"烏"で始まる読み方が7文字の言葉

"烏"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉烏山町
読みからすやままち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県東部、那須郡(ナスグン)の町。東部を茨城県に隣接。〈面積〉
92.86平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万9,408人。

さらに詳しく


言葉烏山線
読みからすやません
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県の宝積寺(ホウシャクジ)駅(高根沢町)~烏山駅(那須烏山市)間を運行する、JR東日本の鉄道路線。全長22.4キロメートル、東北線の宇都宮(ウツノミヤ)駅~宝積寺駅を含めて34.1キロメートル。〈停車駅〉
宇都宮駅・岡本(オカモト)駅・宝積寺駅・下野花岡(シモツケハナオカ)駅・仁井田(ニイタ)駅・鴻野山(コウノヤマ)駅・大金(オオガネ)駅・小塙(コバナ)駅・滝(タキ)駅・烏山駅。

さらに詳しく


言葉烏山駅
読みからすやまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県にある那須烏山市(ナスカラスヤマ)にある、JR烏山線の駅。
滝(タキ)駅の次で、ターミナル駅(終点)。

さらに詳しく


言葉烏柄杓
読みからすびゃくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オモダカ目(Alismatales)サトイモ科(Araceae)ハンゲ属(Pinellia)の多年草。
春、地下の小型の球茎(キュウケイ)から長柄の葉を1~2個出し、葉は三小葉からなり、葉柄にはムカゴができる。
初夏、花茎の上端に緑色の円筒状の仏炎苞(ブツエンホウ)を生じ、内側には肉穂花序をつける。
日本全土・東アジアの畑地に生(ハ)える雑草。
球茎(キュウケイ)を漢方薬にする。
「ハンゲ(半夏)」,「ヘソクリ(綜麻繰,臍繰)」とも呼ぶ。

(2)サトイモ科ハンゲ属の植物。学名:Pinellia ternata (Thunb.) Breit.

さらに詳しく


言葉烏森口
読みからすもりぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区新橋にある、JR新橋駅の出口の一つ。

さらに詳しく


言葉烏丸御池
読みからすまおいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市中京区にある京都市営烏丸線の駅名。京都市営東西線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉烏伝神道
読みうてんしんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕末に京都賀茂社の社人梅辻規清(ノリキヨ)が創始。

さらに詳しく


言葉烏合の衆
読みうごうのしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一緒になっていると見なされるたくさんの物や人

(2)無秩序な人の群れ

(3)一般市民をさげすんだ言い方

(4)disparaging terms for the common people

(5)a large number of things or people considered together; "a crowd of insects assembled around the flowers"

さらに詳しく


言葉烏孫公主
読みうそんこうしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前漢(Qian Han)時代、江都王劉建(Liu Jian)(リュウ・ケン)の娘。名は細君(Xijun)。
武帝(Wu Di)のとき、匈奴(Xiongnu)を牽制するため政略結婚で、トルコ系の烏孫に公主(天子の娘)として降嫁させられた。

(2)黄鵠(コウコク)の別名。

さらに詳しく


言葉烏拉盖湿地
読みうらがいしっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)中北部のシリンゴル盟(錫林郭勒盟)東部にある草原。
2002(平成14)上流のダム建設により砂漠化が進んでいる。
「烏拉盖草原(Wulagai Caoyuan)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉烏拉蓋湿地
読みうらがいしっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)中北部のシリンゴル盟(錫林郭勒盟)東部にある草原。
2002(平成14)上流のダム建設により砂漠化が進んでいる。
「烏拉盖草原(Wulagai Caoyuan)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉烏蘭察布市
読みうらんさっぷし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)中央部の市。西部を区都フフホト(Hohhot)(呼和浩特)に接し、南部を山西省(Shangxi Sheng)、北部をモンゴル共和国に隣接。
「オラーンチャブ市」とも呼ぶ。〈面積〉
5万4,491平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)270万人。

さらに詳しく


言葉烏蘭布和沙漠
読みうらんぶさばく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)にある砂漠。
北緯40.40°、東経106.50°の地。
「ウランプハ砂漠(烏蘭布和沙漠)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]