"珠"がつく読み方が6文字の言葉

"珠"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉宝珠山
読みほうしゅやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県東峰村にあるJR九州日田彦山線の駅名。

さらに詳しく


言葉文珠駅
読みもんじゅえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道歌志内市(ウタシナイシ)文珠にあった、国鉄函館本線の歌志内支線の駅。
焼山(ヤケヤマ)駅(砂川市)と西歌駅の間。

さらに詳しく


言葉梵珠山
読みぼんじゅさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県中西部、南津軽郡(ミナミツガルグン)浪岡町(ナミオカマチ)と五所川原市(ゴショガワラシ)の境にある山。標高468メートル。

さらに詳しく


言葉真珠層
読みしんじゅそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軟体動物の殻の内側の、虹色に輝く層

(2)the iridescent internal layer of a mollusk shell

さらに詳しく


言葉真珠母
読みしんじゅはは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軟体動物の殻の内側の、虹色に輝く層

(2)the iridescent internal layer of a mollusk shell

さらに詳しく


言葉真珠貝
読みしんじゅがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真珠の主要な源

(2)北アメリカ、中米の東アジアや太平洋岸で主に見られる熱帯の海洋二枚貝

(3)a major source of pearls

(4)tropical marine bivalve found chiefly off eastern Asia and Pacific coast of North America and Central America; a major source of pearls

さらに詳しく


言葉真珠質
読みしんじゅしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軟体動物の殻の内側の、虹色に輝く層

(2)the iridescent internal layer of a mollusk shell

さらに詳しく


言葉真珠雲
読みしんじゅくも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽が地平線の数度下にあるときに、見られるかもしれない高度で発光している虹色の雲

(2)a luminous iridescent cloud at a high altitude that may be seen when the sun is a few degrees below the horizon

さらに詳しく


言葉唐擬宝珠
読みとうぎぼうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オオバギボウシ(大葉擬宝珠)の別称。

さらに詳しく


言葉岩擬宝珠
読みいわぎぼうし
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科ギボウシ属の植物。学名:Hosta longipes (Franch. et Savat.) Matsum.

さらに詳しく


言葉珠穆朗瑪
読みちょもらんま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エベレストのチベット語名。

さらに詳しく


言葉小葉擬宝珠
読みこばぎぼうし
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科ギボウシ属の植物。学名:Hosta albo-marginata (Hook.) Ohwi

さらに詳しく


言葉数珠つなぎ
読みじゅずつなぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物や出来事や考えを順番に並べた集まりで、後に続く要素はいずれもその前の要素と関連している

(2)a sequentially ordered set of things or events or ideas in which each successive member is related to the preceding; "a string of islands"; "train of mourners"; "a train of thought"

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]