"底"がつく読み方が4文字の言葉

"底"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示
言葉到底
読みとうてい
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)継承か過程の結末として

(2)as the end result of a succession or process; "ultimately he had to give in"; "at long last the winter was over"

さらに詳しく


言葉天底
読みあめそこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)観測者より下にある点で、天体が投影されているように見える仮想球の天頂の正反対にある

(2)the point below the observer that is directly opposite the zenith on the imaginary sphere against which celestial bodies appear to be projected

さらに詳しく


言葉平底
読みひらぞこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重い荷を運ぶ平底の船(特に運河で)

(2)a flatbottom boat for carrying heavy loads (especially on canals)

さらに詳しく


言葉底抜
読みそこぬけ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)厳格さ、厳しさが欠けているさま

(2)lacking in rigor or strictness; "such lax and slipshod ways are no longer acceptable"; "lax in attending classes"; "slack in maintaining discipline"

さらに詳しく


言葉底本
読みていほん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記述された書面の発達におけるさまざまなバージョンの総称

(2)any of the various versions in the development of a written work; "a preliminary draft"; "the final draft of the constitution"

さらに詳しく


言葉底生
読みていせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)水体の底辺の、水体の底辺に関する、または、水体の底辺で起こる

(2)of or relating to or happening on the bottom under a body of water

さらに詳しく


言葉底盤
読みていばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の奥深くで固まったと考えられている大きな貫入性の火成岩の固まり

(2)large mass of intrusive igneous rock believed to have solidified deep within the earth

さらに詳しく


言葉底積
読みそこづみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船や飛行船を安定させるのに用いる重い素材

(2)any heavy material used to stabilize a ship or airship

さらに詳しく


言葉底辺
読みていへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高さをそこから描くことのできる幾何学的図形の底の辺

(2)底、あるいは最も下の部分

(3)the bottom side of a geometric figure from which the altitude can be constructed; "the base of the triangle"

(4)the bottom or lowest part; "the base of the mountain"

さらに詳しく


言葉底面
読みていめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるものの下側の面

(2)高さをそこから描くことのできる幾何学的図形の底の辺

(3)底、あるいは最も下の部分

(4)何かが座ることを意図する平底

(5)the lower side of anything

さらに詳しく


言葉底魚
読みそこうお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海底に生息する魚(特に、商業的に重要な、タラやコダラのようなタラ科の魚類、または、ヒラメのようなカレイ目の魚)

(2)fish that live on the sea bottom (particularly the commercially important gadoid fish like cod and haddock, or flatfish like flounder)

さらに詳しく


言葉手底
読みたなそこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手首から指の底面までの手の内側の表面

(2)the inner surface of the hand from the wrist to the base of the fingers

さらに詳しく


言葉払底
読みふってい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)激しい飢えと飢餓と死をもたらす(収穫不作を通した)厳しい食糧難

(2)深刻な不足

(3)欠けているか入手できないものを必要とする状態

(4)少なくて、不十分な量

(5)不十分な量や数

さらに詳しく


言葉根底
読みこんてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)臓器の連結している箇所に一番近い部位

(2)次のさらに高い桁の数と同値の正の整数

(3)何かを築く基礎となるもの

(4)何かが開始されるか、開発されるか、計算されるか、または説明される根本的な仮定

(5)the fundamental assumptions from which something is begun or developed or calculated or explained

さらに詳しく


言葉水底
読みみずぞこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水域の底の地面となっているくぼみ

(2)a depression forming the ground under a body of water; "he searched for treasure on the ocean bed"

さらに詳しく


言葉沓底
読みくつぞこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)履き物またはゴルフクラブの裏面

(2)the underside of footwear or a golf club

さらに詳しく


言葉海底
読みかいてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海または海洋の底

(2)the bottom of a sea or ocean

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉足底
読みそくてい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)足の裏に関連すること、または足の裏に生じるさま

(2)relating to or occurring on the undersurface of the foot; "plantar warts can be very painful"

さらに詳しく


言葉足底
読みそくてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足の裏面

(2)the underside of the foot

さらに詳しく


言葉靴底
読みくつぞこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)履き物またはゴルフクラブの裏面

(2)the underside of footwear or a golf club

さらに詳しく


言葉どん底
読みどんぞこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も好ましくない結果

(2)底無しの湾か穴

(3)底知れぬ(または、一見底知れぬ)穴、裂け目、または、空洞で、下に広がる(時に比ゆ的に)もの

(4)the least favorable outcome; "the worst that could happen"

さらに詳しく


言葉呵利底
読みかりてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鬼子母神(キシモジン)。

さらに詳しく


言葉安底羅
読みあんちら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬師十二神将(ジンショウ)の一つ。観音菩薩(カンノンボサツ)を本地(ホンジ)とする卯(ウ)の刻(午前6時頃)の守護神。
「あんてら(安底羅)」,「安陀羅(アンダラ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉底ぬけ
読みそこぬけ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)厳格さ、厳しさが欠けているさま

(2)lacking in rigor or strictness; "such lax and slipshod ways are no longer acceptable"; "lax in attending classes"; "slack in maintaining discipline"

さらに詳しく


言葉底入れ
読みそこいれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相場が下がるだけ下がって、それ以上、下がらなくなること。

さらに詳しく


言葉底打ち
読みそこうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取引相場で、一番下がった状態。

さらに詳しく


言葉底抜け
読みそこぬけ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)厳格さ、厳しさが欠けているさま

(2)lacking in rigor or strictness; "such lax and slipshod ways are no longer acceptable"; "lax in attending classes"; "slack in maintaining discipline"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉底積み
読みそこづみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船や飛行船を安定させるのに用いる重い素材

(2)any heavy material used to stabilize a ship or airship

さらに詳しく


言葉珊底羅
読みさんちら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬師十二神将(ジンショウ)の一つ。虚無蔵菩薩(コムゾウボサツ)を本地(ホンジ)とする巳(ミ)の刻(午前10時ころ)の守護神。
「さんてら(珊底羅)」,「宗藍羅(シュウランラ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示
[戻る]