"扇"で終わる読み方が7文字の言葉

"扇"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から3件目を表示
言葉蝙蝠扇
読みかわほりおうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨に紙を張った折りたたみ式の扇子(センス)。

さらに詳しく


言葉軍配団扇
読みぐんばいうちわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相撲(スモウ)の行司(ギョウジ)が使う道具。力士(リキシ)の立合いを合せたり、勝負の決定を下(クダ)すのに用いる。
金泥で「天下泰平国家安全」・「一味清風」などの文句が書かれている。
単に「軍配」とも呼ぶ。

(2)戦国以来、武将が軍陣で采配(サイハイ)の代りに用いた軍勢の配置・進退・方角の指揮をする道具。 鉄・革・木・網代(アジロ)・紙などで瓢箪(ヒョウタン)形の団扇に作り、黒か朱の漆(ウルシ)を塗り、表裏に日・月・九曜星・七曜星・二十八宿・十二支などを描き、鉄や木の柄(エ)をすげ、柄に緒(ヲ)を通す。 単に「軍配」,「団扇」とも、「陣扇(ジンセン)」,「麾扇(キセン)」とも呼ぶ。

(3)グンバイナズナ(軍配薺)の別称。

(4)紋所(モンドコロ)の名。軍配団扇を図案化したもので種類も多く、家紋として内藤氏・松平氏・奥平氏などが用いた。

さらに詳しく


1件目から3件目を表示
[戻る]