"烈"で終わる読み方が4文字の言葉

"烈"で終わる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉凄烈
読みせいれつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)極端に強い情緒と確信によって、特徴づけられる

(2)極めて鋭い、または、強烈な

(3)大きな力、エネルギーまたは激しい感情を持って行動する、あるいはそれらを特徴とする、あるいはそれらに起因するさま

(4)非常に強いか活発な

(5)熱烈な

さらに詳しく


言葉凄烈
読みせいれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高い水準や程度

(2)激しい特性

(3)the property of being intense

(4)high level or degree

(5)high level or degree; the property of being intense

さらに詳しく


言葉劇烈
読みげきれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高い水準や程度

(2)過度の厳しさ

(3)激しい特性

(4)excessive sternness; "severity of character"; "the harshness of his punishment was inhuman"; "the rigors of boot camp"

さらに詳しく


言葉勁烈
読みけいれつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)極めて鋭い、または、強烈な

(2)際立った特徴を強く持つ、または誇示する

(3)大きな力、エネルギーまたは激しい感情を持って行動する、あるいはそれらを特徴とする、あるいはそれらに起因するさま

(4)possessing or displaying a distinctive feature to a heightened degree; "intense heat"; "intense anxiety"; "intense desire"; "intense emotion"; "the skunk's intense acrid odor"; "intense pain"; "enemy fire was intense"

さらに詳しく


言葉壮烈
読みそうれつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)恐れを知らなくて大胆な

(2)勇気を持っている、または示すさま

(3)しりごむことなく危険または恐れに向かって、対処することができる

(4)possessing or displaying courage

(5)fearless and daring; "bold settlers on some foreign shore"; "a bold speech"; "a bold adventure"

さらに詳しく


言葉惨烈
読みさんれつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)恐怖を引き起こす

(2)provoking horror; "an atrocious automobile accident"; "a frightful crime of decapitation"; "an alarming, even horrifying, picture"; "war is beyond all words horrible"- Winston Churchill; "an ugly wound"

さらに詳しく


言葉激烈
読みげきれつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)熱烈な

(2)激しく反応する傾向がある

(3)極端に強い情緒と確信によって、特徴づけられる

(4)度合いまたは質において、極度にまたは非常に悪いまたは不快な

(5)極めて鋭い、または、強烈な

さらに詳しく


言葉激烈
読みげきれつ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)激しいさまの

(2)in an intense manner; "he worked intensely"

さらに詳しく


言葉熱烈
読みねつれつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に熱心な

(2)熱烈に忠実な

(3)激しい感情、関心または興奮によって特徴づけられる

(4)激しい感情に特徴付けられたさま

(5)強い熱意によって特徴付けられる

さらに詳しく


言葉熱烈
読みねつれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱意と強さのこもった感情

(2)feelings of great warmth and intensity

(3)feelings of great warmth and intensity; "he spoke with great ardor"

さらに詳しく


言葉猛烈
読みもうれつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)極めて鋭い、または、強烈な

(2)(自然力について)まるで激しい怒りを示すように、

(3)度合いまたは質において、極度にまたは非常に悪いまたは不快な

(4)際立った特徴を強く持つ、または誇示する

(5)非常に強いか活発な

さらに詳しく


言葉痛烈
読みつうれつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)度合いまたは質において、極度にまたは非常に悪いまたは不快な

(2)まるで痛烈な打撃で打つかのように

(3)非常に強いか活発な

(4)調子において辛辣である、または冷嘲的であるさま

(5)荒々しく皮肉かあるいは不吉な

さらに詳しく


言葉酷烈
読みこくれつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)極めて鋭い、または、強烈な

(2)度合いまたは質において、極度にまたは非常に悪いまたは不快な

(3)不快なほどに堅い

(4)intensely or extremely bad or unpleasant in degree or quality; "severe pain"; "a severe case of flu"; "a terrible cough"; "under wicked fire from the enemy's guns"; "a wicked cough"

さらに詳しく


言葉鮮烈
読みせんれつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)直接の経験の明快さと新鮮さを持つさま

(2)having the clarity and freshness of immediate experience

(3)having the clarity and freshness of immediate experience; "a vivid recollection"

さらに詳しく


言葉奇天烈
読みきてれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に変わった不思議なようす。
そのさまを強めて「奇妙(キミョウ)きてれつ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉忽必烈
読みふびらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)元の初代皇帝(1215~1294)。在位:1260~1294。廟号(ビョウゴウ)は世祖(セイソ)。
ジンギス汗の孫、ツルイの次子、マング汗の弟。
「クビライ」,「クビライ汗(カン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉忽比烈
読みふびらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)元の初代皇帝(1215~1294)。在位:1260~1294。廟号(ビョウゴウ)は世祖(セイソ)。
ジンギス汗の孫、ツルイの次子、マング汗の弟。
「クビライ」,「クビライ汗(カン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から18件目を表示
[戻る]