"球"がつく読み方が10文字の言葉

"球"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉小脳半球
読みしょうのうはんきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの小脳側葉のどちらか

(2)either of two lateral lobes of the cerebellum

さらに詳しく


言葉小赤血球
読みしょうせっけっきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常に小さな赤血球(直径が5ミクロン未満)

(2)an abnormally small red blood cell (less than 5 microns in diameter)

さらに詳しく


言葉球根植物
読みきゅうこんしょくぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)球根から育つ植物

(2)球根、球茎、根茎または塊茎から生長する植物

(3)plant growing from a bulb or corm or rhizome or tuber

さらに詳しく


言葉琉球処分
読みりゅうきゅうしょぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治政府が琉球王国を強制的に併合していった一連の政治措置(ソチ)の総称。
1871(明治 4)牡丹社事件で清国に琉球人を日本人と事実上認めさせた明治政府は、1872(明治 5)それまで形式上日清両属だった琉球王国に琉球藩を設置。
1879(明治12)明治政府は軍隊を送り、琉球王朝・琉球藩を廃止し、同年 4. 4沖縄県を設置。

さらに詳しく


言葉琉球列島
読みりゅうきゅうれっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西太平洋にある55の一連の島で、日本の南西に位置する(1972年に米国から日本に返還された)

(2)a chain of 55 islands in the western Pacific to the to the southwest of Japan (returned by United States to Japan in 1972)

さらに詳しく


言葉琉球山亀
読みりゅうきゅうやまがめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カメ目(Testudines)リクガメ上科(Testudinoidea)イシガメ科(Geoemydidae)オナガヤマガメ属(Geoemyda)のカメ。
国の天然記念物。

さらに詳しく


言葉琉球民族
読みりゅうきゅうみんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本南西部の琉球諸島に住む日本人

(2)a member of the Japanese people living on the Ryukyu Islands southwest of Japan

さらに詳しく


言葉琉球石蕗
読みりゅうきゅうつわぶき
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科ツワブキ属の植物。学名:Farfugium japonicum Kitam. var. lutchense Kitam.

さらに詳しく


言葉琉球芭蕉
読みりゅうきゅうばしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Musa balbisiana)ショウガ目(Zingiberales)バショウ科(Musaceae)バショウ属(Musa)の大形多年草。
根茎を家畜の飼料にする。

さらに詳しく


言葉琉球諸島
読みりゅうきゅうしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西太平洋にある55の一連の島で、日本の南西に位置する(1972年に米国から日本に返還された)

(2)a chain of 55 islands in the western Pacific to the to the southwest of Japan (returned by United States to Japan in 1972)

さらに詳しく


言葉眼球突出
読みがんきゅうとっしゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)眼窩からの眼球の突出

(2)protrusion of the eyeball from the socket

さらに詳しく


言葉神宮球場
読みじんぐうきゅうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区霞岳町(カスミガオカマチ)にある野球場。
六大学野球が行われる。

さらに詳しく


言葉乾球温度計
読みかんきゅうおんどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乾球のある通常の温度計

(2)大気の温度を測定するのに用いる

(3)used to measure the air temperature

(4)an ordinary thermometer with a dry bulb; used to measure the air temperature

さらに詳しく


言葉六大学野球
読みろくだいがくやきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)早稲田大学・慶応義塾大学・明治大学・法政大学・東京大学・立教大学。
正称は「東京六大学野球」。
神宮球場で開催される。

さらに詳しく


言葉地球型惑星
読みちきゅうがたわくせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽系の4つの一番奥深い惑星

(2)地球のもののように小さい岩が多い表面がある惑星

(3)the four innermost planets in the solar system

(4)a planet having a compact rocky surface like the Earth's; the four innermost planets in the solar system

さらに詳しく


言葉湿球温度計
読みしっきゅうおんどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濡れたモスリンに覆われた球がついた温度計

(2)湿気を測るために、乾湿計で使われる

(3)a thermometer with a bulb that is covered with moist muslin

(4)a thermometer with a bulb that is covered with moist muslin; used in a psychrometer to measure humidity

さらに詳しく


言葉糸球体腎炎
読みしきゅうたいじんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腎臓の糸球体の炎症によって起こる腎炎

(2)尿量の減少と血尿、蛋白尿、浮腫を伴う

(3)nephritis marked by inflammation of the glomeruli of the kidney; characterized by decreased production of urine and by the presence of blood and protein in the urine and by edema

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉赤血球増加
読みせっけっきゅうぞうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液中に赤血球が異常に増加する疾患

(2)a disorder characterized by an abnormal increase in the number of red blood cells in the blood

さらに詳しく


言葉野球狂の詩
読みやきゅうきょうのうた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水島新司の野球マンガ。
「月刊少年マガジン」(講談社)に読み切りで不定期掲載。

さらに詳しく


言葉リンパ球新生
読みりんぱきゅうしんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨髄、リンパ節、胸腺、および脾臓のリンパ球の構成

(2)the formation of lymphocytes in the bone marrow and lymph nodes and thymus and spleen

さらに詳しく


言葉球後視神経炎
読みたまごししんけいえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目の後ろの視神経の炎症

(2)多発性硬化症で一般的な

(3)inflammation of the optic nerve behind the eye

(4)common in multiple sclerosis

(5)inflammation of the optic nerve behind the eye; common in multiple sclerosis

さらに詳しく


言葉地球シミュレータ
読みちきゅうしみゅれーた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市金沢区にある、独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)横浜研究所のスーパーコンピューター。
演算性能は35.86テラフロップス。640台のコンピューターを接続。

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]