"州"がつく読み方が7文字の言葉

"州"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉中部州
読みちゅうぶしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ザンビア中央部の州。

(2)ケニア中南西部の州。

さらに詳しく


言葉十二州
読みじゅうにしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代中国、五帝の一人帝舜(Dishun)(シュン)が統治した十二の地域。また、中国全土。
エン(「亠」冠+「兌」)・幽(ユウ)・并(ヘイ)・営(エイ)・徐(ジョ)・豫(ヨ)・荊(ケイ)・揚(ヨウ)・雍(ヨウ)・梁(リョウ)。

さらに詳しく


言葉常州市
読みじょうしゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)南部の市。
浙江(セッコウ)・江蘇の穀倉地帯の集散地。
「チャンチョウ市(常州市)」とも呼ぶ。〈面積〉
1,669平方キロメートル(区部)。〈人口〉
2004(平成16)217万人(区部)。〈管轄5区〉
鎮楼区(Zhonglou Qu)。
天寧区(Tianning Qu)。
戚墅堰区(Qishuyu Qu)。
新北区(Xinbei Qu)。
武進区(Wujin Qu)。〈管轄2市〉
(三水+「栗」)陽市(Liyang Shi)。
金壜市(Jintan Shi)。

さらに詳しく


言葉広州湾
読みこうしゅうわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南部、広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)南部の雷州半島(Leizhou Bandao)(ライシュウハントウ)の東岸にある湾。

さらに詳しく


言葉杭州湾
読みこうしゅうわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)北部の東シナ海に面する湾。

さらに詳しく


言葉沿海州
読みえんかいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダのニューブランズウィック、ノヴァスコシアおよびプリンスエドワード島の総称

(2)the collective name for the Canadian provinces of New Brunswick and Nova Scotia and Prince Edward Island

さらに詳しく


言葉済州島
読みさいしゅうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島の南西方の沖合にある火山島。
中央に漢拏山(カンナサン,ハンナサン)(1,950メートル)がそびえる。
韓国領で、周辺の島とともに済州道を成し、道庁所在地は済州市。
海女(アマ)漁業で知られ、また付近海域はアジ・サバの好漁場。
「チェジュ島(ドウ)」,「チェジュド(済州島)」とも呼ぶ。〈面積〉
1,840平方キロメートル。朝鮮最大の島。〈人口〉
1966(昭和41)33万6,000人。

さらに詳しく


言葉済州道
読みさいしゅうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮南部、済州島とその周辺の島から成る道。
道庁所在地は済州市。
「チェジュド(済州道)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉満州国
読みまんしゅうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)満州事変により、日本が中国に建国した傀儡(カイライ)国家。
清国廃帝(最後の皇帝)宣統帝(セントウテイ)であった溥儀(フ・ギ)を執政にして、1932. 3. 1(昭和 7)中国から東北三省(奉天・吉林・黒竜江)を分離させて建国、まもなく東部内蒙古(熱河<ネッカ>省)を加える。首都は新京(Xinjiang)(現:長春)、元首は執政、年号は大同(ダイドウ)、国旗は五族協和(日・朝・満・漢・蒙)を表す五色旗。
同年 8. 8大将武藤信義(ムトウ・ノブヨシ)が関東軍司令官に就任、駐満大使と関東庁長官を兼ね、武藤と満州国国務総理鄭孝胥(テイ・コウショ)とのあいだで 9.15日満議定書が調印される。これにより日本は満州国を承認し、攻守同盟というかたちで日本軍を満州に駐留させた。ついで独・伊・バチカン市国など数ヶ国が承認。
最高諮問機関は参議府、行政府は国務院としたが、議会はなかった。また、実権は関東軍司令官の指揮下の日本人が掌握、政府職員の過半数は日本人であった。また経済・交通も日本資本が支配した。
1934. 3. 1(昭和 9)溥儀を皇帝に即位させて帝政を施行。
1945. 8.(昭和20)ソ連軍に占領され、日本の敗戦に伴い消滅。〈年号〉
大同元年:1932. 3. 1~1934. 2.28(昭和 7~昭和 9)。
康徳元年:1934. 3. 1(昭和 9)~。

さらに詳しく


言葉満州族
読みまんしゅうぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北地方の東北部から南部一帯にかけて居住する南方ツングース系の種族。固有言語は満州語。
中国史上の粛慎(Sushen)(シュクシン)、ユウ(*)婁(Yilou)(ユウロウ)、勿吉(Wuji)(モツキツ)、渤海国を建てた靺鞨(Mohe)(マッカツ)、金を建てた女真(Nyuzhen)(ジョシン)、清を建てた女直(Nyuzhi)(ジョチョク)はともにこの種族または前身とされる。く(シボ族,錫伯族)(*)補助漢字3173,(「手」偏+「口」の下に「巴」)。

さらに詳しく


言葉白州町
読みはくしゅうまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県北西部、北巨摩郡(キタコマグン)の村。

さらに詳しく


言葉福州寺
読みふくしゅうでら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎の崇福寺の別称。

さらに詳しく


言葉紅海州
読みこうかいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スーダン北東部、紅海(Red Sea)に面する州。
州都はポートスーダン(Port Sudan)。〈面積〉
21万8,887平方キロメートル。〈人口〉
1983(昭和58) 69万5,900人。
2003(平成15)121万0,800人。

