"父"がつく読み方が6文字の言葉

"父"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉秩父宮
読みちちぶのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮家の一つ。
1922(大正11)大正天皇の第2皇子雍仁親王(ヤスヒト・シンノウ)(淳宮<アツノミヤ>)が創立。

さらに詳しく


言葉父なる神
読みちちなるかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三位一体の最初の人である思われる場合の神

(2)God when considered as the first person in the Trinity; "hear our prayers, Heavenly Father"

さらに詳しく


言葉父祖伝来
読みふそでんらい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)家系の確立した原則(通常法律規則)によって、引き継がれた、あるいは相続可能な

(2)inherited or inheritable by established rules (usually legal rules) of descent; "ancestral home"; "ancestral lore"; "hereditary monarchy"; "patrimonial estate"; "transmissible tradition"

さらに詳しく


言葉父系氏族
読みふけいしぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性の子孫に基づく家系

(2)family based on male descent; "he had no sons and there was no one to carry on his name"

さらに詳しく


言葉秩父事件
読みちちぶじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1884.10.31(明治17)埼玉県秩父の窮迫した農民など数千人が武装蜂起した事件。
地租軽減・借金の年賦返済・学費節減・村費や雑収税軽減などを要求して、郡役所・警察・高利貸しなどを襲撃し秩父郡一帯を掌握した。しかし軍隊と警官隊が出動し、約10日間にわたる抵抗ののち鎮圧された。
「秩父騒動」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉西武秩父
読みせいぶちちぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県秩父市にある西武西武秩父線の駅名。

さらに詳しく


言葉お父ちゃん
読みおとうちゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)父親を指す略式語

(2)幼児語に派生すると思われる

(3)probably derived from baby talk

(4)an informal term for a father; probably derived from baby talk

さらに詳しく


言葉お父っさん
読みおとうっさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男親(父親の呼称としても使われる)

(2)a male parent (also used as a term of address to your father)

(3)a male parent (also used as a term of address to your father); "his father was born in Atlanta"

さらに詳しく


言葉アイヌの父
読みあいぬのちち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス人宣教師ジョン・バチラー(John Batchelor)の別称。

さらに詳しく


言葉御父っさん
読みおとうっさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男親(父親の呼称としても使われる)

(2)a male parent (also used as a term of address to your father); "his father was born in Atlanta"

さらに詳しく


言葉父っつぁん
読みちちっつぁん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男親(父親の呼称としても使われる)

(2)男性を指す親しみを込めた言葉

(3)父親を指す略式語

(4)幼児語に派生すると思われる

(5)probably derived from baby talk

さらに詳しく


言葉親父ギャグ
読みおやじぎゃぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中高年の男性が職場などで若い人に受けようとして連発する、あまり面白くもない単純なギャグやダジャレ(駄洒落)。

(2)(転じて)つまらない、単純で低級なダジャレ。

さらに詳しく


言葉お祖父ちゃん
読みおじいちゃん
品詞名詞
カテゴリ人々
意味

(1)父あるいは母の父親

(2)the father of your father or mother

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]