"理"がつく読み方が9文字の言葉

"理"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉不条理演劇
読みふじょうりえんげき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生活の不条理で非論理的な側面を強調し、通例現代生活が無意味であることを示す演劇

(2)plays stressing the irrational or illogical aspects of life, usually to show that modern life is pointless; "Samuel Beckett and Eugene Ionesco have written plays for the theater of the absurd"

さらに詳しく


言葉代理委任状
読みだいりいにんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かに譲与者の代理人として行動する権利を与える法的文書

(2)a legal instrument authorizing someone to act as the grantor's agent

さらに詳しく


言葉動物心理学
読みどうぶつしんりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物の行動に関する心理学の分野

(2)the branch of psychology concerned with the behavior of animals

さらに詳しく


言葉地球物理学
読みちきゅうぶつりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の性質の研究に物理的原則を使用する地質学

(2)geology that uses physical principles to study properties of the earth

さらに詳しく


言葉天体物理学
読みてんたいぶつりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天体の物理的、化学的性質に関する天文学の分科

(2)the branch of astronomy concerned with the physical and chemical properties of celestial bodies

さらに詳しく


言葉天理参考館
読みてんりさんこうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天理大学附属の歴史民族博物館。一般の人にも無料開放。博物館),こくりつみんぞくがくはくぶつかん(国立民族学博物館)

さらに詳しく


言葉天理養徳院
読みてんりようとくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天理教による親に恵まれない子供たちの福祉施設。

さらに詳しく


言葉実験心理学
読みじっけんしんりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心理学的問題の研究のために、実験的手法を使う心理学の分野

(2)the branch of psychology that uses experimental methods to study psychological issues

さらに詳しく


言葉広告代理店
読みこうこくだいりてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公衆の関心を顧客に向けるための広告をデザインする代理店

(2)an agency that designs advertisement to call public attention to its clients

さらに詳しく


言葉形式論理学
読みけいしきろんりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一貫性と妥当性の基準を立てるために、表現されたものを内容から引き出す論理体系

(2)any logical system that abstracts the form of statements away from their content in order to establish abstract criteria of consistency and validity

さらに詳しく


言葉心理測定的
読みしんりそくていてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神測定の、または、精神測定に関する

(2)of or relating to psychometrics; "psychometric journals"

さらに詳しく


言葉応用心理学
読みおうようしんりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心理学のいくつかの部門の総称で、教育、産業、マーケティングなどの実用的な問題に心理学的法則を適用しようとする

(2)any of several branches of psychology that seek to apply psychological principles to practical problems of education or industry or marketing etc.

さらに詳しく


言葉業務代理人
読みぎょうむだいりにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、雇用者との交渉に当たる人

(2)他人に代って業務を処理する代理人

(3)an agent who handles business affairs for another; especially one who deals with employers

さらに詳しく


言葉業務代理店
読みぎょうむだいりてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人に代って業務を処理する代理人

(2)特に、雇用者との交渉に当たる人

(3)especially one who deals with employers

(4)an agent who handles business affairs for another; especially one who deals with employers

さらに詳しく


言葉深層心理学
読みしんそうしんりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジークムント・フロイトの理論に基づく

(2)根本動機を研究するための一組の技術と様々な精神障害を治療する方法

(3)based on the theories of Sigmund Freud

(4)a set of techniques for exploring underlying motives and a method of treating various mental disorders; based on the theories of Sigmund Freud; "his physician recommended psychoanalysis"

さらに詳しく


言葉物性物理学
読みぶっせいぶつりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)超伝導性

(2)固体の状態で材料の特性を研究する物理学の部門:半導体と金属の結晶における電気伝導

(3)光伝導性

(4)the branch of physics that studies the properties of materials in the solid state: electrical conduction in crystals of semiconductors and metals; superconductivity; photoconductivity

さらに詳しく


言葉物理療法士
読みぶつりりょうほうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)怪我または機能障害を障害のエクササイズと他の理学療法で治療するセラピスト

(2)therapist who treats injury or dysfunction with exercises and other physical treatments of the disorder

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉理学療法士
読みりがくりょうほうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)怪我または機能障害を障害のエクササイズと他の理学療法で治療するセラピスト

(2)therapist who treats injury or dysfunction with exercises and other physical treatments of the disorder

さらに詳しく


言葉理論的根拠
読みりろんてきこんきょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)根本的な理由の説明(特に、自然の法則に照らしたある装置の動作の説明)

(2)an explanation of the fundamental reasons (especially an explanation of the working of some device in terms of laws of nature)

(3)(law) an explanation of the fundamental reasons (especially an explanation of the working of some device in terms of laws of nature); "the rationale for capital punishment"; "the principles of internal-combustion engines"

さらに詳しく


言葉生物物理学
読みせいぶつぶつりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物の問題に応用される物理学

(2)physics as applied to biological problems

さらに詳しく


言葉病理専門医
読みびょうりせんもんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)医学的診断を専門とする医師

(2)a doctor who specializes in medical diagnosis

さらに詳しく


言葉病理生理学
読みびょうりせいりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病理学(pathology)の一分科。
「病態生理学」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉発達心理学
読みはったつしんりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供の社会的、精神的発達を研究する心理学の分野

(2)the branch of psychology that studies the social and mental development of children

さらに詳しく


言葉相対性原理
読みそうたいせいげんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)力学の法則はそれらが参照される座標系の一定直線の動きに影響を受けない状態である普遍的法則

(2)(physics) a universal law that states that the laws of mechanics are not affected by a uniform rectilinear motion of the system of coordinates to which they are referred

さらに詳しく


言葉相対性理論
読みそうたいせいりろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空間と時間は絶対的な概念ではなく総体的概念であるという理論

(2)the theory that space and time are relative concepts rather than absolute concepts

(3)(physics) the theory that space and time are relative concepts rather than absolute concepts

さらに詳しく


言葉社会心理学
読みしゃかいしんりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人と他人、集団、社会全体との関係を研究する心理学の分野

(2)the branch of psychology that studies persons and their relationships with others and with groups and with society as a whole

さらに詳しく


言葉神経心理学
読みしんけいしんりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生理学を基本とした心理学作用に関する心理学の分野

(2)the branch of psychology that is concerned with the physiological bases of psychological processes

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉神経生理学
読みしんけいせいりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経系の生理学を研究する大脳生理学の一分野

(2)the branch of neuroscience that studies the physiology of the nervous system

さらに詳しく


言葉精神物理学
読みせいしんぶつりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な刺激と、その心理学的効果の量的な関係に関する心理学の分野

(2)the branch of psychology concerned with quantitative relations between physical stimuli and their psychological effects

さらに詳しく


言葉精神生理学
読みせいしんせいりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生理学を基本とした心理学作用に関する心理学の分野

(2)the branch of psychology that is concerned with the physiological bases of psychological processes

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]