"指"で終わる読み方が4文字の言葉

"指"で終わる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉大指
読みおおざす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前肢の太く短い最も内側の指

(2)the thick short innermost digit of the forelimb

さらに詳しく


言葉水指
読みみずさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茶道で茶釜にさす(補給する)水や、茶碗・茶筅(チャセン)などをすすぐ水をたくわえておく容器。
柄杓(ヒシャク)で汲み出す。
「水注(スイチュウ)」,「水注(ツ)ぎ」とも呼ぶ。

(2)他の器(ウツワ)に水を注(ソソ)ぐために水を入れておく容器。 「水注(ツ)ぎ」,「ピッチャー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉物指
読みものさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直線を引き、長さを測定するために使用する、縁がまっすぐの木、金属またはプラスチック片から成る測定用の棒

(2)測定をするときに参考として使われる

(3)比較の基準

(4)何かを判断する観点からの理想

(5)他のものとの評価をするための参考

さらに詳しく


言葉短指
読みたんゆび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手足の指が異常に短いこと

(2)abnormal shortness of fingers and toes

さらに詳しく


言葉脇指
読みわきざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)武士が太刀(タチ)とともに腰に差す小刀(ショウトウ)。
護身用の懐刀(フトコロガタナ)(守り刀)より長いもの。(1)

さらに詳しく


言葉親指
読みおやゆび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前肢の太く短い最も内側の指

(2)the thick short innermost digit of the forelimb

さらに詳しく


言葉足指
読みあしゆび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足の指の1つ

(2)one of the digits of the foot

さらに詳しく


言葉金指
読みかなさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県浜松市北区にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅名。

さらに詳しく


言葉食指
読みしょくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親指の隣の指

(2)the finger next to the thumb

さらに詳しく


言葉おや指
読みおやゆび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前肢の太く短い最も内側の指

(2)the thick short innermost digit of the forelimb

さらに詳しく


言葉ばち指
読みばちゆび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心臓病または肺疾患の症状

(2)つま先と指が広く厚くなる状態

(3)a condition in which the ends of toes and fingers become wide and thick

(4)a symptom of heart or lung disease

(5)a condition in which the ends of toes and fingers become wide and thick; a symptom of heart or lung disease

さらに詳しく


言葉三つ指
読みみつゆび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親指・人差し指・中指の3本の指。

(2)女性が正座し、両手の(1)の3本の指を軽く床につけて頭を下げる、丁寧(テイネイ)なお辞儀(ジギ)。 武家など比較的上流階級の女性が行う。

さらに詳しく


言葉小手指
読みこてさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県所沢市にある西武池袋線の駅名。

さらに詳しく


言葉手の指
読みてのゆび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手の末端の器官(時に親指を除く)

(2)any of the terminal members of the hand (sometimes excepting the thumb); "her fingers were long and thin"

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]