"版"がつく読み方が6文字の言葉

"版"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉写真版
読みしゃしんばん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)フォトスタット装置によるコピーを作る

(2)make a copy by means of a Photostat device

さらに詳しく


言葉出版屋
読みしゅっぱんや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出版業を行っている会社

(2)a firm in the publishing business

さらに詳しく


言葉決定版
読みけっていばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おしゃれであることによる優雅さ

(2)権威ある声明

(3)ことばによる議論の最終的な声明

(4)the final statement in a verbal argument; "she always gets the last word"

さらに詳しく


言葉海賊版
読みかいぞくばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不法にコーン・マッシュから蒸留されたウィスキー

(2)足の甲より上のブーツの部分

(3)whiskey illegally distilled from a corn mash

(4)the part of a boot above the instep

さらに詳しく


言葉海賊版
読みかいぞくばん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)違法に生産し、分配する

(2)麻薬やアルコールなどの違法な製品を販売する

(3)sell illicit products such as drugs or alcohol

(4)produce or distribute illegally; "bootleg tapes of the diva's singing"

さらに詳しく


言葉謄写版
読みとうしゃばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)孔版(コウハン)印刷の一種。
ロウ(蝋)引きした原紙をヤスリ板(鑢板)と呼ぶ鋼板に置き、鉄筆(テッピツ)で文字や絵を書き、原紙に細かな穴を開けて型紙とする。手書きの他、タイプライターで打ったり、写真製版するものもあった。書き損(ソン)じた場合は、ロウを溶かした赤い修正液を塗ってその箇所のみを消し、書き直す。
型紙を板枠のシルク・スクリーンに密着させ、下に印刷する紙を敷いて、上からインクのついたローラーを転がして押圧し、インクを型紙から染み出させて一枚づつ印刷する。
輪転式で連続させて印刷する機械もあった。
「ガリ版」,「ステンシル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉限定版
読みげんていばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の数のコピーに限定されている版

(2)an edition that is restricted to a specific number of copies

さらに詳しく


言葉石版画家
読みせきばんがけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石版を使用する版画制作者

(2)a printmaker who uses lithography

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]