"珠"がつく読み方が7文字の言葉

"珠"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉真珠状
読みしんじゅじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)球状で小さい形

(2)a shape that is spherical and small; "he studied the shapes of low-viscosity drops"; "beads of sweat on his forehead"

さらに詳しく


言葉刺高数珠
読みいらたかじゅず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)珠(タマ)がソロバン玉のように平たく、角の高い数珠。
修験者(シュゲンジャ)などが用いるもので、もめば高い音を立てる。
「いらたかずず(刺高数珠)」,「いらたか(苛高,刺高)」,「いらだか(苛高,刺高)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉曼珠沙華
読みまんじゅしゃげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天上に咲くという架空の華(ハナ)の名。四華(シケ)の一つ。

(2)クサスギカズラ目(Asparagales)ヒガンバナ科(Ama-ryllidaceae)の別称。

さらに詳しく


言葉豚に真珠
読みぶたにしんじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)どんなに価値のあるものでも、その価値のわからない者には何の意味ももたない。

さらに詳しく


言葉乙女擬宝珠
読みおとめぎぼうし
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科ギボウシ属の植物。学名:Hosta venusta F. Maek.

さらに詳しく


言葉大葉擬宝珠
読みおおばぎぼうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)ギボウシ属(Hosta)の多年草。
新芽・若葉を「うるい(ウルイ)」と呼び、春の山菜。
「トウギボウシ(唐擬宝珠)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]