"東"で始まる読み方が5文字の言葉

"東"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から49件目を表示< 前の30件
言葉東毛呂
読みひがしもろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県毛呂山町にある東武越生線の駅名。

さらに詳しく


言葉東水戸
読みひがしみと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県水戸市にある鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の駅名。

さらに詳しく


言葉東求堂
読みとうぐどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市慈照寺(通称は銀閣寺)にある持仏堂。
入母屋造(イリモヤヅクリ)、柿葺(コケラブキ)。仏間(南)や書院(北東)から成り、奥の四畳半の書院は「同仁斎(ドウジンサイ)」と呼ばれる。

さらに詳しく


言葉東海市
読みとうかいし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 愛知県東海市

さらに詳しく


言葉東温市
読みとうおんし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 愛媛県東温市

さらに詳しく


言葉東禅寺
読みとうぜんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区東浅草2丁目にある曹洞宗の寺。山号は洞雲山。
1710(宝永 7)造立。はじめ奥州街道の入口山谷(サンヤ)にあったが、1928(昭和 3)都市計画により現在地に移された。

(2)東京都港区高輪(タカナワ)にある臨済宗妙心寺派の寺。山号は仏日山。 1610(慶長15)嶺南が赤坂溜池に創建。1636(寛永13)現在地に移転。

さらに詳しく


言葉東福寺
読みとうふくじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市東山区にあるJP西日本奈良線の駅名。京阪京阪本線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉東莞市
読みとうかんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南部、広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)南部の都市。

さらに詳しく


言葉東蝦夷
読みひがしえぞ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蝦夷地の太平洋側。
日本海・オホーツク海側は「西蝦夷」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉東西屋
読みとうざいや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公的な告知をする役人

(2)an official who made public announcements

(3)(formerly) an official who made public announcements

さらに詳しく


言葉東逗子
読みひがしずし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県逗子市にあるJP東日本横須賀線の駅名。

さらに詳しく


言葉東部町
読みとうぶまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県中東部、小県郡(チイサガタグン)にあった町。〈面積〉
86.55平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)2万5,437人。

さらに詳しく


言葉東都農
読みひがしつの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県都農町にあるJR九州日豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉東金市
読みとうがねし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 千葉県東金市

さらに詳しく


言葉東雲の
読みしののめの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「ほがら(朗ら)」,「明く」にかかる。

さらに詳しく


言葉東須磨
読みひがしすま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市須磨区にある山陽電気鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉東坡居士
読みとうばこじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蘇軾(Su Shi)の号。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉東巴文字
読みとんばもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)の少数民族ナシ族(Naxi Zu)(納西族)が信仰するトンパ教(the Dongba religion)で用いられる象形文字。
「トンパ文字」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から49件目を表示< 前の30件
[戻る]