"岸"がつく読み方が6文字の言葉

"岸"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉厚岸郡
読みあっけしぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 北海道厚岸郡

さらに詳しく


言葉彼岸桜
読みひがんざくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)サクラ亜科(Prunoid-eae)サクラ属(スモモ属)(Prunus)サクラ亜属(Cerasus)の落葉高木。

さらに詳しく


言葉浅岸駅
読みあさぎしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県盛岡市新庄(シンジョウ)にあるJR山田線の無人駅。
大志田(オオシダ)駅と区界(クザカイ)駅の間。

さらに詳しく


言葉海岸線
読みかいがんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸地と水との境界線

(2)海岸の輪郭

(3)the outline of a coast

(4)a boundary line between land and water

さらに詳しく


言葉湾岸線
読みわんがんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)首都高速道路の一つ。
東京港をくぐる全長約1,300メートルの東京港トンネルがある。

さらに詳しく


言葉離岸流
読みりがんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岸から沖へ向かって流れる激しい海面の流れ

(2)a strong surface current flowing outwards from a shore

さらに詳しく


言葉霊岸島
読みれいがんじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区中央部、新川(シンカワ)の旧地名。
隅田川(スミダガワ)河口右岸で、北部は日本橋川、南部・西部は亀島川で囲まれて島を形成。隅田川の対岸は越中島(エッチュウジマ)。
古称は「中島」,「蒟蒻島(コンニャクジマ)」で、1624(寛永元)霊巌寺が建立されてから、「霊巌島」のち「霊岸島」となる。
霊巌寺は1657(明暦 3)明暦の大火で消失して、1658(万治元)深川に移転。
水運に恵まれ、小さな掘割の新川両岸に清酒問屋が立ち並び、灘(ナダ)など上方(カミガタ)からの船が出入りして「下(クダ)り酒屋」と呼ばれた。

さらに詳しく


言葉山城河岸
読みやましろがし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区銀座五丁目の外堀に面した地名。

さらに詳しく


言葉岸の方へ
読みきしのほうへ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)陸上の、あるいは陸に向かって

(2)on or toward the land

(3)on or toward the land; "they were living onshore"

さらに詳しく


言葉青岸渡寺
読みせいがんとじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県東牟婁(ヒガシムロ)郡那智勝浦町(ナチカツウラチョウ)、妙法山の北麓にある天台宗の寺。山号は那智山。
西国三十三所第一番札所。
本堂は国指定重要文化財。
「那智(ナチ)の観音」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉岸に沿って
読みきしにそって
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)陸上の、あるいは陸に向かって

(2)on or toward the land; "they were living onshore"

さらに詳しく


言葉彼岸の入り
読みひがんのいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼岸の前半の三日間。中日(チュウニチ)前の三日間。

(2)彼岸の初日。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]