"理"がつく読み方が4文字の言葉

"理"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉修理
読みしゅうり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)修繕するか、元に戻す

(2)部分を取り替えるまたは裂けているか、壊れているものを組み立てることにより修復する

(3)応急処置をする、修理する

(4)to patch up or renovate; repair or restore; "They revamped their old house before selling it"

さらに詳しく


言葉掌理
読みしょうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)事象が法に従う秩序の状態

(2)a state of order in which events conform to the law

さらに詳しく


言葉掌理
読みしょうり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)管理するかコントロールする

(2)方針を指示する

(3)対処するか、処理する

(4)manage or control

(5)direct the course of; manage or control; "You cannot conduct business like this"

さらに詳しく


言葉教理
読みきょうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)証明なしに真であると宣言される宗教の教義

(2)教えられる教理

(3)原則、信仰の体系

(4)a doctrine that is taught

(5)any system of principles or beliefs

さらに詳しく


言葉料理
読みりょうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調理された食べ物の特定の品目

(2)一般的に食物・食事

(3)熱を加えることによって(食べ物のような)何かを用意する行為

(4)food or meals in general

(5)a particular item of prepared food; "she prepared a special dish for dinner"

さらに詳しく


言葉料理
読みりょうり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)温かい食事を用意する

(2)暖めることで消費できる形に変える、にするあるいはにふさわしくする

(3)対処するか、処理する

(4)transform and make suitable for consumption by heating; "These potatoes have to cook for 20 minutes"

さらに詳しく


言葉病理
読みびょうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病気の原因、性質、影響を研究するメディカルサイエンスの分野

(2)the branch of medical science that studies the causes and nature and effects of diseases

さらに詳しく


言葉調理
読みちょうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱を加えることによって(食べ物のような)何かを用意する行為

(2)the act of preparing something (as food) by the application of heat

(3)the act of preparing something (as food) by the application of heat; "cooking can be a great art"; "people are needed who have experience in cookery"; "he left the preparation of meals to his wife"

さらに詳しく


言葉調理
読みちょうり
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)暖めることで消費できる形に変える、にするあるいはにふさわしくする

(2)熱を加えることで食事を用意する

(3)温かい食事を用意する

(4)transform and make suitable for consumption by heating; "These potatoes have to cook for 20 minutes"

さらに詳しく


言葉逆理
読みぎゃくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それ自身矛盾している発言

(2)a statement that contradicts itself

(3)(logic) a statement that contradicts itself; "`I always lie' is a paradox because if it is true it must be false"

さらに詳しく


言葉不合理
読みふごうり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)首尾一貫していない、または道理を用いないさま

(2)首尾一貫したか協和的であることが不可能である

(3)理由、論理または常識と矛盾する

(4)不条理な

(5)冷笑を誘う

さらに詳しく


言葉不合理
読みふごうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)必然的に誤りになってしまう命題

(2)妥当性がなく、正しくない論法

(3)その内容が理由と不一致であるメッセージ

(4)invalid or incorrect reasoning

(5)a statement that is necessarily false

さらに詳しく


言葉不道理
読みふどうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その内容が理由と不一致であるメッセージ

(2)a message whose content is at variance with reason

さらに詳しく


言葉合理化
読みごうりか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)制度または論理的根拠に従って何かを組織することの行為

(2)体系的な組織

(3)あることを首尾一貫し,理に基づいていると思わせるための認知過程

(4)あなたの行動や意識に対する脅かされない方法での説明によりあなたの本当の気持ちが、隠される防衛機構

(5)the act of organizing something according to a system or a rationale

さらに詳しく


言葉合理化
読みごうりか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)合理的な考え方をする

(2)不合理な品質を取り除く

(3)経済的、または効率的に起伏をつける

(4)理論または合理性を使用する

(5)望ましい結果を果たすため、合理的または科学原理に基づいて構築するあるいは運営する

さらに詳しく


言葉地理学
読みちりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地表の研究

(2)地勢、気候、土壌、植生に対する人々の反応も含む

(3)includes people's responses to topography and climate and soil and vegetation

(4)study of the earth's surface; includes people's responses to topography and climate and soil and vegetation

さらに詳しく


言葉地理的
読みちりてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)地理学によって定められる

(2)determined by geography; "the north and south geographic poles"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉大理市
読みだいりし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)北西部の大理白族自治州(Dali Baizu Zizhizhou)の行政所在地・省直轄市(地級市)。
チベット・ミャンマーに通じる交通の要地。
毎年、旧暦の三月に付近の住民の交易を行ったので「三月街(Sanyue jie)」とも呼ばれる。
大理石([中]dalishi)の産地。
「ターリー市(大理市)」とも呼ぶ。〈人口〉
1994(平成 6)46万人。

さらに詳しく


言葉大理花
読みだいりか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダリアの中国名。

さらに詳しく


言葉天理市
読みてんりし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 奈良県天理市

さらに詳しく


言葉屁理屈
読みへりくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)だれかをだますことを希望して推理における巧みさを表示する故意に無効の議論

(2)a deliberately invalid argument displaying ingenuity in reasoning in the hope of deceiving someone

さらに詳しく


言葉無理強
読みむりじい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)束縛するか、動機づけする

(2)圧力または必要性を通じてさせることで、身体的、道徳的、または、知的な手段によって行う:

(3)人に何かを強制する

(4)しばしば意思に反しまたはその決断に反して人に何かをするように強いる

(5)緊急に、執拗に、容赦なく課す

さらに詳しく


言葉無理数
読みむりすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有理数では表せない実数

(2)a real number that cannot be expressed as a rational number

さらに詳しく


言葉無理解
読みむりかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)理解を欠く

(2)lacking understanding; "tried to explain to her uncomprehending husband"

さらに詳しく


言葉理不尽
読みりふじん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)冷笑を誘う

(2)不条理な

(3)首尾一貫していない、または道理を用いないさま

(4)not consistent with or using reason

(5)inviting ridicule

さらに詳しく


言葉理事会
読みりじかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)運営機関として働く団体

(2)企業やその他の大きな機関の業務を運営するために選ばれた人々のグループ

(3)a group of persons chosen to govern the affairs of a corporation or other large institution

(4)a body serving in an administrative capacity; "student council"

さらに詳しく


言葉理学士
読みりがくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)理学の学士

(2)a bachelor's degree in science

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉理容師
読みりようし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)職業として髪を切り、ひげを剃る理容師

(2)a hairdresser who cuts hair and shaves beards as a trade

さらに詳しく


言葉理屈屋
読みりくつや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言い逃れる論争者

(2)腹立たしいささいな異義を唱える誰か

(3)someone who raises annoying petty objections

(4)a disputant who quibbles; someone who raises annoying petty objections

さらに詳しく


言葉理想化
読みりそうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)考えの中でのみ存在する何か

(2)何かを理想として描くこと

(3)あなたが2つの表現に相反する感情を持つ何かを分ける防衛機構−−1つの良いものと1つの悪いもの

(4)something that exists only as an idea

(5)a portrayal of something as ideal; "the idealization of rural life was very misleading"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]