"志"で始まる読み方が4文字の言葉

"志"で始まる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉志々島
読みししじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県西部、瀬戸内海の塩飽諸島(シワクショトウ)西端の一島。
三豊市(ミトヨシ)に属する。

さらに詳しく


言葉志免町
読みしめまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 福岡県糟屋郡志免町

さらに詳しく


言葉志和口
読みしわぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市安佐北区にあるJP西日本芸備線の駅名。

さらに詳しく


言葉志太郡
読みしだぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県中南部の郡。
岡部町(オカベチョウ)・大井川町(オオイガワチョウ)の町。

さらに詳しく


言葉志摩町
読みしままち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県西部、糸島郡(イトシマグン)の町。

さらに詳しく


言葉志摩郡
読みしまぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県東部、志摩半島にある郡。
浜島町(ハマジマチョウ)・大王町(ダイオウチョウ)・志摩町(シマチョウ)・阿児町(アゴチョウ)・磯部町(イソベチョウ)の町。

さらに詳しく


言葉志木駅
読みしきえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県新座市東北(地名)にある、東武東上線の駅。
朝霞台(アサカダイ)駅と柳瀬川(ヤナセガワ)駅(志木市)の間。

さらに詳しく


言葉志津川
読みしづがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県南三陸町にあるJP東日本気仙沼線の駅名。

さらに詳しく


言葉志田郡
読みしだぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県中央部の郡。
松山町(マツヤママチ)・三本木町(サンボンギチョウ)・鹿島台町(カシマダイマチ)の町。

さらに詳しく


言葉志賀島
読みしかしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県福岡市東区(ヒガシク)の大字(オオアザ)。

さらに詳しく


言葉志賀町
読みしかまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 石川県羽咋郡志賀町

さらに詳しく


言葉志雄町
読みしおまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県中北部、羽咋郡(ハクイグン)にあった町。

さらに詳しく


言葉志布志市
読みしぶしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 鹿児島県志布志市

さらに詳しく


言葉志野焼き
読みしのやき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)桃山時代に美濃(岐阜県土岐市・可児<カニ>市付近)で盛んに焼かれた陶器。
織部焼の一種で茶器が多く、日常雑器などもある。
白い半透明の長石質の白釉(ハクユウ)(長石釉<チョウセキユウ>)を厚く施した無地志野が基本で、最も多い絵志野は釉(ウワグスリ)の下に簡素な文様が描かれ、鼠志野(ネズシノ)は鼠色(ネズミイロ)の象眼風の文様が彫られ、紅志野は鉄釉が薄くかけられている。
岐阜県可児市大萱(オオカヤ)の窯の製品が最も優れている。

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]