"楽"で始まる読み方が2文字の言葉

"楽"で始まる読み方が2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から5件目を表示
言葉
読みがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心配や失望から解き放たれた気持ち

(2)構造化され、かつ連続的な楽器あるいは音声から成る聴覚コミュニケーションの芸術的形態

(3)an artistic form of auditory communication incorporating instrumental or vocal tones in a structured and continuous manner

(4)a feeling of freedom from worry or disappointment

さらに詳しく


言葉楽々
読みささ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)精神的に快適な

(2)肉体的に快適に

(3)容易さをもって

(4)ストレスなしで

(5)in mental comfort; without stress; "he works comfortably on three continents"

さらに詳しく


言葉楽府
読みがふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢詩の一形式。魏・晋・南北朝に流行した民謡風の曲に合せて作られた詩。抑揚変化の妙を極めて、雑言(ザツゲン)(長短句)を交えているものが多い。
しかし、次第に楽曲のない詩だけになり六朝(リクチョウ)末から唐代以降は疑古楽府として「新楽府(シンガフ)」と呼ばれる。
「新楽府」にたいして「古楽府(コガクフ)」とも呼ばれる。ともに古体詩。

(2)漢の武帝が紀元前120(元狩 3)に宮中に設けた音楽をつかさどる役所。

(3)楽府に採集された楽曲・民謡。

さらに詳しく


言葉楽楽
読みささ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)精神的に快適な

(2)容易さをもって

(3)ストレスなしで

(4)肉体的に快適に

(5)with ease

さらに詳しく


1件目から5件目を表示
[戻る]