さらに詳しく


言葉膠州湾
読みこうしゅうわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北部、山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)南岸にある湾。
湾口に青島市(Qingdao Shi)(チンタオシ)がある。
冬期は一部凍結する。

さらに詳しく


言葉莱州湾
読みらいしゅうわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、山東半島(Shandong Bandao)北岸の、渤海湾(Bo-hai Wan)(ボッカイワン)に面する湾。
水深は平均10メートルに満たないが、山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)の重要な漁港。

さらに詳しく


言葉貴州省
読みきしゅうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南部の省。省都は貴陽市(Quiyang Shi)(キヨウシ)。
四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)の南に続く雲貴高原の東部にあり、山がちで耕地面積が少ない。木材・桐油(トウユ)・漆(ウルシ)などが主要産物で、水銀・アルミニウム・鉄・石炭・金など豊富な地下資源を利用して近代工業も盛んになっている。
住民は漢族のほか、苗(ミャオ)族・プイ族(布依族)・トン族などの少数民族が多く居住している。
別称は「黔(Qian)(ケン)」。
「コイチョウ省(貴州省)」とも呼ぶ。〈面積〉
17万6,100平方キロメートル。〈人口〉
1964(昭和39)1,700万人。
1994(平成 6)3,361万人。

さらに詳しく


言葉赤道州
読みせきどうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンゴ民主共和国(旧:ザイール)北西部の州。東部をオリエンターレ州(Province Orientale)に接し、北部を中央アフリカ共和国、西部をコンゴ共和国に隣接。
州都はムバンダカ(Mbandaka)。
「エクアトゥール州」,「エクワトゥール州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉遠州森
読みえんしゅうもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県森町にある天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の駅名。

さらに詳しく


言葉遠州灘
読みえんしゅうなだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県南部の御前崎(オマエザキ)から愛知県南部の渥美半島の伊良湖岬(イラゴザキ)までの沖合いの海域。
波が荒く、港が少ないので古来からの航海の難所。

さらに詳しく


言葉遠州茶
読みえんしゅうちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#ca8269

さらに詳しく


言葉関八州
読みかんはっしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)関東八州の略。坂東八国(バンドウハッコク)。
箱根から東の8ヶ国。相模(サガミ)・武蔵(ムサシ)・上野(コウズケ)・下野(シモツケ)・常陸(ヒタチ)・上総(カズサ)・下総(シモウサ)・安房(アワ)。

さらに詳しく


言葉関東州
読みかんとうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の東北地区(旧:満州)南部、遼寧省(Liaoning Sheng)(リョウネイショウ)の遼東半島(Liaodong Bandao)南端にあった日本の租借地(ソシャクチ)。
統治機関は関東庁。
日本の大陸進出の前進基地であった。

さらに詳しく


言葉黄金州
読みおうごんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地震で知られる

(2)3番目に大きい州

(3)太平洋に臨む米国西部の州

(4)the 3rd largest state

(5)known for earthquakes

さらに詳しく


言葉信州味噌
読みしんしゅうみそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信州地方(長野県)で造られる、色の薄く塩辛いの米麹(コメコウジ)ミソ。
信州三年味噌:三年間熟成させたミソ。

さらに詳しく


言葉北キブ州
読みきたきぶしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンゴ民主共和国(旧:ザイール)東部の州。北部をオリエンターレ州(Province Orientale)、南部を南キブ州(Province du Sud-Kivu)に接し、東部をウガンダ、南東部をルワンダに隣接。
州都はゴマ(Goma)。〈面積〉
5万9,483平方キロメートル。〈人口〉
1984(昭和59)241万7,000人。
2004(平成16)508万1,300人。

さらに詳しく


言葉武州荒木
読みぶしゅうあらき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県行田市にある秩父鉄道秩父本線の駅名。

さらに詳しく


言葉武州長瀬
読みぶしゅうながせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県毛呂山町にある東武越生線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉満州カナ
読みまんしゅうかな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1937(昭和12)満州帝国協和会の松川平八らが考え出した満州音の表記法。
日本語のカタカナのみで表記しようとしたもの。満州人や満鉄内外からも反対され、国務院は不採用を決定する。

さらに詳しく


言葉満州仮名
読みまんしゅうかな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1937(昭和12)満州帝国協和会の松川平八らが考え出した満州音の表記法。
日本語のカタカナのみで表記しようとしたもの。満州人や満鉄内外からも反対され、国務院は不採用を決定する。

さらに詳しく


言葉満州文字
読みまんしゅうもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)満州語を書き表す音素文字。縦書きで、行は左から右へ改める。
満州語を表記するため蒙古文字を基本にして、1599<明:万暦27>(慶長 4)ヌルハチ(奴児哈赤,清朝の太祖)の制定に始まる。
その子ホンタイジ(太宗)の1632<明:祟禎 5>(寛永 9)に、達海が改良し有圏点満州文字ができた。
「満州字」,「満州文字(まんしゅうもんじ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]