"特"がつく読み方が10文字の言葉

"特"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉住所地特例
読みじゅうしょちとくれい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)一定期間施設等に入所するとその施設の住所地が入所者の住所となりますが、介護施設が大都市に密集していることから、保険給付の増大を防ぐために大都市に転入した入所者の住所地を特例として施設に入る以前の住所を保険者とする決まりです。被保険者が居住地と異なる市区町村にある医療施設や介護保険施設等に通所や入所をした場合でも、原則住民基本台帳上の住所のある市区町村が保険者になると定められた、介護保険に適用されている特例措置のこと。

さらに詳しく


言葉個人的特徴
読みこじんてきとくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現存する実体と見なされた個人の異なった個性

(2)the distinct personality of an individual regarded as a persisting entity; "you can lose your identity when you join the army"

さらに詳しく


言葉周波数特性
読みしゅうはすうとくせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)周波数の関数として、変換器の入力に対する出力の比を表す曲線

(2)a curve representing the output-to-input ratio of a transducer as a function of frequency

(3)(electronics) a curve representing the output-to-input ratio of a transducer as a function of frequency

さらに詳しく


言葉特別支出金
読みとくべつししゅつきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(立法府などによって)特別の目的のために取っておかれる金銭

(2)money set aside (as by a legislature) for a specific purpose

さらに詳しく


言葉特攻隊隊員
読みとっこうたいたいいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)訓練されて、自殺的な事故を引き起こす気持ちがあるパイロット

(2)a pilot trained and willing to cause a suicidal crash

さらに詳しく


言葉特殊作戦群
読みとくしゅさくせんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上自衛隊の特殊部隊。
ゲリラの破壊活動や特殊部隊の攻撃に対処、国内外での偵察、要人の警護などを行う。
隊員約300人。
略称は「特戦群」。

さらに詳しく


言葉特殊潜航艇
読みとくしゅせんこうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本海軍が考案・使用した潜航艇。
全長24メートル・魚雷2門・乗員2名。
潜水艦または母艦から発進。
開発名(暗号名)は「甲標的(コウヒョウテキ)」で、その実体を隠していた。ーど(ウォード)(2)

さらに詳しく


言葉独特の色調
読みどくとくのしきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の芸術家、絵または美術の流派の色の特性の範囲

(2)the range of colour characteristic of a particular artist or painting or school of art

さらに詳しく


言葉空間的特性
読みくうかんてきとくせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空間に関連する、または空間を占有するあらゆる特性

(2)any property relating to or occupying space

さらに詳しく


言葉その人の特徴
読みそのひとのとくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その人個人の性質の際立った特徴

(2)a distinguishing feature of your personal nature

さらに詳しく


言葉アチェ特別州
読みあちぇとくべつしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スマトラ島北西端にあるインドネシアの特別自治州。現在は「ナングロアチェ・ダルサムラ州(Propinsi Nanggroe Aceh Darussalam)」。
州都はバンダアチェ(Banda Aceh)。ダルサムラ州,ナングロ・アチェ・ダルサムラ州)〈面積〉
約5万5,000平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉特別引出し権
読みとくべつひきだしけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際通貨基金の準備資金

(2)外為市場での安定性維持のために使用する金や交換可能通貨の蓄えを補うことを目的とした

(3)reserve assets in the International Monetary Fund; designed to supplement reserves of gold and convertible currencies used to maintain stability in the foreign exchange market

さらに詳しく


言葉特定福祉用具
読みとくていふくしようぐ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)排泄や入浴などに関わる、衛生上レンタルが困難な福祉用具。在宅(居宅)サービスのひとつ。福祉用具は原則レンタルだが、腰掛け便座や入浴補助用具などの特定福祉用具は購入することができ、制限内であれば購入費の支給が受けられる。

さらに詳しく


言葉その人に特有の
読みそのひとにとくゆうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)個人に特有の

(2)peculiar to the individual; "we all have our own idiosyncratic gestures"; "Michelangelo's highly idiosyncratic style of painting"

さらに詳しく


言葉特別引き出し権
読みとくべつひきだしけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際通貨基金の準備資金

(2)外為市場での安定性維持のために使用する金や交換可能通貨の蓄えを補うことを目的とした

(3)reserve assets in the International Monetary Fund; designed to supplement reserves of gold and convertible currencies used to maintain stability in the foreign exchange market

さらに詳しく


言葉特徴として持つ
読みとくちょうとしてもつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)特徴として持つ

(2)have as a feature; "This restaurant features the most famous chefs in France"

さらに詳しく


言葉コロンビア特別区
読みころんびあとくべつく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の首都としてジョージ・ワシントンによって選ばれ、メリーランドとバージニアによって譲渡された土地につくられた

(2)ワシントンの町によって主に占められた地域

(3)the district occupied entirely by the city of Washington; chosen by George Washington as the site of the capital of the United States and created out of land ceded by Maryland and Virginia

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から18件目を表示
[戻る]