言葉画眉鳥
読みほおじろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)ホオジロ科(Emberizidae)の小鳥。
全長約17センチメートル。背面は赤褐色で暗色縦斑があり、腰と腹面は淡赤褐色、顔は頬が白く、眼から後方に黒く、眼の上から後方に白い。雌の羽毛の色は雄より全体に鈍い。
中国北部から日本全土に分布。雑木林から周囲の開けた農耕地などにすみ、雑草の種子や昆虫を食べる。
「ホホジロ(頬白,画眉鳥,画眉鳥)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]